• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ALTIのブログ一覧

2015年09月23日 イイね!

銚子にGO

シルバーウィークの2日目の日曜日

千葉県銚子目指してツーリング

すっかり秋ですねー。ロンTにベスト羽織ったけど、ちょっと肌寒く感じました。

走行距離も8000kmを超えたファットボーイロー。
(セカイモンで「ファットボーイ」ってググると 「太った少年」の文字が出てきます。 マジです)



途中、道の駅「さわら」で休憩を取ります。


さらに東へ東へ 太平洋を目指して。 銚子を目指して。

途中、銚子ウィンドファームでパチリ


行ったことあります? なんか間近で風車が見えてなんか圧巻です。ってか恐怖すら覚えます。w
その風車の足下では、農家の方が何食わぬ様子で野菜を収穫してんだか、植えてんだか。

このころには気温も上がり、いやまだまだ夏ですねー。
そして 「地球の丸く見える丘展望館」にて水平線をパチリ
つまんねーことだけどさ、「地球の丸く? 地球が丸く?」
前者だと地球からみた様? 後者だと 地球外(たとえば宇宙)から見た様?
誰か説明しれ。
どう? 丸い? (魚眼でもなんでもないす。アイフォーンで撮影)


遠くに見えるは犬吠埼灯台。


そして、今日の目的地はここ 「一山 いけす」


で、注文したのが、これ
エビ天どーん
どこでも食えるじゃねーかって? 文句は聞かないよ。 シャーラップ!
だってよぉ。 「ただ今の時間、焼き物のお時間いただきます」って言うから。

ここ、予約したほうがいいです。マジで。待合室がごった返してます。

ちょっと波が荒れてたな。 東宝(東映だったか)のオープニングっぽくね? だめ?


そんなこんなで腹も膨れたところで帰路につくわけです。

Posted at 2015/09/23 19:07:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月13日 イイね!

結婚記念日

先日、10日に結婚記念日を迎えました。

記念日をググってみたところ

一年目  紙婚式  ← ぺらっぺらな関係
二年目  綿婚式  ← ふわっふわな関係
三年目  革婚式 ← ちょっと丈夫になった?
四年目  書籍婚式 ← まぁ 本でも読んで
五年目  木婚式 ← 木を見て森を見ない
六年目  鉄婚式 ← 頑固?強固?
七年目  銅婚式 ← 電気が流れやすく?
八年目  電気器具婚式  ← ぐはっ! 買い換えろってか?
九年目  陶器婚式 ← ちょっとしたことで壊れるから用心しろ。夫婦間もな。
十年目  錫・アルミニウム婚式 ← 電気に戻った。
十一年目 鋼鉄婚式 ← 鋼のような結束
十二年目 絹・麻婚式 ← この辺りから高級感が・・・?
十三年目 レース婚式  ← ふわっふわに戻ってないか?
十四年目 象牙婚式 ← 密猟とかすんなよ。
十五年目 水晶婚式 ← この先は占いに任せて?
二十年目 磁器婚式 ← ピップエレキバンを貼る年頃か
二十五年目 銀婚式 ← また電気!?電流流れやすく?
三十年目 真珠婚式 ← 黒真珠がよろしくて
三十五年目 ひすい・珊瑚婚式 ←ヒスイはいいとしても珊瑚は壊すな。
四十年目 ルビー婚式 ← そうねぇん 誕生石ならルッビーなの♪
四十五年目 サファイア婚式 ← サ、、、、、ファイアー!
五十年目 金婚式 ← 迎えられるのか? 俺。
五十五年目 エメラルド婚式 ← いやいや 無理だろう。
六十年目 七十五年目 ダイヤモンド婚式 ← 迎えたとしたらギネス載りだな。

さて、みなさんはどれかな?

我が家は9月10日に 錫・アルミニウム婚式 を迎えました。
(なんかピンとこないな。 錫・アルミニウム・・・)

今回は奥さんに内緒で事を進めました。

待ち合わせは新橋ゆりかもめ改札

竹芝到着
奥:「え? 船? 舟? うっそ。」
   さっきまで死んだ目がキラッキラしてきた。 


団体さんやら、カップルやらで賑わう待合室
受付を済まし、乗船まで20分待ち。
その後、アナウンスで促され乗船。


乗船コース

テーブルに案内され料理を愉しみました。






ケーキを出してもらい


花をもらい(吊るしてドライフラワーにするそうです)



まえから欲しがっていたお財布とバッグをプレゼント


その後、デッキにでて夜景を


オーダーしたワインコルクでキーホルダーを作ってもらいました。


まあまぁ 我が家は円満です。爆
Posted at 2015/09/13 22:34:00 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月05日 イイね!

タイヤの溝が・・・

今月末に車検を迎えるグラチェロ。

そうか 3年経ったか。

走行距離はおよそ26000km


地球から月までの距離は、近地点で35万6400km、遠地点で40万6700km。
平均で38万4400km。
それまで乗るのは無理がありそうだけど、地球一周分の40000kmくらいは
いけるかな。
(みんともさんでは、すでに地球一周半くらい走破しておられる方が居りますが。)

摩擦ってのは地球上どこにでも存在するから、当然のことながらタイヤも減るわけで。(まあそのおかげで停まれるわけだが)
それにしてもこんな状態になるまで気づかんとは、、、、。

フロントタイヤ


リアタイヤ


そこで、新タイヤをオーダーするも、在庫がないという。(YOKOHAMA製)

ならばどうするか、

自分で溝掘っちまえばいいんじゃね?



いいひらめきだ。


やったよ。できたよ。
どう? うまいもんでしょ?





なんてね、
PROXES T1 Sport SUV(プロクセス・ティーワンスポーツ エスユーブイ)

すげー静か。

明日、高速で走ってみようっと。



Posted at 2015/09/05 12:33:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月23日 イイね!

Mt.FUJI

Mt.FUJI8月20日(木曜日) くもり ときどき 土砂降り
富士登山 明日に延期

8月21日(金曜日) くもり ときどき 小雨
予報では天気は回復傾向

よし 行っか!

昼過ぎに自宅を出発
常磐道-首都高(山手トンネル)-中央道
マイカー規制であるため、富士北麓駐車場に停める。

約40ほどバスに揺られ、富士五合目に到着

五合目と言っても標高は2000メートル以上なため、
身体を慣らすため、2時間ほど休憩。

所要時間 
上りは6時間30分程度
下りは3時間30分程度
とあるが、もちろん休憩なしの時間でしょ?
うちらは8時間を見込んでおります。

20:00に休憩所を出て、霊峰富士のてっぺんを目指す。
登山料というか保全協力金を渡す。
どうやら強制ではないらしい。んがしかし道中の安全の意味を込めて。

一応、金額を聞く。
俺「いくらですか?」
係「1000円からです。」とたどたどしい日本語で応える。
俺「から? からってどういうこと?」
係「2000円でも5000円でもいいです」とたどたどしい日本語で応える。
俺「わかりました。じゃあ1000円」
係「行ってらっしゃい」


1000円でも5000円でも支払うとその証としてこれをくれる。


21:00 6合目到着 順調

23:00 7合目到着 やや順調
ちょっと 疲れてきた。(だって、今朝の6時から起きてんだぜ!と言い訳)
富士山に登ったことがある人ならご存知であろうが、
7合目から「山小屋」が現れます。
そう、便所の匂いがしてきたら、山小屋近し!です。笑
そう、ヒトあるところにウ○コありです。
臭いものには蓋できねーんだよ。

その後、山小屋ごとに水分補給のため休憩を取る。

2:00 8号目到着 だいぶ疲れてきた。
上っている最中は、温かいが休憩すると一気に冷え込む。
気分も下がる。
もう、ここで朝を迎えてもいーんじゃね?という
いつもの逃げ根性が芽生える。

3:30 9合目到着 だいぶだいぶだいぶ疲れてきた。
にも増して、登山道大渋滞です。頂上を目前にしながらも進みません。
てっぺんでのご来光は無理と判断し、お天道様を待つ。

き、

き?

き?

きたー!

萎えかけた気持ちが蘇った瞬間です。


その後、無事に頂上にたどり着き、




この↓光景を見た途端、涙しない人間なんているのか!(なんてね)


極寒に加えて突風やらで体感温度氷点下(と感じた)中、お湯を沸かして、カップ麺を食す。


6:20分 撤収!
寒すぎて こんなとこには居られない。

下りは自衛隊の演習?から出る砲撃音を聞きながら目標通り4時間で下山。

中央道が混む前に帰ろう!



わーいわーい 自衛隊の自動車だー思わずパチリ


15:00 帰宅。述べ33時間の2015年弾丸登山が幕を閉じた。

◇一睡もしてないのか?
帰りのバスで30分ほど爆睡した。というか堕ちた。
談合坂SAで「ギガシャキ」を買うも飲むのわすれるぐらいナチュラルハイだった。
夜、近くの居酒屋でビールと日本酒を飲んだら、恐ろしいほどの睡魔がやってきた。

◇奥さんも連れて行ったのか?
連れていった。 もう いやだと言っている。
行くなら 弾丸はいやだ!と。せめて山小屋に泊まりたいと。
「看板にもあったでしょ! 『やめよう! 無理な弾丸登山!』って」
・・・ほんとに看板があった。

◇いい歳ぶっこいて身体はなんともないのか
なんとも ある! 右ひざ酷使(オーバーユース)による、腸脛靭帯炎(自己判断)発生。
膝を伸ばすと激痛! 膝を曲げると激痛! なんとかだましだまし歩くと緩和される。
しかし、座り込んで立ち上がると激痛!ぶり返す。
じゃあ、立ってても膝を曲げると激痛!
これの繰り返し。
今はシップのおかげでだいぶ楽になりました。


Posted at 2015/08/23 14:50:26 | コメント(12) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2015年06月25日 イイね!

Field of Dreams

Field of Dreams映画の話ではありません。 笑


昨日、バイク仲間のお誘いを受け、東京ビッグエッグにナイター観戦に行ってきました。

カードはジャイアンツ vs ベイスターズ



知人の奥様曰く、「ベイスターズさぁ、交流戦 連敗してたのに、ジャイアンツには勝つのよね。(苦笑)」
よもや 4時間後、この予想が的中するとは微塵も感じなかったALTIなのであった。

1回表 ベイスターズの攻撃ですよ。
先頭打者にいきなり 「WALK」ですよ。 かあー
高校野球でも解説者が罵倒を浴びせて、、、ないか。良く耳にしますね。
「先頭打者を歩かせちゃイカンですよ。 このファッ◯ンピッチャーがっ!」

で、まあ 内野安打でこのランナーがホームに生還。 はい 1点献上。

まだまだ一点差 行ける行けると信じるジャイアンツファンの期待に応え、
長野選手 レフスタンドにソロホームランで同点。
この時が、一番盛り上がったかな。

ようやく落ち着いて周りを見る余裕ができたので




ポスト オノノノノノノノノカは居ないようだ。

ま、結果は知人奥様の予感が的中したのを良しとするかは置いといて、終わって見れば3-1のスコアでして。w

でもまあ、ユニフォームくれたし、久々楽しい時間を過ごせました。

adidasじゃないのね〜 UNDER ARMOURに代わったのね〜。



そうそう タイトルの映画を思い出して。
レンタルでもしようかな。
Posted at 2015/06/25 10:16:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@sugizoarenew
ふふふ。

明日、ワンちゃんプールに連れて行きます。笑」
何シテル?   08/05 19:56
このたび、グランドチェロキーからJKラングラーに。 2輪はファットボーイロー を9年乗り、FLHXS(ストグラ)に。 奥さんとワンコと平々凡々に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

"ジープ ラングラー"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 08:38:33
2015 夏のおもひで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/18 07:10:01
ドルフィンアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/06 09:41:44

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
JKラングラーに乗り換え。
ハーレーダビッドソン ハーレーダビッドソンFLHX FLHXS (ハーレーダビッドソン ハーレーダビッドソンFLHX)
FLHXS
フィアット 500C (カブリオレ) 嫁フィアット (フィアット 500C (カブリオレ))
嫁クーパーから乗り換え
ミニ MINI 嫁クーパー (ミニ MINI)
嫁クーパーです。 無論 名義は妻です。w

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation