
連休を早めにいただきまして。
千葉に乗り鉄で出かけてました
道中ではみなさまのフォローに
助けていただきましてありがとうございます
帰宅したら早速仕事で・・・心身ともに社会復帰
できていないのに、いきなり現実へ。
日本人にはバカンスはないのか~。
さすがに休暇中に客からの営業の電話
入ってきたときは気分が滅入りましたけど・・・
遊びは遊び、仕事もほとんど遊びくらいに
してくれないと疲れちゃいますよ・・・
それではお楽しみの千葉乗り鉄レポを。
朝5時30分起床で地元の近鉄駅へ
京都行き急行で京都まで。7時35分着。
近鉄から新幹線は乗り換えはラクラク。
10分あればOK、(事前購入しておいたけど)
京都駅ホームで乗車前喫煙。新幹線には
興味ないのでここではカメラすら出さず(汗)
東京行きのぞみ212号7時53分発。
たぶん三河安城あたりで寝る・・・起きたら品川(笑)
東京着10時13分、目もくれず総武線ホームを探す。
何???地下かよ・・・Bダッシュで総武線ホームへ
10時25分発の総武快速、しかもほぼ貸切。空いてるねぇ・・・
錦糸町で車窓から見えるスカイツリーしか記憶なし(また寝た)
改装中の千葉駅下車、1800円で千葉県内ほぼ乗り放題の
魔法のパスポートをゲット!ここから愛器D70sを取り出す。
千葉からは君津行の各停に、何??209系???
しかもクロスシートではないか(驚)こんな使われ方してるのか。
五井駅を降りた瞬間にスイッチオン!小湊鉄道のキハ200を激写。
このレトロ感、素晴らしい、気動車の香り。DMH17のアイドリングの響き。
目と耳と身体に刻み込む感動!そのムードの中あっけなく発車。
12時30分発のこれくらいしか上総中野まで行ってくれないのである。
途中、ドラマやCMの撮影シーンとおぼしき箇所を見つける。
養老渓谷あたりからエンジン唸りっぱなし、軌道の悪さもあり。
スリリングだった。途中第4種踏み切りも多く。ハラハラするシーンも
上総中野には13時40分着、14時発のいすみ鉄道を待つ。
やはり同業者が多数待ち構えていて、いすみレールバスが到着と同時に
撮影会が始まる、もちろん自分も参加しましたが(笑)
14時00分上総中野発のいすみ鉄道木原線、あまり印象に残っていない・・・
途中大多喜でキハ52をチラ見したくらいか・・・たぶんキハ52に乗れたら印象は変わるだろうが
いすみの社長がもう一台キハを走らせるという噂もあり。今後が楽しみです。
大原には14時52分着、次は・・・15時50分?話にならん・・・
よくみれば15時23分発の特急わかしお20号、躊躇なく特急カードを使用。
スキスキの自由席で特急気分を堪能、乗り鉄はこういうところでケチらないのだ(笑)
大網着、この配置は・・・岸里玉出方式か?長い廊下を通って東金線ホームへ。
またまたやってきたクロスシートの209系、大網16時09分出発。
東金線・・・めっちゃ田舎やん・・ロングレール化もされてないし、地元の和歌山線にムードが似てる。
時刻表よくみたら地方交通線か・・・成東から総武本線には2分乗り継ぎ、ダッシュの準備。
しかしあわてることもなかった(笑)16時29分、またも209系クロスシートに(笑)
総武本線といえども単線、各駅停車・・・・寝ました・・起きたら松岸、成田線もここは超ローカル。
銚子駅下車、17時40分、営団2000形が待っててくれた。非冷房。これだよこれ(笑)
仲ノ町のヤマサしょうゆの引込み線、大丈夫かというような軌道。よろよろ走る元営団車両。
絵になる風景、わずか20分で外川駅到着。また純正レトロ駅舎。年季入りまくり(汗)・・・・
外も少し暗くなって、売店も閉まっていて、そのまま折り返すが、甘い・・・まだ時間がある。
犬吠で降りて次の「あいつ」に乗るのだ。グリーンカラーの京王2010系電車。元伊予鉄でもある
冷房車で銚子電鉄ぽくないが十分すぎるベテランです(笑)
通の方はこいつの裏の姿を知ってるはず・・・・2つの顔を持っているのです。
銚子に戻って、19時39分の千葉行き、またも209系クロスシート(笑)千葉までひたすら寝る・・・
外はもう真っ暗闇・・・結局小湊からの同業者で俺と同じルートで来るのはいなかったな。
千葉からまたも209系クロスの千倉行き、こればっかり乗ってるなぁ(苦笑)
木更津着22時13分着、4番線にふと目をやると久留里線ホーム、キハ37、38の最終が・・・
明日の主目的です。発車を見届けて、駅を降りる・・・さびれすぎ・・・木更津キャッツアイと違う。
東口にぽつんとあったファミマで缶チューハイとうずらの燻製と弁当を買ってホテルへ。
車庫が見えるのがいい部屋だったなぁ(笑)、たぶんすぐ寝た・・・・有料チャンネル見ることもなく・・・
二日目、5時30分に起床。なぜ起きれるんだろう。出勤の日は起動すらできないのに・・・
さっさと6時にはチェックアウト。木更津駅へ車庫を見ながら向かう。二日目のパスゲット。
久留里線始発は6時26分、キハ38、37のペアだった。俺の大好きな通勤型キハ!!!!
朝からテンション高い鉄と、ロングシート使い切って寝てる高校生だけしかおらず(笑)
横田と久留里で対向があったが37か38、やはり30の運用は昼からだなと推理しながら
山深い上総亀山駅へ、降りる人は自分ひとり。乗る人も自分ひとり・・・・
発車する頃には5名の乗客。鉄じゃなく地元の人、折り返しも37、38予想通りか。
木更津に着く頃には席は埋まり、立つ人もチラホラ。通勤路線の側面もあるのだな。
木更津8時55分に帰還。機関区の方で撮影していたら、同業の方と盛り上がってしまい。
キハ30今日動くかな?と話していて、A15運用(14時50分発)ちゃうかなと推理。
ウテシさんに聞いてみたら見事ビンゴ!!!。さてどこで時間をつぶそうか???
とりあえず千葉へ戻ります、また209クロスかよ(笑)しかし途中でアクシデント発生・・・
「袖ヶ浦、長浦間で踏切事故・・・・」20分くらいストップ。今日でまだよかった・・・・
おかげでこの時間で超すしずめ。千葉で降りる。ちょっと気になるものが見えていたのだ・・・
懸垂式の千葉モノレール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
長い階段をあがるとやってきた、乗ってみた。。。。なんだこれ・・・変な感じ。。。。
自分が高所恐怖症・・・ジェットコースター怖くて乗れないのに・・・・忘れていた・・・
日常の通勤交通機関でこんなスリルを味わっているのか千葉市民は・・・・
けどこれも経験だ。しっかりかぶりつくぞ。、適当にぐるぐるして京葉線の千葉みなとへ。
そのまま千葉に戻らないのがニクいでしょ(笑)
蘇我あたりをぶらぶらして木更津へ戻ります。今度は西口で降りて
駅前のSLつけ麺で昼を食べる、鉄していてまともな昼食を食べたのは久々だ。
基本鉄するときは飲料とカロリーメイトで過ごすことが多いというか食べてる暇が
ほとんどない(笑)こんな余裕かましてるのは珍しいです。
さてさて機関区をのぞけばキハ30のエンジンがかかった。増えてきたぜ同業者。
譲り合い精神で。若い鉄もいるぞ。少年よ俺よりいい一眼持ってるじゃねぇか(爆)
そして待望の憧れのキハ30にご対面、くたびれているがもう少しがんばってくれ。
外吊り扉が開くと、中は熱気のサウナ状態、非冷房で窓もしまってたもんな。
同業者は窓を開ける、車内を歩き回る。取材するものいっぱいあるもんな。
しかし地元の高校生は冷たい・・・(笑)最悪やこれクーラーついてへん車両やん(怒)
ま、ついてる車両もきき悪いけどな(怒)となかなかブラックな発言、38はバス用やからな。
確かに鉄やからこの状態耐えれるけど、一般人はキツいわな。
団塊のオッサンはこれで湊町まで通勤してたんだもんな。その点はすごいわ。
でも高校生の窓あけ方の手馴れてること、今はなかなかもう経験できないぜ。
窓あけて聴こえてくるディーゼルサウンド、レールの継ぎ目の音、排気の香り。
やっぱり来てよかったなと心から思えましたね。キハ30ありがとう。
時間の関係で残念ながら久留里で引き返しました。確かにキハ37が現代的に思えた(爆)
計算した結果無念の引き返しであったが、こうしないと帰れない・・・
木更津発16時40分の総武快速久里浜行きで千葉に別れを告げます。
ま、起きたら馬喰町駅だったというオチですが。とにかくよく寝た。
東京着18時の新幹線は18時47分ののぞみ393号新大阪行き
吉田拓郎の「大阪行きは18番ホーム」をたよりに土産なんぞを買いながら。
あまり迷わずに到着。京葉線経由では8年ほど前に迷った前科があるので(汗)
のぞみに乗って新横浜あたりで爆睡、起きたら米原あたりでした。よく寝るな。
21時05分京都着、近鉄特急の切符を購入。琵琶湖花火大会とかぶっていたのか
浴衣のねぇちゃんいっぱい。期待しまくってたら。隣はオッサン。またもふて寝・・・
地元駅には22時40分くらいに到着。長い旅はこれで終わりです。
<object width="420" height="315">
</object>
今回は東京はほぼ全てすっ飛ばしました、AKBも歌舞伎町もスルーしてしまったが
後悔はしていません、密度の濃い無計画で自由な旅を楽しんだ充実感でいっぱいです。
オリンピックではないが、乗り継ぎの短距離レース、瞬時の乗り換え判断、時刻表読解力
そして無人駅での忍耐、耐久力、困ったときのコミュニケーション能力。
鉄とは総合競技であり、鉄はアスリートである(笑)
次回は「ラギ」を攻めてみたいと思います。その際はよろしくおねがいします。
リザルトを掲載しておきます
京都_753東京_1013
のぞみ212号
東京_1025千葉1107
総武快速
千葉_1131五井1147
五井 1230中野1340
中野 1400大原1452
大原_1523大網1548
わかしお20
大網 1609成東 1627
成東_1629銚子 1728
銚子_1740外川_1800
外川_1839銚子_1858
銚子1939千葉2130
千葉2133木更津2213
二日目 久留里
木更津_626亀山733
亀山_750木更津855
木更津943(事故遅延)
木更津1450久留1535
久留里1537木更1621
木更津1640東京1800
総武快速
東京_1847京都 2107
のぞみ393
京都2130