• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月07日

ラッキーセブンで20,000㎞

ラッキーセブンで20,000㎞ 今日は1月7日。
七草粥の日。

、、ということで、
納車から9か月弱で、
無事、本日走行距離が2万キロとなりました。
(^_^)/




実は、鮎釣りが終わった頃、
2014年中には達成できるかと思っていたのですが、
歳を食ったためか、鮎が終わってからの海への船釣り&夜釣りに意欲が出ず、
こんなことに。。。。。
(^_^;)




約9か月、2万キロを乗って思うことなど。。。。。



マツコ姫33才は、TV、ラジオ、CD、USB、電話、交通情報など、
それぞれに定めた音量が分かれていて、使い易いですね。
地図も見やすく、カッチョイイと思います。
発音も、日本生まれになったようで違和感は感じませんね。

ナビ機能は、殆ど使わないのですが、
走りながら目的地が検索&決定できるのは、なかなかだと思います。
当然、運転には気を使いますので、本当は止まってするのが良いと思いますが。。。

なので、地図機能が日本製になったおNEWのアテンザ&CX-5のナビも、
あまり興味がないのが事実です。

但し、たま~~~に無呼吸症候群になりますが、
持病らしいので、そ~~っと見守りましょうか。。。
(^_^;)




動力性能、ハンドリングなどは購入時と変わりません。
2万キロを乗ったぐらいで、変わってちゃ大変ですが。。。

ブレーキのチョイカックンは、チトこなれてきたような。。。
まぁ、これは自分のブレーキングが車に合わせられるようになったのかも?
(^o^)




乗り心地も変わりません。
タイヤノイズも相変わらずです。
シートの堅さも変わらず、長距離を乗るとオシリのほっぺがチト辛い。。。
室内異音は殆ど出ず、作りはしっかりしている模様。

寒い時期になりi-stop始動時間も遅くなり、停止持続時間も短くなりましたが、
燃費は、街乗りでもリッター13.5Lは下回らないようです。

画像にある走行可能距離は、実際はプラス100㎞は走れるようですね。


バックカメラは、エスクードより水しぶきの影響を受けやすいようです。
カメラを見る時は止まる寸前、ギリギリに止める時にしか見ないのですが、
雨の日は、チト見辛いですね。



まぁ、こんなところが2万キロを乗っての感想かな?



今年中には4万キロを超えるでしょう。
消費税10%が来年の何月になるのか知りませんが、
それまでには、静かなタイヤに交換したいですね。
(^_^)/


ブログ一覧 | アクセラ | クルマ
Posted at 2015/01/07 20:38:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

またおかしいぞぉ〜
138タワー観光さん

今週の晩酌 〜 南部美人(南部美人 ...
pikamatsuさん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2015年1月7日 22:40
2万キロおめでとうございます!

アクセラに対して抱く感想は私もほぼ同じです…。

年末に走行距離がどれだけ行ってるか楽しみですね☆
コメントへの返答
2015年1月7日 22:51
ありがとうございます。

エスクードほどは乗っていないかなと思ったのですが、
過去のブログを見てみると、そんなことはなかったです。
(^_^;)

健康で今年も鮎釣りが満喫できれば、かなりの距離になるかな?
貴女も、アクセラを素敵に安全に満喫してくださいネ!
(^_^)/
2015年1月8日 13:16
早っ、もう2マソですか!

それに比べてうちの子はまだ5千に遠く及びません。新車です。(^_^;)

で、燃費の話やマツコの印象などは生がきさんと似たような感じかな。
V31でアップ止めてからだいぶ経ちますが、一度も無呼吸にはなってませんし、ルート案内もそれほどひどいこともなく世間様で騒いでいるほどの不自由は感じていません。
まぁ、相変わらず縮尺によっては7-11のアイコンで道が見えなくなって笑わせてくれますが。

それより、走行距離と使用頻度から来る慢性電力不足にはまいっています。
未使用時の暗電流の大きさは前車以上。。。
イモビ、キーレス、バーグラ、i-stop、例のフットランプ系等々。
そこで、この1月から電力対策をあれこれ実施する予定です。
特に1.5L車はすべてをバッテリー1個に頼っているので、電力対策は必須になりそうです。
この辺のことは改めて私のブログの方にも上げる予定です。

しかし、9ヵ月で2マソだと3年後の車検時には相当の距離数になっていそうですね。
もしかして、乗り換え?ってことになったりして。(笑)
コメントへの返答
2015年1月8日 15:34
電力対策のため可愛い可愛いマツコちゃんと、もっとドライブしてくださいよ!
たま~には、見知らぬところへ案内してくれて嬉しいかもですよ。
(^0^/

乗り換え?
今、乗り換えたい魅力ある車が少ないですよねぇ~。。。。
(^ ^;
2015年1月8日 17:12
私見ですが、タイヤはピレリのコンフォート系をお勧めします。自分はピレリ以外は使いたくない派です。
コメントへの返答
2015年1月8日 19:34
情報、ありがとうございます。
(^_^)/
ピレリは一度も履いたことがないので、
是非、履いてみたいな。
ただ、あまりにも高いと手が届きませんが。。。
(^_^;)
2015年1月8日 20:21
ピレリは意外に安く感じてました。大分にはピレリ専門店があってそこが凄く安くて利用しています。ただ円安だと今は割高かもしれません。

コスパで考えると国産タイヤより安いかも。私はゴルフ、レガシーB4時代からタイヤ経験値はそこそこありますが、ピレリのコンフォート系のバランスの良さは格別ですね。耐久性、持ちがいいのと、クルマかサスペンションが変わったかなと思う位、乗り心地、静音に差が出る場合があります。私の場合、BMW318とCUBEにP4というタイヤを奢ったら、CUBEの方はこりゃ乗り心地だけならまるで高級車かと感激したのを覚えていて、ずっとその感覚が続くんです。BMW318でも車格が上がったかの様でクルマそのものが余計に気に入ってしまいました。タイヤ選択はクルマの最重要課題だと思います!

スーパーオートバックスなんかで適合するサイズをネット予約して速攻で付けてもらうのも悪くないですね!

現行アクセラならP1ですかね?すいません、P1は経験ないですが、ロドスタへの次期タイヤはおそらくP1です。これで多分、今のファルケンからすれば、乗り心地は相当良くなり、サスペンションを交換したい気持ちが薄れると想像しています。

無論、全て私見であり、ピレリの回し者ではありません(^^;;
コメントへの返答
2015年1月8日 21:21
詳しく本当にありがとう!

車自体の遮音性は、決して低くはないと思えるのですが、
なぜかロードノイズは高いのです。

次回は、是非履いてみたいですね!
(^_^)/

プロフィール

「熊野本宮大鳥居に二拝二拍手一拝 http://cvw.jp/b/166616/48602389/
何シテル?   08/15 23:58
「気ままな釣り師のTea room」 http://www.ztv.ne.jp/kip-swv/ 管理人です。 清流の女王「鮎」と渓流の宝石「アマゴ」と出会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

四駆八苦フォトギャラリー 
カテゴリ:My site
2009/11/21 20:26:32
 
草花を愛して五七五 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/04 20:49:31
 
みんカラ・エスクード 
カテゴリ:ESCUDO
2007/02/11 20:16:17
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
2018年12月にマイナーチェンジとなった新型に2019年1月3日契約、 3月24日納車 ...
オペル ベクトラワゴン オペル ベクトラワゴン
初めての外車(ドイツ)、初めての左ハンドル、 初めてのサンルーフ、初めての200kmオー ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2014年4月、ネイチャーマシンからスカイアクティブに乗り換えました。 1.5S 4WD ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
2005年5月のフル・モデルチェンジから惚れていた車を、翌年1月にゲットです。 初めての ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation