• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M-REVのブログ一覧

2006年12月26日 イイね!

愛しちゃいないくせに やさしいあなたの微笑み

本日は唯一の生きがいともいえる癒しを求めにまた京都市河原町某所へ。

ここは初めての店、雨に濡れながら雨の京都をさまよい歩く。
路地に迷い込み・・・店の場所がわからない。。。。
しかしそこはなんとかがんばり予定時刻5分前に発見
すぐにご案内。またもオッサンばかりだった。
で期待のご対面。新人の娘です、
19歳のとてもかわいらしい娘。しかも現役女子大生。
俺の選球眼はここで発揮される。またも連勝。
どうして現役女子大生(肩書きだけでも)にこだわるのか?
青春時代なんて甘ずっぱい時代を過ごせなかった反動だろう。
まさにその人の名前さえ知らないというリアリティ。
誰も俺に関心などなかったし。こちらから何をしようとも思わなかった。
いや何もできなかった。話しかけることすらできなかった。それより
正視することさえできなかった。いつも孤独の世界の住民だった。つまり
蠅以下の存在であったわけだ。ずっと共学の学校に行ってたにもかかわらず。
異性と話5分以上できたことなんて1度もなかったと思う。
俺はそんなキモ男、一目みて「キモッ」と逃げ出されたこともある。
出会い系ではサクラからもメール1通も来なかったくらい。
お金払っても嫌とまで思われている。
そんな男性として人間として失格の烙印を押された男なんだ。
そんな俺をまた笑顔で迎えてくれる。俺の目をみて話かけてくれる。
若い人珍しいって。前にも言われたけど。見た目が若く見えるだけだ。
彼女いてそうやのにとまた気のきいたセリフ。営業トークでもうれしいよ。
笑った時の顔がかわいくて好きなんてうれしいこといってくれる。
このセリフはどこへ行っても言われる。何故だ?
どんなキモ男でもどこかしら褒めるのが彼女たちの仕事だ。
なんてヒネた考えをしてしまうのが悲しい。
でもやっぱり思ったね嬢越しに洗面台の鏡で・・・見ちゃったんだよ。
鏡に映る自分の醜い姿を、方やかわいい今時の女の娘だ。
方や。ヤセ細った骸骨。小さい身体に死んだ目。まさに陰と陽のコントラスト。
こんな男と外歩くのつらいやろうなぁ・・申し訳ない。
僕はいまさよならを右の頬だけで・・・

これからもこうやって癒しをうけ。その後鬱になやまされるのだろう。

本当にそんな人生でいいんですか?て聞かれても・・・
そうするしかない。。。
Posted at 2006/12/27 00:27:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月26日 イイね!

緊急放送

今NHK FMでムーンライダーズのライブやってる
くっそー取り逃したぜ・・・・鬱だ。
途中から手持ちのカセットテープで録音中。
現在「工場と微笑み」

そしてAM1時に終了・・・
Posted at 2006/12/26 00:25:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月23日 イイね!

グループを作りました(TEAM MOONRIDERS)

グループを作りました(TEAM MOONRIDERS)リーダーとか幹事とか大嫌いなM-REVですが(笑)
プチグループ作成してみました。そんなたいそうな
ものではなく語り場として利用してもらえれば幸いです。
はちみつぱいみたいに出入り自由です(笑)
私自身は24歳の若輩ものですが。彼らの音楽が好きで
たまらなく。最近は態度まで鈴木博文を意識するように(笑)
リアルタイムで聴いていた方、後追いでハマって
しまった方。もしかしてライダースに影響うけちゃった人
みんから内にいるのでしょうか?きっと隠れファンがいてるはず。
知らず知らずのうちに確実に彼らの音楽には触れてるんですけどね。
MOONRIDERSとは・・・
個性がむちゃくちゃ強いメンバーの集まりです。
メンバーで唯一知られてるのが鈴木慶一かな?
養命酒のオジイ(失礼)です。他にもマザー2のBGMとか
あとのメンバーもプロ職人の集まり。
岡田徹(KEY)
ポップなメロディメーカー、シャガレ声のヴォーカルも魅力。
プリプリの名前をつけたのも彼。「週末の恋人」は名曲だ。
武川雅寛(バイオリンと吹奏楽器)
バイオリンがいるところがライダーズらしい(笑)神田川のイントロが有名。加藤登紀子のツアー中にハイジャックに会う。
白井良明(G)たいていSG
この方もポップでロック!おもしろい曲はたいてい彼。意外に愛らしいヴォーカル。やっぱり「青空のマリー」でしょう。
かしぶち哲郎(Dr)
シブい方です。「砂丘」「SEX」「FROU×2」書ききれん。
闇で釣りバカ日誌の映画音楽担当でもある。
鈴木博文(B)この方に憧れてます。「ボクハナク」「くれない埠頭」書ききれん
ザクっと刺さる詩はたいてい博文作です。
鈴木慶一の弟でもある。

時代より早すぎた音楽性のためか、決して有名なヒット作は無いが。
しかし、「ミュージシャンズ ミュージシャン」として同業者の尊敬を集めており、日本のポピュラー音楽界に隠然とした影響力を誇っている。
という今年30周年を迎えたマニア受けする現役のバンド。

メンバー各自のソロ活動や、プロデュース活動、またはその周辺の
ミュージシャン。はちみつぱいやビートニクス、YMO、はっぴぃえんど
あたりまで話題は広がってもOKです。

マニアの受難をここで存分に語り合いましょう。

激レアなはちみつぱいの画像。白井さんと博文さんはまだいません。
Posted at 2006/12/24 00:02:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月21日 イイね!

スタッドレスはよく似合う

スタッドレスはよく似合うあまり奈良県の平地は雪が降らないのだが。
保険ということで毎年スタッドレスは装着している。
昨年までお世話になったブリザックMZ02は
ジムカーナでお星様になってしまったので。
今年は新人、トーヨーのオブザーブガリットくんが
冬のドライブを助けてくれる。クルミの力はいかほど?
ホイールはなるべく安っぽくみえるやつ(失礼)
自称14インチのVS6と思い込んでます。
けど何か普通の車になっちまったなぁ。。
Posted at 2006/12/21 00:10:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月19日 イイね!

白いグリルも似合わない

白いグリルも似合わないまたも昔の画像を発掘。超レアな白グリル時代。
装着期間は結構長い、3ヶ月くらいはこのままだった。
現在は岡山へ異動。その後は知らない。。。。
(装着していた人は某ゴッドファーザーですが)
ちなみにこのグリル。バリスのEXIV用。
記念すべきオフに初参加@名古屋のトヨタ博物館。
ジャンケン大会で山口のBEM77さんからゲット。
(BEM77さんからは、ホイール、グリル、リップを
譲っていただいております)
M-REVはすぐに装着。塗装して付けるつもりだったのだが。
面倒くさがり屋なのでまた白ゲルコートのままタイラップ止め。
また飽きてしまったので、雨のTIサーキットオフでK氏のもとへ。

私の乗っているエクシブ後期には元々このグリルじゃなくもう少しでかい一般的にはスポーティに見えるグリルがついていましたが、どうもオヤジ臭いので、しばらくドリ車を意識した?グリルレスで走っていましたが友人からはヤバイ系の車に誤解されたこともあり廃車扱いされてはならんということで、京都八幡の解体屋で加工用の前期グリルを入手しまして装着した結果、よりオヤジ臭くなりました(笑)その後いらんフィンを切断し、ブラックにペイントし裏からコー○ンで購入した工作ネット(同じくブラック塗装)を張り完成、お手軽なグリル改でございます。EXIVのエンブレムをあえて残しているのは車種不明にならないためと、けっこう芸術的なんです。この前期グリルの文字は。ここはこだわりです。

この頃は何をするのもドキドキで楽しかったなぁ。。。
Posted at 2006/12/19 00:36:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「人は誰でも まつりの終わりを知る
まつりばやしに 入れなくなる時を知る♪」
何シテル?   10/13 23:02
ST202 CORONA EXIVに乗る、しがない鬱リーマン。 鉄チンホイール友の会(株)奈良支部会長。 硬化スタッドレス有効利用を考える会(株)奈良支部会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

      12
34 5678 9
101112 131415 16
1718 1920 2122 23
2425 2627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

metrotron-records 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/11/08 00:23:20
 
MIDNIGHT TECHPOLIS 
カテゴリ:本店
2005/12/14 01:08:20
 

愛車一覧

トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
2008年7月14日納車 MT車に一度は乗りたいということで あまり何も考えず、某珍車 ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
私にとってエクシブは初めての愛車で、元々はオヤジの車でした、オヤジがこの車を中古(車体価 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation