• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

生がきのブログ一覧

2022年08月22日 イイね!

30数年ぶりに訪れる

30数年ぶりに訪れるお天気不安定。
猛暑日のところもありますが、各地で豪雨が発生し、
自分が訪れる川も増水状態が続いていて、災害が出てる川もあるようです。

そんなこんなで、どこへ行こうかと、、、、

やっと楽しめそうな川を探して、なんと30数年ぶりに訪れることになりました。
(*^^)v





調べると、2011年9月台風の影響で南紀は大災害が発生して、和歌山、奈良、三重県は大変な状況になりました。
幸いにも我が家の方は大丈夫でしたが。。。

死者が数十人も出て、山が地盤ごと崩壊する深層崩壊が数十か所で発生し、日本最大級の土砂災害となりました。
紀伊半島を南北に流れる熊野川も大氾濫して、私が訪れていたオトリ屋や温泉も水没。

翌年だったか、やっと通じるようになった熊野川沿いの国道を走ると、
電信柱の上部に家財道具や衣服が、引っかかっていたのにはビックリ!
あそこまで水が来たんだと実感した思い出があります。

今回、温泉に聞くとやっと4年前に再開店したそうです。
しかし、未だにボロボロになった建物が、そのまま残ってる状態のところもあるようです。







超~久しぶりに訪れた川は、昔の面影はすっかりなく、
自分が、釣った場所も見つけることができませんでした。

でも、まっ黄っ黄ヌルヌルの天然遡上のアユに出会えて、
楽しい一時が過ごせましたよ!
(*^▽^*)


天狗さまとお坊さんになった二日間を、笑って見てやってください。
(;^ω^)
Posted at 2022/08/22 09:15:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィッシング | 趣味
2022年08月14日 イイね!

新エスクードと三本 和彦

新エスクードと三本 和彦皆さん、「新車情報」って番組知っていますか?

今、テレビ神奈川から発信されている、「クルマでいこう」の前番組と言えるのかな?
調べると1977年から2005年まで放送されていたようです。
こちらでは三重テレビが放送してるのですが、ベータマックスの頃から録画して観ています。
(*^▽^*)






今は、まったく興味のない車は観ませんが、
新車情報の頃は、殆ど全て観ていたと思います。



それは、司会を務めていた”三本和彦氏”の語り口が、
メッチャ面白かったからです。

辛口批評とか「三本節」とか言われていましたが、
確かにそうだよねと、納得させる絶妙な語りと名言が最高でした。







その彼が、新エスクードの紹介番組で7月に亡くなったと放送され、ビックリしています。
6月から友釣りが始まったこともあり、あまりそっち方面のことは気にしていなかったなぁ。。。
(~_~;)







話し変わって、、、、、、、


今でも、どこかの放送局がしているのかなぁ。。。
イギリスBBC放送の「Top Gear」。
これも一時観てたのですが、なかなかに面白い番組でしたね。

どなたかご存じでしたら、教えてください。
Posted at 2022/08/14 16:42:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | エスクード | クルマ
2022年08月12日 イイね!

遊漁券もスマホで

遊漁券もスマホで2年ぐらい前から、あることは知っていたのですが、
川沿いにあるオトリ屋に寄って、
オトリも買わなくてはいけないし、
オトリ屋さんに新年の挨拶もしなくてはということで、
使うことはないかと思っていたのですが、
ある事情から使ってみると、スンゴク便利なものでした!
(*^▽^*)






「利用可能な遊漁券はありません」のところに、
利用日、遊漁種、日券か年券か、
そして、車のナンバーが表示されます。





組合員が監視にきても、向こうでは分かるようになっているとかで、
スマホで見せなくても、位置情報がONにしてあると、
自分が、利用していることが分かるようです。

なので、どこへ入っているのかも分かるわけで、
チョイ気持ち悪いと言えなくもないのですがね。。。
(;^_^A



なので、スマホを持っていなくても、
車のナンバーから分かるようになっているので、
遊漁券不携帯にもならず。。。



しかし、本当に便利になったものですね。


スマホなしでは、生きていけない時代なんでしょうか。
オジンには、益々着いていけない時代になるのかな?






当然、これも買ってきました。




洒落た名前ですよねぇ~
(*^^*)

お盆休みの暇つぶしに見てやって下さい。
Posted at 2022/08/12 22:41:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | フィッシング | 趣味
2022年08月08日 イイね!

友釣りは一に場所よりオトリかな。

友釣りは一に場所よりオトリかな。以前、友釣りは一にも二にも場所とカキコしたけど、
やっぱ、一にも二にもオトリですね。
(;^_^A

私はオトリ屋で養太くんは殆ど選んだことがなく、
すべてお店任せにしています。

当然、選んでくださいと言うお店もあるので、
その時は選んでいますが、はっきり言ってどれが良いのか悪いのかさっぱり。
サイズは、チト小さめの方が泳がせやすいので、サイズだけは選んでいますが、
これからは、なかなか小さめのはなくなってきます。
(;^ω^)




終期になると、メスの方が良いのですが殆ど適当です。
中には、一生懸命尻びれを眺めて選んでいる方もいますが、
私は後ろで待ってる方がいると、申し訳ないと慌てる方ですので。。。。
(^^;)





今回訪れた川は、南紀和歌山の日置川です。
稚魚放流も多少していますが、殆ど天然で川の雄大さが気に入っています。
この川へ行くために4駆を選んでいると言っても、過言ではありません。




トップの画像は一日目に訪れたワルゴケと言うポイント。
↓…が二日目の口ケ谷と言うポイントです。





最近の気象異変は、突然の豪雨が何度もあるようになり、
その度にダムが開き、大量の水が怒涛の如く流れます。

なので、河原も荒れて大きな石がゴロゴロと。
いくら4駆と言えども、最低地上高20㎝足らずの車では、
非常に厳しくなってきました。

今回も行けそうな筋を見極め、チョイヤバそうな大きな石は、
手でヨイショヨイショと筋から逃がして、
なんとか水際近くまで乗り入れることができました。

しかし、いつ底をガリガリすることやら。。。
(~_~;)



オトリ共々ヘロヘロになった、釣行記で笑ってやって下さい。
Posted at 2022/08/08 11:40:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィッシング | 趣味
2022年08月01日 イイね!

1匹足らずでしたが。。。

1匹足らずでしたが。。。たま~に”ツ抜け”って何?って聞かれるのですが、
子供言葉で数を数えてみてと答えます。

ひとつ、ふたつ、みっつ、、、

ほらね!分かったでしょ!
(*^。^*)





台風の影響で、しとしと雨の中、
和歌山、日高川上流・龍神へ午前2時に起きて、
片道250㎞の夜中の道を走りました。


以前は、ぶっ飛ばしていたのですが、
最近はシカやイノシシなど獣が本当に多くなり、
危なっかしくて、とても飛ばせません。
自分も何回飛び出されたか。。。

今回も3匹のシカと遭遇しました。

ヘッドライトに目がくらむのか、
道路に突っ立てると、意外と退きませんよ。
(~_~;)








ボク的には超大台に1匹足らずでしたが、
久しぶりに大満足の龍神釣行でした。
(^o^)/
Posted at 2022/08/01 01:09:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィッシング | 趣味

プロフィール

「プーチンとトランプで乾杯! http://cvw.jp/b/166616/48617436/
何シテル?   08/24 14:29
「気ままな釣り師のTea room」 http://www.ztv.ne.jp/kip-swv/ 管理人です。 清流の女王「鮎」と渓流の宝石「アマゴ」と出会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

四駆八苦フォトギャラリー 
カテゴリ:My site
2009/11/21 20:26:32
 
草花を愛して五七五 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/04 20:49:31
 
みんカラ・エスクード 
カテゴリ:ESCUDO
2007/02/11 20:16:17
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
2018年12月にマイナーチェンジとなった新型に2019年1月3日契約、 3月24日納車 ...
オペル ベクトラワゴン オペル ベクトラワゴン
初めての外車(ドイツ)、初めての左ハンドル、 初めてのサンルーフ、初めての200kmオー ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2014年4月、ネイチャーマシンからスカイアクティブに乗り換えました。 1.5S 4WD ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
2005年5月のフル・モデルチェンジから惚れていた車を、翌年1月にゲットです。 初めての ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation