
半年以上ぶりのブログお久しぶりですヾ(*´∀`*)ノ
私も愛車のカプチーノも元気にしてました♪
さてさて、
愛車のカプチーノですが、何シテルにもあげていたように、9月末にカプチーノを買わせていただいた会津若松のお店に預けてました。
内容としては、カプチーノの車検が十月中には切れるため、車検と合わせて整備を済ませてしまおうと踏み切りました
既に二十年以上も前のクルマであり15万㌔を突破したので、長く乗るためにも悪いところは直してしまおうと考えたのがきっかけ
店側と相談しながらコソコソと整備を進めてきました←
エンジンを降ろして色々とチェックしてもらうと、まずはタービンが長くは持たないと(´・ω・`)
あとで、下ろした部品の画像載せますが、今まで私のカプチーノに入っていたのはHT06タービン
店側にも相談しながら、同じもので尚且つ新品のものを入れたいですねと
ただこんなタービンが新品で転がってるなんて奇跡は無いのは心の片隅では解ってたんですがね。。。
案の定見つからず、結果として、Monster sports F-100キットの案が出され、自分も同じことを考えていたため決定
がしかし、そこでもまたちょいと問題が
キット導入にあたりコンピューターを送らなければいけないのですが、私の予想通り社外製コンピューターが入ってました
なんとか純正コンピューターを見つけていただき無事に部品たちも届きなんとかタービンキットは問題ありませんでした
続いてクラッチ
Exedyのクラッチキットが入ってたことが判明し、そこからまたどうしようかと
結果として、Monster sportsのメタルクラッチ、フライホイールもそれにより交換
ちょいとシビアになるのは分かりきってましたがメタルクラッチへの交換に踏み切りました
他にも、
エンジン周りはガスケット関係、ゴム関係一式細かい部分まで新しいものを交換していただきました
また、ミッションで気にしていたドレンボルト
潰れているため工具が入らず交換できないと言われていたためなんとかして欲しいと相談
溶接工の方の元に持ち込み、ガッツリと溶接して専用の工具を作り、3人がかりで回してやっと外れたそうです
なんかボルト一個のためにそこまでして頂き申し訳ないとばかり。゚(゚´ω`゚)゚。
あとは細かい電装関係の修復、そして、
defi(º∀º)
今は水温のみですが、増設致しました
とまぁわかりやすいところではこんな感じで
細かい部分説明しだしたらキリがないので
その、9月末に預けたカプチーノですが、ようやく本日の早朝に私の元へ帰ってきました
もうね
二ヶ月間正直長く感じすぎて寂しかったです
おろしていただいた部品たちも全て頂きました
乗り込んだ時の安心感がね
ちょっと狭い車内もまた良きもので←
カプチーノが好きすぎてもうどしようもないね(笑
水温計もこんな感じで
今日はクルマを下していただいたあとはのんびりと慣らし運転に♪
だがしかし(;・∀・)
二か月ぶりのマニュアル車運転+メタルクラッチのシビアさ
に泣かされる一日になりましたとさw
まぁ一日で乗りこなせるとは思ってなかったけどひどすぎた
早く慣らして来週末はどこか遠くにいきたいですね♪
そんな感じで無事に長い時間をかけて整備をしていただき、私の元へカプチーノは帰ってきました
今日は会津よりはるばるとクルマ屋の社長が積んで持ってきてくれたわけですが、少し上がっていただきお話をしました
今回はカプチーノを整備するにあたり、専属のメカニックさんもついてくださったのですが、
朝方までつきっきりでカプチーノのコトをいじってくれていたり、ネジの一本一本まで磨いてくださったとのお話を聞かせて頂きました
自分のクルマではなくともそこまでしていただけたことに涙がでそうで。。。
以前お話したこともありましたが、そのクルマ屋の社長の知り合いさんのカプチーノで
大切に長くのってもらえる人に売ってほしいと。。。それだけはお願いしますと
そんなコトもあり、社長も今回のカプチーノはまたさらに特別に徹底的にやらせてもらいましたので、どうか社員やメカニックの想いも込められた一台ということをどうか。。。
なんて話もしていました。
たかが一台のクルマであったかもしれないですが、ここまで大切に思ってもらえるウチのカプチーノも幸せものなんでないのかなーなんて思っていました。
もちろん私も同じ思いですが、前のオーナーさんやメカニックさん、クルマ屋さんのたくさんの人達の大切にしてほしいという想いが込められて整備されたこのカプチーノとともに、またこれからも走り続けていきたいと思います♪
またハイドラしたり街中をぶらぶらとしているはずなのでお気軽にお声かけくださいな♪
Posted at 2014/11/24 22:06:16 | |
トラックバック(0) | 日記