
最初にお断りしておきます。
雪国の方が見たら笑えるインプレだと思います。
でも、年に1~3回ぐらいしか4駆で良かった!
スタッドレス履いてて良かった!と思える地域の、
それも、雪道超ー怖いドライバーのインプレですので、
その辺は、程々によろしく!
(^_^;)
一日でも早く、雪上体験したいという思いから朝早く出発しました。
津から名張、奈良へ抜けるR165を走ります。
数年前に津市になった久居(ひさい)を抜けると雪が増してきました。
朝の8時過ぎぐらいなので、通行量もまだまだ少ないです。
カチンカチン、ツルンツルンのところも多いです。
標高500mチョイの青山高原の峠です。
ココまで登りでした。
所々で、急発進をしてみましたが殆ど空転しません。
あんたは、エライ!(^_^)v
峠を越えると、長い下り坂です。
さすがにDじゃ怖く、3~2速に入れてエンジンブレーキに頼ります。
気温-1℃。。。寒いです。((+_+))
今度は、所々で急ブレーキです。
上手くポンピングブレーキを掛けてくれて横滑りは殆どありません。
あんたは、エライ!(^_^)v
おいおい、アンタはFRじゃなかったっけ?
タイヤもノーマルらしい。
無茶するから、ココでお陀仏です。
まぁ、なんでも経験ですな。
携帯持ってるだろうから自分でSOSするでしょう。
、、ってことで放っておきましたが、峠だったから通じたかな?
(-_-;)
、、んで、着いた場所はココ。
奈良県にある長谷寺です。
片道約80㎞の内、50㎞ぐらい雪上を走りましたが、
常時4駆のエスクードと遜色なく走りました。
技術の進歩は、凄いもんです。
あんたは、エライ!(^_^)v
急発進、急ハンドル、急ブレーキをなるべく避けて走れば、
頼もしいAWDみたいです。
(^_^)/
でも、やっぱ雪は怖い!苦手です。。。
案の定、帰りは青山の峠で立ち往生してる車がいるとのことで、
峠手前でUターン。
伊賀上野に北上して、名阪を関まで走る羽目に。。。
簡単ではありますが、ヘボの雪上インプレでした。
(^_^;)
※追記
↓…関連情報URLに「長谷寺」をアップしました!(^_^)/
ブログ一覧 |
アクセラ | クルマ
Posted at
2015/01/03 18:50:25