
勢い余って、またまたのブログ更新です。
(^。^;)
先日買ったエプソンプリンタ複合機。
スキャンした画像をプリントしてみました。
下が元写真。上がフォト光沢紙にプリントしたモノです。
画像では、分かりにくいですが、
いやぁ~~~~ホント、綺麗です。
コレ、全自動モードでスキャンしたモノです。
A4サイズで、プリント時間は1分弱でしょうか。
(⌒▽⌒;) オッドロキー
こんな機能で、アノ価格。
改めて、最近の技術の進歩にはビックリです。
(*^.^*)
さて、このお魚の名前、知ってますか?
熱帯魚の王様として一時君臨した、
アマゾン産、シクリッド
「ディスカス」です。
( ̄- ̄)フーン
10年ほど前まで、どっぷりと浸かった熱帯魚飼育。
当時は、コイツの飼い方は尋常じゃなかったです。
ほぼ、毎日の水替え。。。。。。
今、振り返ると
”バカか!”って思えます。
(;^_^A
コイツは直径6cmくらいの「並ディスカス」として、
安く売っていたモノで、全体が薄茶色。
どうってことない固体でした。
ご存知の方は、分かると思いますが、
当時はターコイズ・ブルーっていう全体がブルーの固体が、
価値あるディスカスで、こんなのは全然人気がありませんでした。
ボクも美しいターコイズを求めて、あっちへ行ったり、
こっちへ出向いたりとショップを訪ね歩き、
京都まで買いに行ったりしていました。
水槽も多いときは、10本ぐらい持っていたんですよ。
(⌒▽⌒;)
ある時、最高に育ったコイツの写真を
ある
雑誌へ送ってみると、
な、なんと読者1位となりました。
ヾ(@^▽^@)ノ
当時の、この雑誌を持ってる方は、
未だにいるかな?
とにかくとにかく、
スキャンしてプリントも、なかなかの実力ですなぁ~。。。。
(^o^)ゞ
あ、ちなみにこの画像は、先日買ったニコンじゃないんで、
あまり綺麗じゃないですけどね。
``r(^^;)ポリポリ
Posted at 2011/03/22 22:56:19 | |
トラックバック(0) |
交差点 | パソコン/インターネット