• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

生がきのブログ一覧

2020年01月01日 イイね!

令和二年がはじまりました

令和二年がはじまりました皆さま、明けまして
おめでとうございます。

昨夕は強風が吹いて寒くなりましたが、
元日の朝は、穏やかで朝日も見れたであろう、
静かな元旦となった津です。
(^-^)



大晦日はスターウォーズや007もビックリの凄いことが起きましたが、
108つの煩悩から逃れても、世間からは絶対に逃れることは出来ませんよ。
ゴーーーーン。。。。。
(;><)







あやめも13才を迎えますが、
元気でいてくれますように!








釣りも中ぐらいの吉で釣れますように!








皆さまにもステキな一年になりますように!



Kindleでの初めての投稿ですが面倒でした。
(^_^;)

Posted at 2020/01/01 11:55:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 交差点 | 日記
2019年12月28日 イイね!

お正月の用意

お正月の用意今日から正月休みとなりましたよー!
(^○^)


津は、朝から穏やかな好天となり、
朝から松阪までお買い物に。

100均コーナーへ寄ると、
面白いモノが。。。
(*^-^*)




買ってきたヨモギ餅を試しにやってみると、
あっという間に、ドカンと膨らみ、、、、





画像は、しぼんだあとです。
(;^_^A



食べてみると、出来立ての餅のように良く伸びて、
思惑以上に旨くできました!


時代は、進んでいますねーー!



帰り道、ガソリン入れて洗車機に突っ込んで、
風圧で水玉飛ばして、年末のお掃除終わり!
(^_^;)




皆さま、良いお年をお迎えください!
(*^^)v
Posted at 2019/12/28 20:51:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 交差点 | グルメ/料理
2019年11月24日 イイね!

ハナノキの紅葉と花

ハナノキの紅葉と花今日、日曜日はちょっと曇っています。
久しぶりに、ゆっくりとした休日を過ごしています。

そして、久しぶりにナビの地図更新を、
ネットから行いました。

便利になった時代だと、つくづく思います。
(;^_^A





さて、昨日はお天気も良く松阪へお買い物に行く前に、
R166を西進して、我が家から1時間ほどの、
飯南町粥見(かゆみ)の飯南高校のハナノキの紅葉を見てきました。













良い感じに紅葉していました。








逆光から撮ってみました。







実は、春の3月後半に、花が咲いてるとの情報で見に行った時の、
ハナノキの花です。





小さな花で、赤く、なんとなく神秘的な木だと思いました。












その後、チョイ高見峠の方へ進むと、
見事なサザンカが咲いています。

















以前にも来たことがあったのですが、
なんでも原木で、ほんわか香りがするので有名だとか。








茶畑とのコラボが素敵でした。










その後、チョイ走って”道の駅飯高”へ。
温泉客もいっぱいで賑わっていました。




そんな中、通路を歩いているとステキなものが!























チラシで作ってあるとか。
本当にすごい作品で、しばし見入っていました。








R166沿いを流れる櫛田川の紅葉は、今一歩って感じでしたが、
近所で秋を感じることができた、良い一日でした。
(*^▽^*)
Posted at 2019/11/24 13:41:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 交差点 | 旅行/地域
2019年06月16日 イイね!

沙羅双樹の花

沙羅双樹の花またまた週末に大型低気圧が通って、
土曜日は大雨。
今日、日曜は雨はやんだのですが、
釣りに行く気分にもならず。。。

新聞に載っていて、以前にも行ったことがある、
津市河芸にある、円光寺に行ってきました。
我が家から30分弱の処です。
(*^▽^*)





徳川家光の母・江が、母のお市方や姉の初・茶々と共に、
幼少期を過ごした(当時の城主・織田信包・信長の弟)と言われ、
NHKの大河ドラマに取り上げられ、当時は多くの人達が訪れたそうです。









1,358年(室町時代初期)創建と言われる、臨済宗東福寺派の由緒あるお寺だそうです。

この山門の横にあるのが、沙羅双樹の木です。










平家物語に、
「祇園精舎の鐘の声
  諸行無常の響きあり、
   沙羅双樹の花の色
    盛者必衰理をあらわす」


、、、と、詩われている通り、














正式名は、ナツツバキなのですが、
朝咲いて、夕方には散ってしまう一日花なので、







平家一門の盛者必衰の儚さを、この花にたとえたそうです。


一生を一年で終える年魚のアユと同じで、儚さのあるお花ですね。
















境内には、大きなクチナシの木もあります。













足元には、可愛いムラサキツユクサも咲いていました。












子供の頭ぐらいある、この大きな花は調べると、
ビューリガードというそうです。





沙羅の花は、まだまだ楽しめそうですが、
午前中に行かないと、見られないかも、、、ですね。
(^_^;)




さてさて、、、、、



次の週末は、お天気でありますよう~~に!
(^▽^;)

Posted at 2019/06/16 18:21:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 交差点 | 旅行/地域
2019年06月08日 イイね!

静岡県袋井・可睡ゆりの園

静岡県袋井・可睡ゆりの園金曜の大雨で南紀の川はボツ。
(゚Д゚;)

さて、どうしようか。。。
中日新聞に、可睡のユリが見頃という宣伝が載っていたので、
またまた東名をぶっ飛ばして、行ってきました!
(^O^)/



低気圧が抜けて、チョイ風が強かったですが、
本当に素敵な見頃でした。




















































































津からは約3時間で到着。
走行距離は350㎞でした。


来週中は、見頃ではないでしょうか。



エスクードの総走行距離も5,000㎞を超えました。
(*^▽^*)




やっと、高速の走り方が分かってきました。

まずは上限130㎞まで出して、ACCをON。
車間距離設定は中。
車線逸脱抑制機能をON。

これにて、とても快適に走れます!
ブレーキは、殆ど踏むことないです。

ボク流の走り方ですので、マネする時は自己責任でヨロシク!
(^○^)
Posted at 2019/06/08 20:53:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 交差点 | 日記

プロフィール

「熊野本宮大鳥居に二拝二拍手一拝 http://cvw.jp/b/166616/48602389/
何シテル?   08/15 23:58
「気ままな釣り師のTea room」 http://www.ztv.ne.jp/kip-swv/ 管理人です。 清流の女王「鮎」と渓流の宝石「アマゴ」と出会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

四駆八苦フォトギャラリー 
カテゴリ:My site
2009/11/21 20:26:32
 
草花を愛して五七五 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/04 20:49:31
 
みんカラ・エスクード 
カテゴリ:ESCUDO
2007/02/11 20:16:17
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
2018年12月にマイナーチェンジとなった新型に2019年1月3日契約、 3月24日納車 ...
オペル ベクトラワゴン オペル ベクトラワゴン
初めての外車(ドイツ)、初めての左ハンドル、 初めてのサンルーフ、初めての200kmオー ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2014年4月、ネイチャーマシンからスカイアクティブに乗り換えました。 1.5S 4WD ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
2005年5月のフル・モデルチェンジから惚れていた車を、翌年1月にゲットです。 初めての ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation