
ご無沙汰です。本当に忙しくて・・・
だけではないのですが毎日しんどいです
しかし、どうしても、これだけは外せない・・・
ムーンライダーズ活動休止宣言・・・
実質のラストライブ?か?
35年の歴史にピリオドを打つの?か?
大阪難波ハッチでのライブこれだけは
何があってもいくつもりでおりました。
この日だけは何があっても一人で行くつもりでいました
チケットも一人分だけ、複雑な思いを持って。
きっと泣いてしまうだろうし、自分の中で収めておきたい
彼らの最後の雄姿と憧れ続けてきた彼らのこと・・・
頭の中くしゃくしゃになりながら大阪へ・・・
難波ハッチに18時到着、同士は誰もいない。
ひとりできてる人も多く、みんな頭の中は
いろいろな思いでいっぱいだろう。
若い人もちらほら?俺は若い方に入るのか??
客席入りをして、俺の席はPA前の通路の前。(後ろが通路)
ドリンクを飲みながらまったり前の方で機材チェックして
ふと座席に戻ると?でかい人?くじらさん????
アコギをもったかしぶちさん??慶一さん?が通り過ぎていきました(笑)
まさか客席から登場するなんて????
(その頃ロビーでは白井さんと博文さんが弾き語りしてたそうな)
自分のもう目の前に岡田さんが足を止めましてアコーディオンでなんと
「週末の恋人」を生歌で披露してくれました。もう感激で感激でうれしくて・・・・
みんなで歌いながら・・・始まる前から涙腺うるんでしまったじゃないか・・・・岡田さん(泣)
大好きな曲なんですよ。本当にロマンスグレーの前髪になった岡田さんが歌うなんて・・・
各箇所でメンバー弾き語りしていたようで全員集合、PA卓前なんで実質一番目の距離で
「damnムーンライダーズ」アンプラグドで演奏。やってくれますな(笑)
そして慶一さん、くじらさん、岡田さんの3人の「鬼火」82年の渋谷公会堂みたい。
かしぶち、博文さんも加わり、変てこなリズムの新曲をはさみ(博文さんのベースキレまくり)
「who's gonna die first」!はい総立ち!「Don't trust anyone over 30」で大興奮!!!
くじらさんのトランペット「Frou Frou」しかもかしぶちさんヴォーカル!!!!!!!!!
もうこの時点で壊れそうでしたよ僕は・・・そして「涙は悲しさだけでできてるんじゃない」
今日の俺の涙はまさにそうだ(泣)また歌詞が泣かせてくれる・・・
ここからは新アルバムからの新曲、知らなくて当然、LIVEの日に発売だから(笑)
ただし、全員のリードヴォーカルをまわしていくという。全員が曲を作れて歌えるという
このバンドの強みがここぞとばかりに発揮できていましたね。ファーストの赤いアルバムみたい。
突如慶一さんがベースに持ち替え「鈴木博文が大暴れします(ニヤリ)」高速スカビートが・・・・まさか
「モダンラヴァーズ」博文さんの激しいハーモニカ、スゲェ!博文さん客席まで降りてきて熱唱。
クールでスカしてるイメージが強かった博文さんがこんなにも暴れてくれるなんて。
ハーモニカでボルテージを上げるだけあげて「クールダイナモ~」「ダイナマイトクールガイ」へ
そして良明さんの「トンピクレンっ子」客席も総立ちで良明さん煽る煽る!!「ヤッホーナンマイダー」
で慶一さんとの「アホ~」のコール&レスポンス(笑)、慶一さん「最後の曲です・・・」
くじらさんトランペット・・・ヤーヤーヤヤーヤーヤー♪「スカーレットの誓い」ここでもかしぶちさんの
リードヴォーカル、薔薇がなくちゃ生きていけない・・・薔薇がなくちゃ生きてゆけない・・・
当然客席はアンコールを要求(笑)
アンコール、くじらさん「かしぶちさんの餌食になりたい女の娘、どうぞステージへあがっておいで」
女の娘がどんどん上っていく、かしぶちさんハーレム状態(笑)懐かしいイントロが
女の娘コーラス「マスカット♪ココナッツ♪バナナ♪メロン♪」また泣けてきました(泣)
かしぶちさんが照れくさそうにステージの女の娘とダンスする姿を見て・・・・そこで曲が終わり
良明さん「今度は男!!!、野郎どもあがってこい!!!」俺もうBダッシュでステージにあげて
もらいました、おっさん、兄ちゃん、いろんな男達がステージにあげてもらいました。
俺ラッキーなことにかしぶちさんのドラムのすぐ横、手を伸ばせばハイハット触れる位置にこれました。
このバスドラムの響き・・・「花咲く乙女よ穴を掘れ」、えぇ野郎ども、かしぶちさんの横で穴を掘りました
でもステージって全く音聞こえないのね・・・めっちゃ暑いし、ミュージシャンの気分も味わえました。
かしぶちさんの目つきが変わった・・「Kのトランク」あのスネアの鋭いオカズを淡々と叩くかしぶちさん。
スーツ姿の白髪の紳士、足元は革靴(笑)完璧です。なんてかっこいいんだろう!!!!
最後は「蒸気でできたプレイグランド劇場で」新アルバムから。。。。。帰りに家に帰ってから
この歌詞でもう一度涙することになるのだが・・・・(泣)
ドラムセットから立ち上がりこちらを見てニッコリしながらハンマーを持ちドラを叩きその響きが
消えてしまった瞬間・・・大きな拍手が!!!!ありがとうムーンライダーズ。
かしぶちさんがこちらまで来てくれて握手してくださいました。
博文さんも照れくさそうに握手に応じていただき、良明さんも「みんなそろそろ早く席に戻ってね」
といいながら握手」、客席におりて岡田さん、すぐわかる大きなくじらさん、手もでかい(笑)
客席通路で慶一さん、大好きで尊敬しているみなさんの先ほどまで演奏していた手・・・・
孤高のカルトバンド、最もひねくれ、屈折して35年の歴史がに一区切り・・・けどよかったぜ
本当に来てよかった、ムーンライダーズに出会えてよかった。好きでよかった。
ありがとうございました。これからもみなさんは私の憧れです。
<object width="420" height="315">
</object>
最後に月が出て歌詞の羅列・・・あの曲、この曲の1フレーズが映し出され・・・・
最後に「Ciao!」とでて終わり、彼ららしいな(笑)
1週間たったけど、この興奮はまだ冷めていません(笑)
中野サンプラザ公演も本日終了・・・・
ネタバレ防止のため公表は控えておりました。