• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M-REVのブログ一覧

2012年10月27日 イイね!

鈴木茂LIVE行ってきました

鈴木茂LIVE行ってきましたご無沙汰です。相も変わらず殺風景な毎日で
おまけに体調をまたくずしてしまってるうえ
いろいろな心身ともに抱えているトラブルが
勃発し、仕事はもう過去最低の実績。
プライベートもトラブルとの戦いで終っています
もう詰んできている、お先真っ暗闇。
ただ、文化の秋、困ったときはこうするんだ
どんな薬よりもきく特効薬!!
たっぷりと好きな音楽を吸収してくる。これだっ!


10月16日大阪のビルボードで行われた鈴木茂LIVEに
行ってきました。人事異動やらの都合もあって直前まで
行けるかわからなかったので予約は取ってませんでした
当日、休みがもらえたので、WEBチケットゲット。
便利な世の中になりました、33番目のチケットでした。
いつもとは違う西梅田のセレブ地帯に立地する会場
自分はラフな格好で浮きながら入場を待っていました
チケットを渡し中へ入場、すごく高貴な感じ、席まで
お姉さまが案内してくれて飲み物を持ってきてくれる
こんなのは慣れないな~、だがしかし取れた席がラッキー
一番最前列、ギターとベースの間、目の前にはなんと・・・
ハムバッカー増設改造のストラトキャスターが・・・・茂さんのだ・・・
いつもなら探検ですが、周囲はなんと豪華な夕食を食べている・・・
ライブ会場でリラックスしてメシを食うなんて考えられない(爆)
案の定同世代はひとりもいない、年齢はやっぱり高め(苦笑)
会場が暗くなり・・・・茂さん登場!!!!!!!!!!

ストラトを手に、チューニングを確認、今回は名機の赤いストラトでは
ないですが、最近はサンバーストの改造ストラトを見る機会が多いです
ボサノバのコードを爪弾き始めた・・・「ソバカスのある少女」・・・
もうこの音だけで茂さんの世界に引き込まれていきます。
しかもキーボードのINOさんが弾いているのは「フェンダー・ローズ」
この音色にやられてしまいます。。。。あの時代の音楽が好きなものなら
このローズの音色に心を奪われるはずです・・・
茂さんの譜面台にスライドバーが登場、フィンガーイーズの油の香りが
こちらまで漂ってきます、この感動!!1弦を1音下げてスライド用の
チューニングにする時の生音まで聞こえてくるんですよ。
小指にスライドバーを装着、「100Wの恋人」です。間奏のスライドギターが
憧れの茂さんのスライド・・・まばたきもできないくらい食いついていました。

そしてAm7・D7のカッティング「砂の女」こちらも大好きな曲でこのイントロで燃え上がりました
延々と続くギターソロでは、ネックを少し上げ、えび反りになって口でわなわないいながら
弾きまくる茂さん、先ほどのMCで還暦を迎えましたにしてはエキサイティングすぎる。
最後にはノリすぎてジャンプまでしてしまうという白熱っぷり。かっこいいぜ!!!!

印象深かったのがINOさんがリードヴォーカルですがシュガーベイブの「今日はなんだかを」
茂さんのギターで聴けたということ、詳しい人なら知っていると思いますが山下達郎が
シュガーベイブ時代に「砂の女」をレパートリーにしてカヴァーしていた、そのカヴァー返しと
あの時代の音楽好きならば感慨深いものがあると思います。やっぱり達郎と茂さんでは
カッティングのニュアンスが違いますね。通のお客さんも多かったのか大盛り上がり!!!

最後はスノーエクスプレスで〆でした。リズム隊の二人も「ハックルバック」を彷彿と
させる演奏で、身体をファンクに高揚させてくれました!

憧れの永遠のギター(微熱)少年の茂さん、目の前で見れて本当によかったです。

普段の自分は、仕事や、うまくいかないプライベートで疲れきってるけど
ここへいけばまた生き返れる、音楽は自分とは切っては切れない関係だと思ってるし
音楽に助けられたひとりだからそして、何より音楽の力を信じているのは、自分だから。

また疲れたらLIVEに行こう、きっと元気な自分を取り戻せる。そう信じてます。


「ソバカスのある少女」こちらが名機「フィエスタレッドのストラトキャスター」です。

<object width="560" height="315"></object>


「砂の女」こちらが今回のライブで使用した「ハムバッカー増設ストラトキャスター」です


<object width="420" height="315"></object>

「八月の匂い」37年前の映像ですが「フィエスタレッドのストラト」はこの頃から使っています

<object width="420" height="315"></object>


70年代のティンパンアレイレコーディング風景です。えっ、うそ~!!と驚く人が参加しています。
まだ彼らも20代でした(笑)とにかくすごいです。

<object width="420" height="315"></object>



追記・・

このブログの断片を書き溜めている途中、とても悲しいニュースが・・・・

「佐藤博さん死去・・・」信じられません・・・

70年代のティンパン周辺には必ず彼がいて鍵盤奏者だけならず
アレンジャーなどで大活躍でしたのに・・・達郎の作品にも多数参加していて。
彼のピアノが好きでした。、37年前のこの映像でもシブくかっこいい佐藤さんが写っています。
言葉になりません・・・
Posted at 2012/10/28 00:14:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月06日 イイね!

村田和人LIVE行ってきました

村田和人LIVE行ってきました東京出張からはとっくに帰ってます(笑)
ほとんど遊びにいってたようなもので
夜遊びによる不摂氏がたたり、地元帰ってから
鬼の連勤でバリバリ体調崩してしまいまして
心身ともに死んでますが、生きています。
何もやる気がなくなって執筆活動も
ほとんどできなくなってましたが
けれどそんな俺でも生きている
楽しみはあるんだ。

先月の9月17日、祝日ですがなんとか休みをもらえて
行きたかった行きたかった村田和人さんのLIVEに行ってきました
今のところ3回目です、一度目は南港の杉真理さんとのジョイント
二度目はピュアミュージックでポップス四天王とのセッション
今回は村田さんのワンマン、しかも場所は奈良の香芝、めっちゃ地元。
カフェの名前は「POP-INN」この名にピンと来る人は友達になれそうです(笑)

近くに車を止めてカフェの扉を開けるとリハ中の村田さんが・・・・もうドキドキ・・
カウンターの前に席をとって、ひとりまどろんでたら♪お姐さんに話しかけられる
「若いのに村田さん聞くんだ?」なんて聴かれまして、音楽遍歴を話したら「すご~い」
なんて、年上との音楽会話は全く困らない(笑)するとリハ休憩中の村田さんが
こんにちは~とこちらに来てくれました、自分は緊張でガッチガチでしたが。
先ほどのお姐様が「この子若いのに村田さんのファンなんですよ」と紹介してくれて
村田さんと直でめっちゃ濃い話をしてました、「伊藤銀次さんのテレキャスターは
とってもいい音がするんだとか、鈴木茂さんとのお話とか、達郎さんとツアーで全国周ってた
頃の話とか、レアでコアなお話がいっぱいできまして、村田さんにも言われました
「若いのによく聴いてるね~うれしいよ」なんて。自分はお話できてめっちゃうれしいです

時間がきてライブが始まりました、村田さんはエレアコ一本ですが、めちゃパワフル。
ヴォーカルなんて涙もののかっこよさ、「電話しても」の「で」♪の時点で感激。
CDでは絶対伝わらないこの感動、村田さんの世界に引き込まれていきますが
それをまたMCで笑いの世界に連れてゆく、トホホな業界裏話とか、
ループマシンを駆使して、リフをループに取り込んで、ソロを弾いたり、それをコーラスに応用したり。
高度なことをされるのですが、しょっちゅうペダルを踏み間違える(笑)
字が小さくて譜面が読めないので老眼鏡が必要になったが結局見つからずお客さんに貸してもらう
とか、カポタスト紛失とかそんなシーンがありながらも、歌が始まるとウットリしてしまったり
超ノリノリになってしまったり、現役で培ったプロはやっぱりすごい!!!!

途中観客がコーラスする歌があったのですが自分少しキーが高かったのか、村田さん直々に
「前にいる彼、7thコードのコーラスまできめてくれてね、ロックなコーラスだよ」って紹介してくれて
顔真っ赤になってたと思います。気分はうれし~い!!!!!!

途中休憩も挟みその間もお話させてもらい、大好きなアルバム「MY CREW」にサインして
もらいました、とってもアットホームなライブで、30名くらいの少人数だからできるこのライブ
とてもいい雰囲気です、平均年齢はきっと高いけど(笑)

後半戦は疾走系のノリのいい曲で突っ走りました、立ってノル!一緒に歌う!
ここはロックコンサートの会場だぜっていう熱気!おそらくアンコールに突入してる
はずなんですが間髪いれずに突っ走る村田さんと俺達観客!
最高のピークに達したところで、終わり、最後はバラードで〆。

そして終了後に村田さんと記念撮影しました。一生の記念です
放課後、村田ギター教室みたいなこともやっていたり。終了後もいい雰囲気。
外でお見送りまでさせていただきました。握手してお別れです。

村田さんのファンでいることを自分は誇りに思います。ありがとうございました。
年明けの村田バンドライブ行きたいです、楽しみにしてます。


村田さんのブログにもこの日のライブのこと書かれてます
こっそりノリノリの自分が写っていたりする・・・・



昔の村田さん、1987年京都のライブです。クールにスカしてますが熱いです(笑)
最後のフレーズは達郎ファンにはニンマリかも?

<object width="420" height="315"></object>

最近の村田さん、大阪のライブハウスでのライブです、ノリノリでめっちゃ楽しそうでしょ。
一度行ったらこの雰囲気たまりません、大阪のも行ってみようかな。

<object width="560" height="315"></object>

おまけ、最近よく聴く村田さんの新曲です。
太陽光発電考えておられるかたは当方までご相談を(笑)

<object width="560" height="315"></object>




普段の自分は、仕事や、うまくいかないプライベートで疲れきってるけど
ここへいけばまた生き返れる、音楽は自分とは切っては切れない関係だと思ってるし
音楽に助けられたひとりだからそして、何より音楽の力を信じているのは、自分だから。

また疲れたらLIVEに行こう、きっと元気な自分を取り戻せる。そう信じてます。
Posted at 2012/10/06 01:18:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月22日 イイね!

出張日記

出張日記携帯で初めてのUP

やはり野獣たちを
夜の街に放たない
会社の判断により
22時まで勤務です

ホテルでウダウダ
してますが死ぬほど
退屈なので遊んで
ください

もう帰りたくなってきた…
Posted at 2012/09/22 00:58:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2012年09月16日 イイね!

お仕事で上京物語

お仕事で上京物語ご無沙汰です。上戸彩ショックで・・・
今度は急性胃腸炎でございます(笑)
睡眠不足、食欲不振、性欲好調
次の健康診断で何が出るか(謎)
日も短くなり大好きな夏も終ろうと
しております。女の娘の露出が下がります
これから淋しい秋です・・・
秋でもないのに・・人恋しくて・・・

本題なのですが今回は「お仕事」で東京へ向かいます
正式には船橋、習志野らしいですが(爆)
船橋ヘルスセンターのあたりと思われ。
21日から24日まで現地で泊まりの勤務になります
ホテルは潮見駅の近くのようです。まさに
「頭狂奸児唐眼~TALK YOU ALL TIGHT」

残念ながら奈良エリアから投入されるメンツは
いろいろな意味でアグレッシブな猛者が多いので・・・・
あぶない夜遊びしないように22時くらいまで勤務させるようです。
新宿まで行かせない作戦とみた・・(以下自粛)

で、本題ですが、まだ未定の話なんですが。
8月分の代休を9月に放りこんで、この出張の頭と終わりに
休みをブチ込みました。よって頭の19日と20日、そして終わりの25日
はフリーの日です。交通費は会社に請求できるので。
自分でホテルさえ手配できれば関東で二日遊んでから仕事
もしくは最終日に遊んで帰るというプランも実行できるかなと。

観光じゃないので一眼レフもギターも持って行きませんが(爆)
前回の千葉パワフルツアーでもやり残したことがたくさんあるので。

だってせっかくタダで東京までいけるのだから、有効活用しないと損でしょう(爆)

<object width="420" height="315"></object>

タイミングと時間があえば関東のみん友の方ともお話したいと思ってます。
勤務時間中は難しいですが、フリーの日に前泊するなりできれば。
遠征も可能です(笑)よかったらコメントやメッセいただければ調整できるかもです。
Posted at 2012/09/16 01:33:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月07日 イイね!

山下達郎、杉真理、村田和人、伊豆田洋之、山本英美

山下達郎、杉真理、村田和人、伊豆田洋之、山本英美ご無沙汰しております。
相変わらず調子は悪く
今度は頚椎のずれからくる頭痛との闘いです
どうも先生の話によると長期戦になりそうです
まったく身体まで30代になってしまったか。
こないだの千葉ツアーで鉄分補給してきたので
次は音分補給したいなと思っていました。
刺激を与えてあげないと耳が怠けるのでね(笑)


そんななか突如、今月末の長期出張のために
土曜日が休みというレアなことがありました。
前日知らされたので何も予定を立ててなかった。
とりあえず酒飲んで寝て、翌朝、当日イベントを調べた。
その中から二つピックアップした(笑)

ひとつは「山下達郎シアターライブ」しかも追加公演。
朝早くおきて京都のシアターで9時から上映、早いよ(爆)
7時発の近鉄電車に飛び乗って京都駅へ。
ポケモンの子供達に混じって達郎のチケットを買う俺。。。
会場は人はまばらで、やはり若いのは俺一人・・・
電気が消え・・・現れたのは86年の中野サンプラザの達郎さん
もう感激で。。。動く昔の達郎さんなんてまず見れませんから
そしてふさふさの椎名和夫、335と思っていたらストラト弾いていたのね。
バックコーラスにはサングラスかけてスカした村田和人さん・・・
みんな若い。。。。前半は80年代のライブが中心でたっぷり楽しみました。
あのテレキャスターのカッテイングの秘密は親指のミュートにあり?
しっかり手元も見ている俺であった(笑)
いっきに2000年後半まで飛び、こないだ行ったコンサートを思い出しました。
最後に流れた「さよなら夏の日」で映像に写る涙ぐむ若い女の娘・・・
自分ももらい泣きしそうになりました。。。最近涙腺やわいなぁ・・・

満足な気持ちでシアターを後にしてここからひとりで少し京都探索で
時間つぶし、ひとりはさみしいなぁ・・・でもこんな趣味の俺についてくる
娘なんぞいるはずもないなと、、、、、、

河原町から阪急電車に乗り、爆睡、起きたらちょうど淡路。
乗り換えて地下鉄を乗り継ぎ西長堀へ・・・目指すは
ライブハウスKnave、そこで行われるライブは・・・・
ピュアミュージック2012杉真理、村田和人、伊豆田洋之、山本英美
まさかこの日に休みが取れるとは、ラッキーでした。
ライブまで時間があるので市立図書館で読書、ここはいい穴場です。
突然の休みなのでチケットなく当日券での入場になるので少し早めに
会場へ着いて前で待っていると・・・村田和人さんが車から降りてきました(驚)
声かけようか考えたんですが、緊張で足がすくんで、ペコりと頭下げるくらいしか
できませんでした。村田さんはスタッフと思ってくれたのか「お疲れ様っ!」と
ニッコリ笑って颯爽と会場に入っていかれました(笑)

そして17時半狭いステージへ入って全部で7列めの5列目の「席」でした。
やはり平均年齢は明らかに高め(苦笑)同年代はいませんでした。
照明がつき4人が入場。。。。って村田さんがベース???驚きです
ステージは左から伊豆田さん(pf)杉さん(Ag)村田さん(Ba)山本さん(Eg)の並びです。
村田さん、杉さんのステージは前回大阪南港で見に行っていますが。
伊豆田さん、山本さんは初めてです。ですので楽しみでした。

もう初めから飛ばしまくっています(笑)4人とも実力派ミュージシャン
楽器も弾けて、ヴォーカルもいける、一曲ごとにヴォーカルが変わっていきます
村田さんは終始「夏は終らない宣言」でMCの進行役、新アルバムの曲が多かったです
杉さんは空港でのトホホ話・・杉さんらしい(笑)、今回は大好きなアルバム「OVER LAP」より
山本さんは替え歌が一番ウケましたね「金借りて~返さない~」武富士のCMのサビで歌ってください
なかでも伊豆田さんはかっこよかった、総白髪で眼鏡でMCもボソボソ・・なんですが
ピアノ一本の弾き語りで空気を完全に変えてしまいます。
ビリージョエルの「New York State Of Mind 」が本当によかった。鳥肌立ちましたよ・・・

MCで村田さんが「伊豆田くんが持ってくるカヴァー曲は難しいのが多いんだよ(笑)
こないだはビリージヨェルの「イタリアンレストランで」譜面が巻物みたいになってんの(笑)
7分くらいで長いしって(笑)

でもこのネタがわかるにはロックの教養が必要で、わかればニヤりな会話ですよね。
後追いの分、自分もいっぱい吸収しないと。リアルタイム組と話できるくらいにね。
だって彼らがデビューしたのが30年前・・・自分が生まれる前の話ですからね。。。

笑いあり、感動あり、発見あり、であっという間の2時間。
最後は憎い演出で4人のコーラスの曲で〆るという・・・職人だな。。。

日本のポップスの裏側には必ず彼らの名前がある。ホンモノの職人、でも
カタブツな感じがしないのもまた彼ららしいというか(笑)

しかしこのライブのダブルヘッダ-でハシゴしたのは自分くらいでしょうか(苦笑)

今回の動画は4人の若い頃の動画でいってみましょう。

杉真理
<object width="560" height="315"></object>

村田和人
<object width="420" height="315"></object>

伊豆田洋之
<object width="420" height="315"></object>

山本英美
<object width="420" height="315"></object>



来週、村田和人さんのライブ@奈良香芝、見に行ってきます(笑)
AKBならぬ会いにいけるアイドルではなく
会いにいけるミュージシャンじゃないですけどね。楽しみです。

(求人情報)
俺とちょっと昔の音楽の話ができる若い女の娘募集中(笑)
Posted at 2012/09/07 23:37:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大阪行きの電車は何番ホーム?
繰り返し 繰り返し 旅に出ている♪」
何シテル?   08/31 22:39
ST202 CORONA EXIVに乗る、しがない鬱リーマン。 鉄チンホイール友の会(株)奈良支部会長。 硬化スタッドレス有効利用を考える会(株)奈良支部会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

metrotron-records 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/11/08 00:23:20
 
MIDNIGHT TECHPOLIS 
カテゴリ:本店
2005/12/14 01:08:20
 

愛車一覧

トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
2008年7月14日納車 MT車に一度は乗りたいということで あまり何も考えず、某珍車 ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
私にとってエクシブは初めての愛車で、元々はオヤジの車でした、オヤジがこの車を中古(車体価 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation