• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

batoh[EZC]のブログ一覧

2006年12月14日 イイね!

プラシーボ効果考

プラシーボ効果考バファリンの半分は優しさでできています

このフレーズ、ご存じの方も多いと思います。
良く効く薬として昔から知れ渡っている頭痛薬なんで、人によってはプラシーボ効果との相乗効果も働いているのかもしれません。

もちろん、頭痛薬として有効な成分が働いて痛みから解放してくれる名薬だと思っています。
このプラシーボ(偽薬)効果、一般的にはその病気の治療薬では無いものを服用した患者が、症状が緩和したと感じるというアレですね。

この事からか知りませんが、クルマの燃費向上やトルクアップ、剛性向上などを謳うグッズ(特にオカルトと呼ばれるもの(^^;)の効果を表現する場合にも使われるようです。


ただし、プラシーボ効果 = という図式でですが(^^;


でも、果たしてそうなんでしょうか?
ボクはこの考え方には抵抗があります。

医師は患者の訴える様々な症状の改善を期待して、プラシーボを処方する場合が多々あるそうです。
それにより患者は症状の改善を感じ、治療に一役買っているという訳です。
(もちろん直ちに薬物治療が必要な重篤な病気の場合は別でしょうが)
つまり、結果的に患者の利益に貢献しているという具合です。

ボクは同じ事がクルマのグッズにも言えるのではないかと思い始めています。
科学的に全く効果が無いシロモノだとしても、利用者がそのグッズの謳い文句どおりの効果を体感(実はプラシーボ効果(^^;)したとしたら、それはそれでヨロシイのではないでしょうか?
プラシーボ効果本来の意味に合致していると思います。

(だからといって、ボクはウン万円もするオカルトグッズを買う気などサラサラありませんが(^^;)

先日、とあるオカルトグッズについて語り合っていたBBSで、ある方がそのグッズについて否定的発言を繰り返していらっしゃいました。
否定するのがイケナイという訳ではありませんが、あまりにも悪意に満ちた汚い言葉使い、また熱心な布教ぶりに興味を持ったのでしばらく様子を見ておりました。
しかし、しまいには場が白けて、書き込みも途絶えてしまいました。

彼の言い分を要約すると、

プラシーボ効果なのにウン万円もの高値がおかしいとは思わないのかね凸(-"-)
キミ達はこんなマガイ物に大金を払うなんてどうかしてるよ凸(-"-)

と言ったところでしょうか・・・

たとえプラシーボ効果100%であったとしても、買う買わないは買い手の自由。
購入者は納得して買って使っている訳ですから、それをとやかく言うのはちょっと・・・(- -;
本人は親切のつもりかもしれませんが、大きなお世話というものでしょう。



いやいや、世の中にはいろんな方がいらっしゃるものです( ̄- ̄)




Posted at 2006/12/14 18:13:59 | コメント(3) | まじめな話 | 日記
2006年09月29日 イイね!

いま21世紀なんですけど?!

いま21世紀なんですけど?!とある漢方薬局さんのサイトで面白い記事を見つけました。

「慢性疲労症候群」という病気?の原因として、「有害金属の沈着」というのがありました。
水銀や鉛などはあたりまえですけど、その中に「アルミニウム」まで挙げられていました。
不思議に思って内容を読んでみると案の定、寝言が綴られていました(^^;


【以下、そこからの抜粋コピペです】

①アルミの鍋やアルミホイールを使っているとアルミが溶け出して、それが脳や体内に蓄積され、アルツハイマーやさまざまな病気の原因を作ることは世界中で学者から指摘されている。

②アルミ缶の飲料水からアルミが溶けて体内に入っていくのも調査の結果わかっています。
缶ビール、炭酸飲料、柑橘系のジュースなど、酸を多く含むものほどアルミを多く溶出する危険性が増す。

③アルミで汚染されると脳疾患と骨軟化を誘発することが全国の透析センターから報告された。
言語障害、幻視、幻聴、せん妄、全身痙攣などの症状が発生する。

④人工透析を受けていた患者が突然急性痴呆に陥り、死亡した例がある。1972年アメリカでのことである。
その原因は水酸化アルミニウムゲルというアルミニウム製剤を飲ませていたことと、透析液の中にアルミニウムが残留していた。


①については、明らかにウソですね。
今は21世紀です。 いったい、いつのお話をなさってるのでしょーか~( ̄0 ̄)
アルミがアルツハイマーの原因という説は、1965年の「ウサギの脳に直接アルミニウム塩を注入するとアルツハイマー病患者とよく似た症状が見られた」や、1972年の「アルミニウムによる透析痴呆の関係」などの報告により一時期、日本中に広まったデマだという事は、ご存じの方も多いと思います。

いずれの研究報告も後日、調査方法などに問題があったり関連性が明確でないなどの点が指摘され、現在ではアルミニウムの体内への蓄積がアルツハイマー病を引き起こすという事実は無いというのは、研究者の間では常識とされています。
また、1997年にWHO(世界保健機関)から発表された、

「アルミニウムの科学的安全性に関する国際評価プログラム(IPCS)」

により、この中で『アルツハイマー病に対してのアルミニウムの関与』が明確に否定されております。

②は事実ですが、記述の仕方に問題がありますね。
危険性」などと表記すると身体に害があるかのような印象を与えてしまうと思うのですが、もしかしたら意図的に「危険性」という言葉を使っているのでしょうか?
酸がアルミを溶かすのは事実ですが、果たして人体に悪影響を及ぼすほど大量に溶け出すものなのでしょうか?
炭酸飲料大好きなボクは、○十数年間、毎日のように飲み続けてますけど、今だに病気知らずの健康体です(^^)

③と④も事実ですが、これは記述の仕方に大変問題がありますね。
いずれの症例も日常生活上では考えられない過剰な摂取によるものですから、あたかも「アルミニウム=毒」という印象を植え付けんがために意図的に記述したものとしか思えません。
この記述は、「透析センターからの報告」という部分がミソですね(^^)
現場からの報告という事でアルミ有毒説の信憑性を高めようとしているのかもしれません。
(サル知恵としか思えませんが・・・)

これは④の人工透析を受けた患者の方に使用された透析液とアルミニウム製剤により、引き起こされた薬害と呼べるものではないでしょうか?
透析を必要としない健康な人が普通の生活を送る上では、全く心配ないと考えられるんですけど・・・凸(-"-)
ちなみに、現在では透析にそれらのものは使用されていないそうです。


ボクはふと思ったのですが、日常生活で摂取されるアルミニウムの量は、それほど健康を害するほど深刻な量なんでしょうか?
常識的に考えて誰でもおかしいと感じるはずだと思うのですが、2006年の今現在でもこの「宗教」を信じている方がいらっしゃるのでしょうか?
信じる方がどうかしてると思いますけど・・・

そもそも、飲食物と一緒に体内に入ったアルミニウムは、そのほとんど(約99%)が吸収されずにそのまま排出される事は常識だと思っています。
さらに、わずかに残ったアルミの大部分は腸管を通して吸収された後、腎臓を通って尿とともに排出されるはずです。
ググってみると、人体内には35~40mgのアルミニウムが安定した状態で存在していると言われ、これは主に肺や骨などに分布し、わずかに血液中と脳などにもあるんだそうです。

しかし、そのアルミニウムが人体に悪影響を及ぼすという事実は見つける事はできませんでした。
これは「研究段階での仮説」であって、「医学的事実」では無いからだと思っています。

まだ研究段階のようですから当然の事でしょう。


トコロで、なぜボクが突然こんな話題を持ち出したかというと、むか~しの話を思い出したからです。
まだインターネットが普及する前のパソコン通信の時代でした。
とあるフォーラムで知り合った方のご実家がアルミ製調理器具の製造工場を経営してらっしゃいました。
ある日、彼は工場閉鎖の旨をメンバーに告げていなくなってしまいました。
工場を畳んだ理由は言うまでもないでしょう。

風説の流布と言うんでしょうか?
何の根拠もないくだらない噂が、彼の家族の生計を立てる術を奪った訳です。


人体に必要な鉄や亜鉛でさえ、過剰摂取すればさまざまな健康障害を引き起こすのは常識でしょう。
要は摂り過ぎない事であるはずなのに、それをあたかも「毒」であるかのような誘導を施すのは犯罪といっても過言ではないと思います。
商売の邪魔をするつもりはありませんが、あまりにも儲けんがためとしか受け取れないような行き過ぎたやり方に怒りを覚えたので一筆啓上と相成りました。

美容やダイエット、健康を心配する方は数多いようです。
得てして、その方々はクチコミやネットで拾った情報を鵜呑みにしやすい傾向にあるようです。
中には得られた情報に尾ひれを付けて広めるという困った方も(^^;



そうした軽率な行動が、時として人の生活の糧を奪う結果にもなるという事を知ってもらいたいなぁ・・・


Posted at 2006/09/29 22:36:01 | コメント(1) | まじめな話 | 暮らし/家族
2006年09月26日 イイね!

子供に罪は無いが・・・

子供に罪は無いが・・・さくらちゃんを救おう

ニュースで募金活動を行う様子を観た。
アメリカまで行って1億36百万もの費用が掛かる移植手術を受けなければ助からないという事らしい。

見れば笑顔のかわいらしい女の子・・・ようやく授かった我が子の命が危ういとなれば、ご両親の心中察するに余りある。
国内での移植手術がまかりならんという事実に怒りを感じつつ、先日、僅かではあるがご協力させていただいた。

しかし、ネット上でこの手の募金活動についての否定記事が目に付いた。
不愉快極まりない悪意に満ちた面白半分と思われる書き込みが目立ったが、その中のひとつにさくらちゃんのお父上 「団体職員 上田昌廣」が、

NHKのチーフ・プロデューサー、高橋昌廣氏 (「高橋」は奥様方の苗字)

の事だという記述が目に止まった。

(・・?

これが事実なら、なぜ奥方の旧姓を名乗っているのだろうか?
離婚なさったのだろうか?
婿養子にでも入ったのだろうか?
それとも、最近、風当たりの強いNHKの職員では都合が悪いという事なのだろうか?

当人には大きなお世話だろうが、ボクの素直な感想でした。
幼な子の命の危機に疑いは無いが、なにやら歯切れの悪さを感じたので救う会事務局へ問い合わせてみると、二日後に回答が届きました。

それによると、

・お父上の上田昌廣氏は「NHKのチーフ・プロデューサー、高橋昌廣氏」
・「結婚の際、妻の方に入籍」により本名は「上田昌廣」
・NHK職員である事は秘匿していた訳ではない。職業を問われた際の一般的な回答としての「会社員」、と同じく「団体職員」と回答した

との事でした。
ネット上で指摘されていた件のうち、ひとつは事実だったようです。

「NHKのチーフプロデューサー」という職が芸能人のソレと同じように、ネームバリューを必要とするものなのかは知りませんし、メディアの「プロデューサー」という職種もどんなものかは知りませんので、そういう事もアリなのかもしれません。
取り敢えずボクの抱いた疑問のひとつはなんとなく解消した訳ですが、釈然としないものが残りました。


また、当該BBSの他の指摘事項には、

・ご夫婦ともにNHKのプロデューサー職なら、併せて2千万円超の年収がある
・NHK共済というものもありそれを利用すれば金は借りられる
・1億以上集めてもそれは保証金や予備の金で実際には手術後に9000万ほど返ってくる
・自宅以外に一等地に庭付き戸建を5軒、アパートを3軒、駐車場を82台分もっている。(総資産10億超え)
・土地や家を担保にすれば1億円はすぐにでも借りられる境遇
・まなみちゃんを救う会と、HP構成・両親の言葉・必要経費の内訳、金額 がまったく一緒(コピペ)

などの記述もありました。


このような書き込みに対し、いつまで経っても否定しないという事は、BBSへの書き込みが事実であるのか? という気持ちさえ湧き起こってくる。
ボクが救う会事務局に対して望む事は、先述の否定的意見を直ちに払拭する手だてを講じて欲しいという事です。
募金活動が怪しいとは思いたくないが、少なくとも「救う会」を運営する側の在り方としては、善意の手を差し伸べてくださる方々に対して一片の疑惑も抱かせてはならないのではないだろうか?
多くの募金賛同者は、会った事もない難病の○○ちゃんが元気になって欲しい一心でご協力している事と思っています。

しかし、この日本という国に産まれ、裕福な家庭に育つ子供たちはなんと幸せな事でしょうか。(難病を患ったという事は気の毒な事ではありますが)
広く大衆に呼びかければ巨額の寄付が集まるようですが、そういった術をもたない場合は悲惨としか言いようがありません。

また、その陰で暗躍する募金詐欺を企てる破廉恥な輩の存在。
以前、「救おう募金」に名を借りた、人として最も恥ずべき許されざる詐欺行為を働いたケダモノたちが摘発された事を記憶されていらっしゃる方も多いと思います。
善意を食い物にする詐欺師の目には、募金は「カネになるビジネス」として映るようです。
そのような忌まわしい輩に付け入るスキを与えてしまうという事は、救う会を運営する側の怠慢でしょう。
募金に頼らざるを得ない経済的事情の開示、募金の明快な会計報告、第三者機関による監査及びその報告等々、様々な手段を講じて透明にする必要があると思っています。

そのような事をしなければならないのかと思うと悲しくなりますが・・・


救おう募金・・・
こんなにも難しい問題をはらんでいたとは夢にも思いませんでした(- -;


しかし、食べていくのがやっとだというご夫婦のお子さんが同様に命の危機に直面しているのもまた事実であります。(国内外を問わず)
記憶に新しいところでは、6月にフジで放映された番組で、脳腫瘍で余命幾ばくも無いと診断された少女が「天安門の国旗掲揚式に行ってみたい」という願いを叶えるために2千人を超える人たちがある嘘をついた、という内容のものがありました。

その番組中で、薬代を賄うために家財道具を売り払ってきた両親がテレビだけは売らずにそのまま部屋に残したというくだりが印象に残っています。

少女が、

「弟が楽しみにしているから売らないで」

と父親に頼んだからです。
病の進行により視力を失っていた少女の、そのけなげな姿に心を打たれたのを覚えています。
番組では、幸いにして手術を受ける事ができ、一命を取り留めたという所で終わったと記憶していますが、その後、ネットで入手した情報では、発病後に失われた視力を取り戻す事は難しいという事でした。

曖昧だが、お父上は生活費や薬代を工面するためにゴミ拾い?までなさっていたと報じていたのを見た記憶があります。
日々の生活がやっとという暮らしの中で、なおかつ子供が難病に冒されるとは・・・
生まれ落ちた環境でその後の境遇が左右されるのはいたしかたない事でありますが、なんともやりきれなさを感じてしまいます。


話が逸れてしまいました(_"_)


なお、救う会事務局から届いた回答では、


「・・・誤解を招いているさまざまなことについては、今週中にもHPで皆様にお伝えする準備をすすめております。」


という事なので期待したいと思います。


でも、たとえ事実がいかなるものであったとしても、ボクはこの手の募金にはできるだけ協力していきたいと思っています。
損得で物事を判断する事は嫌いですし何よりも、


子供には何の罪も無い


と思っておりますので・・・



【2006年9月26日 23:27】
調査の結果、ガセと判明した記述は取り消し線を入れました。

【2006年9月30日 16:31】
救う会のご報告を受け、好ましくないと判断した記述は取り消し線を入れました。


救う会事務局とご両親によるご報告を受け、私自身この募金についてのこれ以上の議論は不毛であると判断し、さくらちゃんを救う会に対する協力を継続していきたいと思います。

さくらちゃんが危険な状況であるという事は紛れもない事実であります。
取り巻く環境を云々するより救命する事が先決と考えますので、事の是非についての論議は、さくらちゃんの移植手術が無事に完了した後で、この問題について興味をお持ちの方々が納得のいくまでやっていただければよいと判断いたします。


Posted at 2006/09/26 16:59:08 | コメント(0) | まじめな話 | 日記
2006年09月10日 イイね!

9.11を控えて

9.11を控えて明日で5年になります。

あの日、テレビで黒煙を上げる世界貿易センタービルを見たときは、新作映画の宣伝かと思ったのを覚えています。
その後、旅客機が激突した映像を見た時には少し震えが来たような覚えもありました。
そして、まさかビルが崩れ落ちるとは思いもよらず、その時受けた衝撃は計りしれません。
詳細が伝えられるたびに事件のリアリティが増していき、そして新しい報道が入るたびに増えていく死者の数・・・
後に死者が1700人を越えたと聞いたときに初めて事件の重大さを実感したような気がしています。

今にして思えば、6月14日のブログでも取り上げたモーガン・スタンレー社の副社長、リック・レスコーラ氏はまさにその時メガホンを片手に従業員を避難させ、そのさなかに夫人へ別れの言葉を告げていたのだろうかと思うと、改めて涙が溢れてきます。


"I don't want you to cry, I have to evacuate my people now."

"If something happens to me, I want you to know that you made my life."


あの一刻の猶予も許さなかった危急の際にもかかわらず、妻に告げた思いやりと感謝の言葉には彼の深い愛情と優しさが感じられます。

ベトナム戦争では仲間の命を救い、今また多くの同僚や部下の命を救った英雄に対し神はたったこれだけの、あまりにも短すぎる別れの言葉しか許さなかったのでしょうか?
ボクは改めて神の存在を否定する気持ちを強めました。(今に始まった事ではありませんが)


昔、遠藤周作の「沈黙」を読みました。
ボクにとってはとてもとても難しい内容でしたけど、遠藤氏も神の存在について疑問を感じてこれを書かれたのかなぁ、と感じた記憶があります。
どの宗教でもそうだと思いますが、いついかなる時にでも神さまは「黙ったまま」で、決して手をさしのべてはくれません。
いわれのない暴力に命を落とそうとするときも、病の床で苦しみのさなか神に救いを求めて必死に祈りを捧げるときも、リック氏のような英雄が人々を救うために奮闘し命果てようとするときも、いつどんなときでも神は沈黙したまま・・・


あの日亡くなられた人たちに、いったいどのような罪があったのだろうか?
願わくば全ての方が、苦しむことなく命を終えられたであろうと信じたい。



あの日亡くなられた全ての人たちのご冥福を祈ります。


Posted at 2006/09/10 22:40:51 | コメント(3) | まじめな話 | 日記
2006年09月01日 イイね!

なんと情けない・・・

なんと情けない・・・画像はボクが参加してるある掲示板の書き込みの一部です。

スレッドは、Qのエンジンレスポンスの鈍さについてがその趣旨だったんで、その点には同じく不満を感じていたボクは参加していました。
その後、推論のウラが取れたので久しぶりに報告に行くとご覧のありさま・・・(_ _;

当人達は議論のつもりだと思いますが、ボクには言葉尻を捉えては揚げ足取りをしているようにしか見えません(-"-)

異なる意見や図らずも誤解による発言は付き物です。

しかし、面と向かった議論と違い、BBSは活字だけの交流の場です。

細かなニュアンスは活字だけではなかなか伝わらないものです。もう少し穏やかな、配慮のある発言が必要ではないかと思うのですが・・・
これではまるであの某○ちゃんねるの一部の低レベルBBSとおんなじです(- -)
せっかくの情報交換の場なのに、これではますます有識者の方の登場は見込めないでしょう。


でも、もうしばらく様子を見てみたいと思います。


Posted at 2006/09/01 23:40:45 | コメント(4) | まじめな話 | クルマ

プロフィール

「鬼畜の所業w http://cvw.jp/b/166553/47470121/
何シテル?   01/13 20:34
日産キューブからスイスポに乗り換えました。 30数年ぶりのスポーツカーに血圧が上がりっぱなしw キューブを廃車にして(事故ではありません)ヨメ車モコに甘...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シフトダウン連射回路 アップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 19:00:48
プリウスα 純正ホーン取り付け 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/04 07:09:26
純正シートの小加工。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/08 20:38:39

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ パトラッシュJr (スズキ スイフトスポーツ)
前車キューブから乗り換えました。 30数年ぶりのスポーツカーに血圧が上がりっぱなし。
日産 キューブ パトラッシュ (日産 キューブ)
11年目を迎えた前車カリフォルニアに、様々な不具合が増えてきて手に負えなくなってきたので ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation