• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M-REVのブログ一覧

2011年12月27日 イイね!

12月の雨(の日)

12月の雨(の日)今年も残り4日、世間は年末ムード
なんだかんだ優秀な企業は
晴れて休みに入れるでしょう
社会の浮かれ様との格差
生まれてきてから何度も経験している
この居心地の悪さ。逃げ出したいくらいに嫌
早く過ぎ去れ、何事もなかったかのように。

年末から年始しばらくは仕事、自分で入れました
もちろん正月手当てだけが目的である(笑)
正直言うと、高中正義のカウントダウンライブ@大阪
行きたかったんだけどな。

正月福袋に朝から並ぶような人間にはなりたくないよ
あの手の人種だけはいまだに理解しがたい・・・

この時期に聞きたくなる曲のキ-ワード
「12月の雨」この陰鬱なキ-ワード・・・
自分にはよく似合います。灰色の空が・・・
気持ちにも比例するように・・・
見事に全曲はっぴぃな歌詞じゃないから(笑)


<object width="560" height="315"></object>

レアテイクの1985年の再再?結成ヴァージョン。大滝氏のヴォーカルが完全にナイアガラ経由(笑)
細野さんはYMO、鈴木茂はバックで数々の名演、なんと松本隆がシモンズ叩いてる。

<object width="420" height="315"></object>

荒井ユーミン時代、バックはティンパンでなくダディ・オーかな?
しかし7コード多用のおしゃれな曲です。1970年代とは思えん・・・でも切ない歌・・・

<object width="420" height="315"></object>

もう1曲あるんです、上記2つに比べたら地味で知られていませんが、ふきのとうの「12月の雨」
細坪さんの歌う山木さんの「やさしさとして~」の別れ路線の曲は(たいていそうか(笑)切ない・・・

しかし寒い・・・人間になぜ冬眠制度を取り入れなかったのか・・・哺乳類代表として・・・
仕方ないから雪仕様にしてきました。これで一般車と何も変わらない(爆)
Posted at 2011/12/27 21:56:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月21日 イイね!

連休時には音楽クイズVOL3

連休時には音楽クイズVOL3今年も残すところあと10日となり
一番嫌いな時期がやってきました
世間ではクリスマス、年末だ・・・
忙しいとはいえなんだかんだ
笑顔でバタバタしてる。
この時期の空気が大嫌いでね。
なるべく情報をシャットアウトしています
ま、仕事で外出るたびにその嫌なものを
嫌でも目にせざるをえないんだけど・・・




華やかな連休中でもやっぱり退屈している方々に。
M-REV提供第三回音楽クイズ
今回は超サービス問題です(笑)



問1、以下の4つの動画にひとつ共通するキーワードがある。
    それは何か?
    ○○○○○(5文字)で回答せよ。




<object width="420" height="315">
</object>

<object width="420" height="315"></object>

<object width="420" height="315"></object>

<object width="420" height="315"></object>

正解者には・・・M-REVくんとの熱い音楽トーク参加権を(笑)
語りだしたら止まりませんよ(汗)

しかし日本の音楽の古きよき時代の音源が・・・いまだに語り継がれて
名曲として残っているのは好きで聴いているだけでも誇りに思えます。

年齢詐称疑惑・・・っていわれてもおかしくないですよね。。。。

しかしこの年末の一週間のストレスは耐えがたい・・・
毎年俺でどんな状況であれ負の感情がピークに達する・・・
そう、クリスマスと年末年始のBGMが耳から消えうせるまでは・・・
Posted at 2011/12/22 00:05:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月17日 イイね!

ムーンライダーズLIVE行ってきました

ムーンライダーズLIVE行ってきましたご無沙汰です。本当に忙しくて・・・
だけではないのですが毎日しんどいです
しかし、どうしても、これだけは外せない・・・
ムーンライダーズ活動休止宣言・・・
実質のラストライブ?か?
35年の歴史にピリオドを打つの?か?
大阪難波ハッチでのライブこれだけは
何があってもいくつもりでおりました。

この日だけは何があっても一人で行くつもりでいました
チケットも一人分だけ、複雑な思いを持って。
きっと泣いてしまうだろうし、自分の中で収めておきたい
彼らの最後の雄姿と憧れ続けてきた彼らのこと・・・
頭の中くしゃくしゃになりながら大阪へ・・・

難波ハッチに18時到着、同士は誰もいない。
ひとりできてる人も多く、みんな頭の中は
いろいろな思いでいっぱいだろう。
若い人もちらほら?俺は若い方に入るのか??

客席入りをして、俺の席はPA前の通路の前。(後ろが通路)
ドリンクを飲みながらまったり前の方で機材チェックして
ふと座席に戻ると?でかい人?くじらさん????
アコギをもったかしぶちさん??慶一さん?が通り過ぎていきました(笑)
まさか客席から登場するなんて????
(その頃ロビーでは白井さんと博文さんが弾き語りしてたそうな)
自分のもう目の前に岡田さんが足を止めましてアコーディオンでなんと
「週末の恋人」を生歌で披露してくれました。もう感激で感激でうれしくて・・・・
みんなで歌いながら・・・始まる前から涙腺うるんでしまったじゃないか・・・・岡田さん(泣)
大好きな曲なんですよ。本当にロマンスグレーの前髪になった岡田さんが歌うなんて・・・

各箇所でメンバー弾き語りしていたようで全員集合、PA卓前なんで実質一番目の距離で
「damnムーンライダーズ」アンプラグドで演奏。やってくれますな(笑)
そして慶一さん、くじらさん、岡田さんの3人の「鬼火」82年の渋谷公会堂みたい。
かしぶち、博文さんも加わり、変てこなリズムの新曲をはさみ(博文さんのベースキレまくり)
「who's gonna die first」!はい総立ち!「Don't trust anyone over 30」で大興奮!!!
くじらさんのトランペット「Frou Frou」しかもかしぶちさんヴォーカル!!!!!!!!!
もうこの時点で壊れそうでしたよ僕は・・・そして「涙は悲しさだけでできてるんじゃない」
今日の俺の涙はまさにそうだ(泣)また歌詞が泣かせてくれる・・・
ここからは新アルバムからの新曲、知らなくて当然、LIVEの日に発売だから(笑)
ただし、全員のリードヴォーカルをまわしていくという。全員が曲を作れて歌えるという
このバンドの強みがここぞとばかりに発揮できていましたね。ファーストの赤いアルバムみたい。

突如慶一さんがベースに持ち替え「鈴木博文が大暴れします(ニヤリ)」高速スカビートが・・・・まさか
「モダンラヴァーズ」博文さんの激しいハーモニカ、スゲェ!博文さん客席まで降りてきて熱唱。
クールでスカしてるイメージが強かった博文さんがこんなにも暴れてくれるなんて。
ハーモニカでボルテージを上げるだけあげて「クールダイナモ~」「ダイナマイトクールガイ」へ
そして良明さんの「トンピクレンっ子」客席も総立ちで良明さん煽る煽る!!「ヤッホーナンマイダー」
で慶一さんとの「アホ~」のコール&レスポンス(笑)、慶一さん「最後の曲です・・・」
くじらさんトランペット・・・ヤーヤーヤヤーヤーヤー♪「スカーレットの誓い」ここでもかしぶちさんの
リードヴォーカル、薔薇がなくちゃ生きていけない・・・薔薇がなくちゃ生きてゆけない・・・
当然客席はアンコールを要求(笑)

アンコール、くじらさん「かしぶちさんの餌食になりたい女の娘、どうぞステージへあがっておいで」
女の娘がどんどん上っていく、かしぶちさんハーレム状態(笑)懐かしいイントロが
女の娘コーラス「マスカット♪ココナッツ♪バナナ♪メロン♪」また泣けてきました(泣)
かしぶちさんが照れくさそうにステージの女の娘とダンスする姿を見て・・・・そこで曲が終わり
良明さん「今度は男!!!、野郎どもあがってこい!!!」俺もうBダッシュでステージにあげて
もらいました、おっさん、兄ちゃん、いろんな男達がステージにあげてもらいました。
俺ラッキーなことにかしぶちさんのドラムのすぐ横、手を伸ばせばハイハット触れる位置にこれました。
このバスドラムの響き・・・「花咲く乙女よ穴を掘れ」、えぇ野郎ども、かしぶちさんの横で穴を掘りました
でもステージって全く音聞こえないのね・・・めっちゃ暑いし、ミュージシャンの気分も味わえました。
かしぶちさんの目つきが変わった・・「Kのトランク」あのスネアの鋭いオカズを淡々と叩くかしぶちさん。
スーツ姿の白髪の紳士、足元は革靴(笑)完璧です。なんてかっこいいんだろう!!!!
最後は「蒸気でできたプレイグランド劇場で」新アルバムから。。。。。帰りに家に帰ってから
この歌詞でもう一度涙することになるのだが・・・・(泣)
ドラムセットから立ち上がりこちらを見てニッコリしながらハンマーを持ちドラを叩きその響きが
消えてしまった瞬間・・・大きな拍手が!!!!ありがとうムーンライダーズ。
かしぶちさんがこちらまで来てくれて握手してくださいました。
博文さんも照れくさそうに握手に応じていただき、良明さんも「みんなそろそろ早く席に戻ってね」
といいながら握手」、客席におりて岡田さん、すぐわかる大きなくじらさん、手もでかい(笑)
客席通路で慶一さん、大好きで尊敬しているみなさんの先ほどまで演奏していた手・・・・
孤高のカルトバンド、最もひねくれ、屈折して35年の歴史がに一区切り・・・けどよかったぜ
本当に来てよかった、ムーンライダーズに出会えてよかった。好きでよかった。
ありがとうございました。これからもみなさんは私の憧れです。

<object width="420" height="315"></object>

最後に月が出て歌詞の羅列・・・あの曲、この曲の1フレーズが映し出され・・・・
最後に「Ciao!」とでて終わり、彼ららしいな(笑)



1週間たったけど、この興奮はまだ冷めていません(笑)
中野サンプラザ公演も本日終了・・・・
ネタバレ防止のため公表は控えておりました。
Posted at 2011/12/17 23:35:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月01日 イイね!

みんなで歌えば楽しいよ

みんなで歌えば楽しいよ早いもので12月に入りました。
一番嫌いな時期かもしれません。
あわただしく、イベントだけが多く
うかれている人間ばかり。
勝ち組と負け組の差がはっきり出る
俺は当然後者に属する。
仕事もそれに比例する忙しさ。
大晦日正月も営業って日本文化を破壊して
いったい何がしたいのやら?

今回はコラボレーション特集で
流石プロのミュージシャンの集まり
誰の曲でも自分のスタイルで歌ってしまう。
誰のモノマネでもなくね。
そんな人たちのセッションを
あえて誰が歌ってるとかは解説しません(手抜き)

有名なやつですね。泉谷を中心に集まったコンサート。
ほぼこのメンツで復興支援コンサートが開かれます。

<object width="420" height="315"></object>

小椋Kのキティレコードつながりで集まった3人、このシンプルな演奏
各ミュージシャンのヴォーカルで曲の表情が一変するこの奇跡。

<object width="420" height="315"></object>

はちみつぱいの再結成コンサート、鈴木慶一人脈も結構深いです。
ムーンライダーズとは少し違う、ここがやっぱり「はちみつぱい」いい味出してるおじさんが一人(笑)

<object width="420" height="315"></object>

こちらもまた、すごいメンツが集まってしまいました。
ダンダダンのリズムでスタート、曲がはじまると「歌ってる人」の独壇場です。

<object width="420" height="315"></object>

今年も紅白なんて見ないだろうな(笑)世間のバカ騒ぎに背を向けて俺は生きていきたい。
年末年始のあの空気だけは何年も経験してるが気持ち悪いほどの嫌悪感がする。
相方には「相変わらずひねくれてるね」と笑われてますが(苦笑)

12月はとにかく仕事の方は忙しそうです。早速出張だし(爆)
Posted at 2011/12/01 23:30:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さよなら Foolish War
輝いて Peace & Love♪」
何シテル?   08/03 23:52
ST202 CORONA EXIVに乗る、しがない鬱リーマン。 鉄チンホイール友の会(株)奈良支部会長。 硬化スタッドレス有効利用を考える会(株)奈良支部会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     123
45678910
111213141516 17
181920 21222324
2526 2728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

metrotron-records 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/11/08 00:23:20
 
MIDNIGHT TECHPOLIS 
カテゴリ:本店
2005/12/14 01:08:20
 

愛車一覧

トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
2008年7月14日納車 MT車に一度は乗りたいということで あまり何も考えず、某珍車 ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
私にとってエクシブは初めての愛車で、元々はオヤジの車でした、オヤジがこの車を中古(車体価 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation