
今日(もう昨日か)の津は、一日中雨です。
今、現在も結構降っています。
菜種梅雨も、あまり降り続くと鮎の遡上に悪影響が。。。
鮎釣り師としては、そんな心配ばかりしてしまいます。
(^_^;)
さて、、、、
昨年の4月14日に乗り始めてから、
1年足らずで、一昨日無事に
25,000㎞を走破しました。
(^_^)/
相変わらず、長距離を走るとオシリのほっぺがチョット痛くなるのと、
相変わらずのカックンブレーキと、相変わらずのロードノイズと、
これまた相変わらずのマツコ姫のおとぼけには???…と思いますが、
他は、自分的には満足の出来で楽しく運転しています。
(^_^)v
スタイリング・・・・・・
魂動デザインとしては、新しいデミオやCX-3が出てきましたが、
今でも、一番カッコイイと思っています。
まぁ、アテンザワゴンにはチトフラフラ~と心が動いてしまうのですが。。。。
たぶん、全長が車庫へ入るサイズで4駆があったら、
ひょっとしたらコッチにしてたかなぁ~。。。。。。
(^_^;)
インテリア・・・・・・
ダッシュボードのデザインは、本当に気に入っています。
これも、魂動デザインの車の中ではダントツで一番だと思います。
初めて見た瞬間から、マツダコネクトのサイズと位置とダッシュボードのデザインは、
素晴らしい!!…と惚れこみました!
マイナーチェンジされたCX-5やアテンザよりも、美しくまとまっていると思います。
ハンガリー製でしたっけ?
地図のデザインもとても気に入っています。
なんでも、5月ぐらいから新マツコネに切り替えられるそうですが、
↓・・・この地図のデザインを見ると、なんだかなぁ~って気分に。。。
とても不評のナビですが、自分的にはそんなに不自由してないし、
替えなくても良いなら、替えたくないですね。
室内の大きさも、意外とあるんじゃないと思っています。
これは、ホイールベースの長さを見比べてもらうと分かりますが、
CX-5と同じだけあるんですよ。
荷室の大きさも、意外や意外、
以前に乗っていたエスクードと横幅はほぼ同じ、
奥行きは、20㎝ぐらい広いです。
なので、鮎の道具も余裕で収まって嬉しいです!
(^o^)
エンジン性能・・・・・・
1.5L4駆としたら、こんなもんじゃないでしょうか。
確かに試乗した2駆の1.5Lよりは、明らかに重く感じます。
しかし、普通に乗ってる分には殆ど不満はないです。
100㎞を超えると、明らかに2Lやディーゼルには余裕という点で負けるでしょうが、
そんなことは当たり前のこと。
2Lのエスクードと動力性能は、殆ど同じと思われるし、
なんと言っても、燃費がエスクードより1.5倍以上は良いので、
フトコロには、とても優しいです。
(^_^)v
ハンドリング・・・・・・
これは、いつも言っていますが、もうチトクイックの方が自分的には嬉しいです。
良く、狙った通りにトレースするというようなコメントを見たりしますが、
そんなことは当たり前のことで、狙った通りに走れないのは、
ただただ単純に、自分の力量以上にスピードが出てるだけです。
とにかく、車に乗り込む時に見る愛車のスタイリングにええなぁ~と未だに感じ、
シートに座りこんだ時に見るダッシュボードに、またまたええなぁ~と感じて、
ワイパースイッチで、全然見えない左にあるエンジンスイッチを押す瞬間、
これ、飾ってる方が多いけど意味あるの?、、と、いつも思いながら、
ほんのチョイアクセル踏んで、キーをキュイと回す癖が未だ抜けないので、
ホンマに今日もエンジン掛かるんかなぁ~と心配して、乗っています。
(^_^)/
ダッシュボードのデザインは、マイナーしたアテンザやCX-5なんかより絶対いいと、
贔屓目200%で自画自賛している中、
久しぶりに見辛くなったマツダのサイトを見ると、ブログ更新の案内がありました。
アテンザやCX-5にも採用されたマツコネのサイズが、どうも貧弱やなと思っていたら、
7インチにした意味が載っていました。
きっと、不満の声があったのかなと思ってしまうのは自分だけかな?
(^o^)
マツダブログは、↓…の関連情報URLからどーぞ!
Posted at 2015/04/11 01:02:42 | |
トラックバック(0) |
アクセラ | クルマ