美濃加茂ICから下道で北上。
徐々に雪が増えてきました~ |
一気に大雪に。
途中何度かホワイトアウトに遭遇して慎重に進みました。 |
お昼は国道沿いのラーメン屋で♪
|
|
高山市内もすっかり雪景色
|
除雪がちゃんとされていたせいか思ったほどには車が雪まみれにはならなかったですね
|
今日のホテルにチェックイン(高山駅そば)。
車は屋内駐車場へ♪ |
早速無料の貸し切り♨温泉風呂(開放式)へGO!
|
早速缶🍺ビール!
|
晩ごはんを食べに出かけます
|
まずは生🍺ビール
|
以前にも来てお気に入りの食堂へ。焼きそば定食♪
普通盛りですがお腹いっぱーい! |
静かに夜が更けていきました・・・
※夜鳴きそばはお腹いっぱいだった+お昼にラーメン食べたのでパスしました(笑) |
2/9(日)
ギリギリにチェックアウト・・・のんびり出発です。 |
ひとまずVABに朝食を・・・
ハイオク202円/Lと地元愛知より(定価で)20円/Lも高い! |
この日が最強寒波の一番のピークと言われた日で、それなりに雪は多そう
|
確かに雪は多いですが、除雪がしっかりされているので走りにくくはありません
|
スバルの4駆は雪道では無敵ですね。
でも、7年目を過ぎたスタッドレスタイヤは去年に比べて性能低下が著しかったです・・・ |
本日の目的地・・・奥飛騨温泉郷の入り口に来ました
|
お昼は飛騨豚のカツ丼。
インバウンド価格かと思いきや、量は多い割にはさほど高くなくて良心的でした(それでも1000円は超えますが・・・) |
一度行ってみたかった飛騨ビジターセンター。
奥飛騨の自然・・・地形とか地質、動植物を紹介しています。 |
温泉むすめ・・・だそうです(^^;)
|
本日の宿に向かう途中にいつもの場所に・・・
ただし、雪が多過ぎていつもの定位置に止められなかったので近くの駐車場でパチリ。 |
1車線分しかないアルプス大橋。
いつもは写真でいう橋の奥側の横に車を止めて写真を撮るのですが・・・今日は無理ですので徒歩で。 |
こんな山道でもこういう感じできちんと除雪されているところもあるのですが・・・
|
・・・ってことで、本日の温泉宿にチェックイン。
部屋からの景色。 |
天気がイマイチですが雄大な景色は見えました~
|
全6室に貸し切り♨温泉風呂が6つ。
うち、♨露天風呂は2つ。 写真の右に上がっていく方が最も開けた♨露天風呂で・・・早速GO! |
屋根も何も無い、本当の「♨露天風呂」です。
|
上を見上げると・・・
|
相当に雪が積もっていますね・・・
雪の中には🍺・・・アレ? |
雪見♨露天風呂で🍺・・・てへっ(#^^#)
|
もうひとつの♨露天風呂は屋根がありますが、それでも随分と開放的です。
|
🍺が・・・てへっ(*^^*)
|
内湯も貸し切り♨風呂です。
これは一番広い内湯です。 |
夕食開始!
|
生🍺ビール!
|
牛スネ肉の茶わん蒸し
|
名物、飛騨牛のローストビーフ
|
生🍺ビールが足りひん!
|
岩魚の笹焼き
|
お味噌の味が染みていて美味しい♪
|
飛龍頭(ひりゅうず)。
聞いた事無い料理ですが・・・美味い! |
ご飯
|
リンゴのシャーベット
ご馳走様でしたm(_ _)m |
夕食後、散歩に・・・
流石に歩いてる人は居ないな~ |
しばらく歩くと・・・
|
どこかの神社に着きました
|
中尾のかまくらまつり
この時期だけ開催されています(しかも夜8時~9時) |
初めて来ました
|
少し高いところから会場を見るとこんな感じ
|
秋田に住んでいた頃に行った「横手のかまくらまつり」を思い出しました~
|
さて、帰りますか・・・
|
泊っている宿が温泉街から外れて少し山を登ったところにあります
(案内板の一番上に載っている宿) |
・・・いい運動になりました(笑)
|
2/10(月)
微妙な天候です |
ピークは過ぎたようでしたが、多少雪が積もっていました。
※前日はもの凄かったようです・・・ |
朝から露天風呂へ。
(内湯で温まってから出かけますが 笑) |
一番風呂みたいです!
|
朝食。
焼物(油揚げ)、明宝ハム、温泉卵は選択式でした(別の選択肢は、順に朴葉味噌、焼き鮭、玉子焼き) 美味しかった~! |
チェックアウトまで更に♨温泉を満喫して~
|
安房トンネルを抜けて長野県に入り、昼は山形村のそば街道へ。
月曜のせいか休みのお店が多かったみたいだったので開いていたお店でざる蕎麦を。 やっぱり長野といえば蕎麦ですね! 美味しかった~ |
時間が少しあったので松本空港へ
|
アルプスの山並みが見えて、去年初めて来てちょっとお気に入りだったりします(笑)
|
ちょうど飛行機が着陸してきました
|
日本で一番空に近い(=高い)空港に到着した飛行機
|
いい景色だ~
|
ここの道路(R158 を松本方面に右折)の入山隧道を含めた野麦街道は、現在短絡工事をしているので、名物のくねくね道も何れ走れなくなるのかな?
|
ってことで、梓湖を望む
|
奈川度ダムによって作られた湖です。
|
ダムの天端を国道が走っているのは珍しいですよね(多分全国に十数か所しかないと思われ・・・)
ちなみに、梓湖の石碑にVABが写ってる♪ |
この旅最後の宿泊宿に到着。
毎年宿泊している♨温泉宿(定宿)です。 今回は”いつもの”「♨温泉露天風呂がある部屋」です。 ※去年のプレオープンは常連特権?でスウィートルームに泊まりましたが・・・ |
♨温泉風呂の大きさはスウィートルームでも同じです
|
ウェルカムスウィーツ(お手製)です♪
|
糖分注入して・・・♨温泉へ!
もちろん、🍺ビールを添えて(笑) |
続いては貸し切り♨温泉風呂へ。
ここでも・・・🍺ビールを添えて(^^)v |
夕食スタート!
前菜+食前酢 |
生🍺ビール~!
|
吸物
|
お造り
(右のは泉フグ=なまずとのこと) |
揚げ物(岩魚の唐揚げ)
・・・実は、これ大好物なんです! |
生🍺ビールが足りひん!!
|
一口
|
酢の物
|
信州牛の炙り焼き
|
飯田市/喜久水酒造の「信州初」芋焼酎というのはロックだぜ!
|
食事。
鯛めし・・・これ好きだ♪ |
・・・お代わりしちゃいました(^^;)
|
甘味
|
夜食に、先ほどの鯛めしを使ったおにぎりをいただきました~
|
部屋の♨温泉風呂を満喫しつつ・・・
|
夜中に貸し切り♨温泉風呂になる大浴場(露天風呂)も満喫して~
※結構雪が降っています♪ |
2/11(火)
朝食。 色鮮やかでとても豪華です♪ |
信州米をかまど炊きで。
無茶苦茶美味しい~! |
食後の♨温泉・・・飛騨牛乳とともに♪
|
チェックアウトギリギリまで♨温泉風呂を堪能して~
|
帰りは中央道経由で・・・
|
飯田からは下道で。
※R151の長野→愛知の県境付近の雪道が酷すぎた・・・融雪剤撒いてないせいで、路面が凸凹+アイスバーンに水が浮いた状態で・・・もう走りたくない!(笑) |
地元に戻ってきて・・・塩カル落としを。
※7分水洗いコースがヨカヨカ♪ |
今回の旅は約800km弱。VABも26000km目前だ。
2025年の初旅は、やっぱり超絶良かった~ 雪の♨温泉巡り・・・次のシーズンも是非行くぞ!! 幸せでーす\(^o^)/ |
イイね!0件
KM1 SPORTS カテゴリ:SHOP 2006/08/31 01:42:46 |
|
Garage KM1 カテゴリ:SHOP 2005/12/18 23:12:06 |
![]() |
スバル WRX STI 20/03/07(6km)~現在 19.11.30に契約・・・なので、約3か月掛かり ... |
![]() |
スバル インプレッサハードトップセダン 15/01/11(182088km) ~現在 GC8E(4dr)からチェンジ。 ワ ... |
![]() |
スバル レガシィB4 00/06/10(新車)~12/12/23 トータル114249km 「サ」用マシン ... |
![]() |
スバル インプレッサ WRX STI 13/02/17(16km)~20/02/11(49274km) AT快適車でした♪ |
朝から自宅を出発。
東名→東海環状道と進み岐阜に近づく連れて雪がチラホラ