• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M-REVのブログ一覧

2012年08月30日 イイね!

恋のはずれくじが舞ってる

恋のはずれくじが舞ってるご無沙汰です。夏もそろそろ終ろうかということで
今年はろくなことのない夏でした。
さみしさにあふれたひとりで過ごす夏
あったものがいなくなる喪失感・・・
なくしたものが見つかるはずもなく
また忙しさを言い訳にして自分から動くことも
せずひたすら世の中の不条理を恨む毎日
リア充が結婚記念日で休むのならば
俺は相方の失踪記念日で休めるのか?


仕事が今大変で、自分に関わる物で押しつぶされてます
いくらプロジェクトが多くても給与には変わらず
むしろリスクの方が大きい、拒否できなかった・・・
俺は事情があって給与カットまでされてるのに
そんな大事なところに据えるか?普通?
大事な家族がいて守るものがあるやつにやらせたらいいやん
家族手当やらいっぱいの勝ち組にやらせといたらいいやん
家庭もっとるから必死でやりおるわ。俺より高給取りなんやから
会社でも30代は微妙な年代だ、もう先は見えてきてるから・・・

部署のヒラ社員で今月の売り上げ達成したのは俺だけ
しかし中身は確かにエグいやつもある。確かにエグい。
売り上げ至上主義の俺は0か0.1やったら0.1を拾ってきた
マイナスでもリベートマージン入ってくるなら拾ってきた
個人トレーが伝票でいっぱいになるくらいに。
それが方針が変わったということで・・・・呼び出し
「下手なことされるよりは動かんといてくれたほうがマシや」
と昨日まで取れ取れかっさらえと言ってたのは何ぞよ?
どうやら上の方からチクりがきたんだな。
しばらくはおとなしくしておこうか・・・

ノルマもなくぬくぬくしてる部門のやつ、
ヌルいわ・・イライラする・・・
辞めたい辞めたいと言っていた7年前と比べたら
俺も社蓄に成り下がってしまったのぉ・・・
確実に心にゆとりがなくなってるねぇ・・・

<object width="420" height="315"></object>

イントロの正やん(D-45)と久保やん(D-28)の生ギターのインプロゼーション大会。
前半が久保やん、後半が正やんと思われます。もはやフォークの域を超えています
また切なくてリアリティのある歌詞も胸にしみます。そして終り方もかっこいい!
風のライブ盤がなぜか一枚も発売されていないのが惜しいですね。
Posted at 2012/08/30 00:30:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月24日 イイね!

北陸「過去へのタイムマシン」ツアー

北陸「過去へのタイムマシン」ツアー千葉ツアーから帰ってきたら現実・・・
ひたすら仕事、それしかない。
何もいいことがない。
夏は終ってゆく。
人生の残りHPも減ってゆく・・・
何かやってられない感いっぱいなんですね。
クラゲのようにたださまようだけ・・・
9月の海はクラゲの海・・


陰鬱な気分、最近は体力もなくなって車での長距離移動が
きつくなってきました、それよりも精神的なものが大きいかも。
行くのはできるけど帰る時のことを思うと出る気がなくなる。
その点鉄道なら、寝ていても地元の駅まで運んでくれる。
とうことで鉄の旅へ・・・・


朝6時に起床で地元の近鉄駅へ
京都行き急行で京都まで。
何も考えずに金沢までの切符を買う。
サンダーバード3号(雷鳥のほうが好きだが)
自由席に乗る、余裕で座れた。
いつもの悪い癖で意識があったのはたぶん敦賀あたり
特急は最高の仮眠室だ、鉄道で寝る気持ちよさは
その筋の人間にしかわからない(笑)

起きたら金沢、えらく立派な駅になって、すげぇ・・・
目的は地下だ。北陸鉄道浅野川線の金沢駅だ。
そこで北鉄一日乗り放題パスをゲット。ゴールドだぜぇ!
列車別改札は鉄にはツラいなぁ・・・ブザーが鳴り
京王3000系がやってきた!オレンジのステンプラカー。
湘南顔の古臭い車両のはずなのにステンレスのおかげか
むしろこの地下駅によくマッチしている。
電車は走り出しすぐに地上に。典型的な生活路線ですね。
15分ほどで内灘到着。狭幅、片開き扉の貴重なあいつがいるぜ。



同じルートを折り返し。今度は金沢駅の地上のバス乗り場へ。
行き先は北陸鉄道石川線の野町駅、お楽しみの北鉄バスに乗って
けっこう渋滞がひどいねぇ・・・車社会だな。
野町駅到着、地図をみればえらく中途半端な位置の駅だ。地下もぐらせて
市内中心部まで結んでいれば・・・なんてことを考えたがすぐやめた。
待っていたのは東急7000系の先頭車改造顔。この車両も古いのに
古さを感じさせない車両である。車内はさすがに時代を感じるけどね。
えちぜん鉄道にインスパイアされたのか女性アテンダントさんも乗っていました。
ここも典型的生活路線ですが、鶴来から先は性格が変わります、一気に軌道は
悪くなり急カーブの連続、ここからは金名線のほんの短いイントロなのだ。
(金=金沢、名=名古屋を結ぼうとする無謀すぎるプロジェクト)
すぐに加賀一の宮に到着、風情あるレトロな駅舎。落ち着きます・・・



加賀一の宮から折り返し、降りるのは新西金沢、少し歩いてJRの西金沢駅へ。
各駅停車福井行きでやってきたのは急行型の475系、さすがに食パン419は逃したな。
でもボックス貸切でとても快適、福井まですやすや眠ってしまいました。

福井を降りてえちぜん鉄道のホームへ向かう。久留里線カラーのような元愛知環状車両が
ここの主力、600Vだから遅いけど、快適。逆にヒマすぎたのかアテンダントさんはいなかった。
三国港を目指して出発、軌道もわりとしっかりしていて京福のイメージが消えています。
途中、カルト遊園地「三国ワンダーランド」を発見(笑)20年ほど前に「芝政」と勘違いして
父ちゃんと???になった想い出があります(爆)三国港到着、こちらもレトロな風情がある駅です



そのまま折り返し、永平寺線乗ろうか迷ったが、タイムアップの可能性もあったので
泣く泣く断念、田原町下車、ここも超レトロな駅舎。
ここからは福井鉄道、しかも軌道線だぜぇ。しばし待っていたら・・・どこかで見たやつが・・・
名鉄の路面電車がここで大活躍。よかったなぁ。廃車にされんで。
路面電車ほどかぶりつきが楽しい電車はない。途中何度かハラハラするシーンも。
阪堺電鉄のウテシさんなら確実にキレてるはず(爆)
そして鉄道区間へ入ってからの爆走っぷり、軌道が悪いのに飛ばす飛ばす。
そして揺れる跳ねる、草津線とタメはれるぜ。つり革が戦争してる・・・スリリング!!!
武生新下車して、武生駅まで、外が暗くなってきたなぁ。



贅沢して特急で帰ろうとしたがサンダーバード満員・・・仕方なく連結部で京都まで耐えましたよ。

リザルト

京都811
サンダーバード3
北鉄金沢1100
内灘1130
北鉄バス1156
野町
加賀一宮1137
西金沢1411
越前福井1540
三国港1639
田原町1745
市役所前1755
武生1851
敦賀1915
京都2015

こちらが1977年のオリジナル、岡田徹の数少ないリードヴォーカル曲

<object width="560" height="420"></object>

まさかこの曲を題材に初音ミクにするやつがいるとは・・・岡田さん本人でした(汗)

<object width="560" height="315"></object>


実はこのツアーは昨日や先週いったようなものではありません(爆)
数年前に行っていてUPすら忘れていたものです。
せっかくの記録がもったいないので記憶の断片を集めて蘇らせてみました。
リザルトも携帯のメモしか残っていなかったので正確な時間は残ってません。

少しでもヴァーチャルツアーできれば幸いでございます。
Posted at 2012/08/24 23:33:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月11日 イイね!

千葉2012夏パワフルツアーレポート

千葉2012夏パワフルツアーレポート連休を早めにいただきまして。
千葉に乗り鉄で出かけてました
道中ではみなさまのフォローに
助けていただきましてありがとうございます
帰宅したら早速仕事で・・・心身ともに社会復帰
できていないのに、いきなり現実へ。
日本人にはバカンスはないのか~。
さすがに休暇中に客からの営業の電話
入ってきたときは気分が滅入りましたけど・・・
遊びは遊び、仕事もほとんど遊びくらいに
してくれないと疲れちゃいますよ・・・




それではお楽しみの千葉乗り鉄レポを。
朝5時30分起床で地元の近鉄駅へ
京都行き急行で京都まで。7時35分着。
近鉄から新幹線は乗り換えはラクラク。
10分あればOK、(事前購入しておいたけど)
京都駅ホームで乗車前喫煙。新幹線には
興味ないのでここではカメラすら出さず(汗)
東京行きのぞみ212号7時53分発。
たぶん三河安城あたりで寝る・・・起きたら品川(笑)
東京着10時13分、目もくれず総武線ホームを探す。
何???地下かよ・・・Bダッシュで総武線ホームへ
10時25分発の総武快速、しかもほぼ貸切。空いてるねぇ・・・
錦糸町で車窓から見えるスカイツリーしか記憶なし(また寝た)
改装中の千葉駅下車、1800円で千葉県内ほぼ乗り放題の
魔法のパスポートをゲット!ここから愛器D70sを取り出す。
千葉からは君津行の各停に、何??209系???
しかもクロスシートではないか(驚)こんな使われ方してるのか。
五井駅を降りた瞬間にスイッチオン!小湊鉄道のキハ200を激写。
このレトロ感、素晴らしい、気動車の香り。DMH17のアイドリングの響き。
目と耳と身体に刻み込む感動!そのムードの中あっけなく発車。
12時30分発のこれくらいしか上総中野まで行ってくれないのである。
途中、ドラマやCMの撮影シーンとおぼしき箇所を見つける。
養老渓谷あたりからエンジン唸りっぱなし、軌道の悪さもあり。
スリリングだった。途中第4種踏み切りも多く。ハラハラするシーンも
上総中野には13時40分着、14時発のいすみ鉄道を待つ。
やはり同業者が多数待ち構えていて、いすみレールバスが到着と同時に
撮影会が始まる、もちろん自分も参加しましたが(笑)



14時00分上総中野発のいすみ鉄道木原線、あまり印象に残っていない・・・
途中大多喜でキハ52をチラ見したくらいか・・・たぶんキハ52に乗れたら印象は変わるだろうが
いすみの社長がもう一台キハを走らせるという噂もあり。今後が楽しみです。
大原には14時52分着、次は・・・15時50分?話にならん・・・
よくみれば15時23分発の特急わかしお20号、躊躇なく特急カードを使用。
スキスキの自由席で特急気分を堪能、乗り鉄はこういうところでケチらないのだ(笑)
大網着、この配置は・・・岸里玉出方式か?長い廊下を通って東金線ホームへ。
またまたやってきたクロスシートの209系、大網16時09分出発。
東金線・・・めっちゃ田舎やん・・ロングレール化もされてないし、地元の和歌山線にムードが似てる。
時刻表よくみたら地方交通線か・・・成東から総武本線には2分乗り継ぎ、ダッシュの準備。
しかしあわてることもなかった(笑)16時29分、またも209系クロスシートに(笑)
総武本線といえども単線、各駅停車・・・・寝ました・・起きたら松岸、成田線もここは超ローカル。
銚子駅下車、17時40分、営団2000形が待っててくれた。非冷房。これだよこれ(笑)




仲ノ町のヤマサしょうゆの引込み線、大丈夫かというような軌道。よろよろ走る元営団車両。
絵になる風景、わずか20分で外川駅到着。また純正レトロ駅舎。年季入りまくり(汗)・・・・
外も少し暗くなって、売店も閉まっていて、そのまま折り返すが、甘い・・・まだ時間がある。
犬吠で降りて次の「あいつ」に乗るのだ。グリーンカラーの京王2010系電車。元伊予鉄でもある
冷房車で銚子電鉄ぽくないが十分すぎるベテランです(笑)
通の方はこいつの裏の姿を知ってるはず・・・・2つの顔を持っているのです。



銚子に戻って、19時39分の千葉行き、またも209系クロスシート(笑)千葉までひたすら寝る・・・
外はもう真っ暗闇・・・結局小湊からの同業者で俺と同じルートで来るのはいなかったな。
千葉からまたも209系クロスの千倉行き、こればっかり乗ってるなぁ(苦笑)
木更津着22時13分着、4番線にふと目をやると久留里線ホーム、キハ37、38の最終が・・・
明日の主目的です。発車を見届けて、駅を降りる・・・さびれすぎ・・・木更津キャッツアイと違う。
東口にぽつんとあったファミマで缶チューハイとうずらの燻製と弁当を買ってホテルへ。
車庫が見えるのがいい部屋だったなぁ(笑)、たぶんすぐ寝た・・・・有料チャンネル見ることもなく・・・


二日目、5時30分に起床。なぜ起きれるんだろう。出勤の日は起動すらできないのに・・・
さっさと6時にはチェックアウト。木更津駅へ車庫を見ながら向かう。二日目のパスゲット。
久留里線始発は6時26分、キハ38、37のペアだった。俺の大好きな通勤型キハ!!!!
朝からテンション高い鉄と、ロングシート使い切って寝てる高校生だけしかおらず(笑)
横田と久留里で対向があったが37か38、やはり30の運用は昼からだなと推理しながら
山深い上総亀山駅へ、降りる人は自分ひとり。乗る人も自分ひとり・・・・



発車する頃には5名の乗客。鉄じゃなく地元の人、折り返しも37、38予想通りか。
木更津に着く頃には席は埋まり、立つ人もチラホラ。通勤路線の側面もあるのだな。
木更津8時55分に帰還。機関区の方で撮影していたら、同業の方と盛り上がってしまい。
キハ30今日動くかな?と話していて、A15運用(14時50分発)ちゃうかなと推理。
ウテシさんに聞いてみたら見事ビンゴ!!!。さてどこで時間をつぶそうか???
とりあえず千葉へ戻ります、また209クロスかよ(笑)しかし途中でアクシデント発生・・・
「袖ヶ浦、長浦間で踏切事故・・・・」20分くらいストップ。今日でまだよかった・・・・
おかげでこの時間で超すしずめ。千葉で降りる。ちょっと気になるものが見えていたのだ・・・
懸垂式の千葉モノレール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
長い階段をあがるとやってきた、乗ってみた。。。。なんだこれ・・・変な感じ。。。。
自分が高所恐怖症・・・ジェットコースター怖くて乗れないのに・・・・忘れていた・・・
日常の通勤交通機関でこんなスリルを味わっているのか千葉市民は・・・・
けどこれも経験だ。しっかりかぶりつくぞ。、適当にぐるぐるして京葉線の千葉みなとへ。
そのまま千葉に戻らないのがニクいでしょ(笑)
蘇我あたりをぶらぶらして木更津へ戻ります。今度は西口で降りて
駅前のSLつけ麺で昼を食べる、鉄していてまともな昼食を食べたのは久々だ。
基本鉄するときは飲料とカロリーメイトで過ごすことが多いというか食べてる暇が
ほとんどない(笑)こんな余裕かましてるのは珍しいです。
さてさて機関区をのぞけばキハ30のエンジンがかかった。増えてきたぜ同業者。
譲り合い精神で。若い鉄もいるぞ。少年よ俺よりいい一眼持ってるじゃねぇか(爆)
そして待望の憧れのキハ30にご対面、くたびれているがもう少しがんばってくれ。
外吊り扉が開くと、中は熱気のサウナ状態、非冷房で窓もしまってたもんな。
同業者は窓を開ける、車内を歩き回る。取材するものいっぱいあるもんな。



しかし地元の高校生は冷たい・・・(笑)最悪やこれクーラーついてへん車両やん(怒)
ま、ついてる車両もきき悪いけどな(怒)となかなかブラックな発言、38はバス用やからな。
確かに鉄やからこの状態耐えれるけど、一般人はキツいわな。
団塊のオッサンはこれで湊町まで通勤してたんだもんな。その点はすごいわ。
でも高校生の窓あけ方の手馴れてること、今はなかなかもう経験できないぜ。
窓あけて聴こえてくるディーゼルサウンド、レールの継ぎ目の音、排気の香り。
やっぱり来てよかったなと心から思えましたね。キハ30ありがとう。
時間の関係で残念ながら久留里で引き返しました。確かにキハ37が現代的に思えた(爆)

計算した結果無念の引き返しであったが、こうしないと帰れない・・・
木更津発16時40分の総武快速久里浜行きで千葉に別れを告げます。
ま、起きたら馬喰町駅だったというオチですが。とにかくよく寝た。
東京着18時の新幹線は18時47分ののぞみ393号新大阪行き
吉田拓郎の「大阪行きは18番ホーム」をたよりに土産なんぞを買いながら。
あまり迷わずに到着。京葉線経由では8年ほど前に迷った前科があるので(汗)
のぞみに乗って新横浜あたりで爆睡、起きたら米原あたりでした。よく寝るな。
21時05分京都着、近鉄特急の切符を購入。琵琶湖花火大会とかぶっていたのか
浴衣のねぇちゃんいっぱい。期待しまくってたら。隣はオッサン。またもふて寝・・・
地元駅には22時40分くらいに到着。長い旅はこれで終わりです。


<object width="420" height="315"></object>

今回は東京はほぼ全てすっ飛ばしました、AKBも歌舞伎町もスルーしてしまったが
後悔はしていません、密度の濃い無計画で自由な旅を楽しんだ充実感でいっぱいです。
オリンピックではないが、乗り継ぎの短距離レース、瞬時の乗り換え判断、時刻表読解力
そして無人駅での忍耐、耐久力、困ったときのコミュニケーション能力。
鉄とは総合競技であり、鉄はアスリートである(笑)

次回は「ラギ」を攻めてみたいと思います。その際はよろしくおねがいします。

リザルトを掲載しておきます

京都_753東京_1013
のぞみ212号
東京_1025千葉1107
総武快速
千葉_1131五井1147
五井 1230中野1340
中野 1400大原1452
大原_1523大網1548 
わかしお20
大網 1609成東 1627
成東_1629銚子 1728
銚子_1740外川_1800
外川_1839銚子_1858
銚子1939千葉2130
千葉2133木更津2213


二日目 久留里

木更津_626亀山733
亀山_750木更津855
木更津943(事故遅延)

木更津1450久留1535
久留里1537木更1621
木更津1640東京1800
総武快速
東京_1847京都 2107
のぞみ393
京都2130
Posted at 2012/08/11 23:58:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月06日 イイね!

千葉へ旅立ちます

千葉へ旅立ちます相変わらず毎日悲しき夏バテです。
また頚椎が悪化し、右頭痛を中心に
身体の痛みが復活しました。
リア充、勝ち組への復讐に固執し
怒りで脳血管が締めつけられる・・・・
会社都合で休みは短縮ってか。
あるだけ幸せだと思え、下見て暮らせ。
わ・か・り・ま・し・た、中島みゆきは
あ・り・が・と・う


もともと夏の終わりのハーモニーを楽しむつもり
8末は営業実績もあがらんで月末希望だった。
気分的にも華やかな夏は耐えられないのだが
勝ち組シフトのためこんな前半戦での休暇となりました。

今年は日程の都合と自身の体調の都合もあり。
一泊の千葉ツアーに変更しました。
ラギは秋になってからだな。

8月7日と8月8日の二日間。
アバウトな予定を立てておきます。

一日目

京都発7時53分、東京着10時13分
のぞみ212号
そこから「檸檬」色の「各駅停車」で千葉まで。
パワフル×スマイルちばフリーパスをゲット。
内房→小湊→いすみ→外房→東金→総武→銚子。
なかなかタイトなスケジュール。

木更津にて宿泊。車庫に近いビジネスホテルは
確保済み(車庫が見える鉄ルームがあるらしい)

二日目
木更津→久留里でキハ303738を全車両乗車するまで帰りません。

時間があれば東京地下鉄めぐり、丸の内線で
「今赤坂見附をすぎたばかり、新宿まではまだまだね」
なんてね。

<object width="420" height="315"></object>


新宿歌舞伎町は怖くていけなさそう
「ほしいものは何でもあると、素敵な女もたくさんいると
いつも夢見た、憧れてた」
AKB劇場に寄ってしまうかも・・・
きっと東京は怖くてひとりで歩けねぇ・・・
「喰べかけの夢を聖橋から放る」


東京発18時47分、京都着 2107
のぞみ393号で帰路につきます。

ひとり旅だと何の計画も立ててないな・・・・
カメラと財布と着替えだけ。携帯も嫌やけど仕方ないから持って行こう。

明日起きれるかな???

このブログには5%のフォーク成分が含まれております
Posted at 2012/08/06 22:59:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月27日 イイね!

やっぱりお祭りのある街へ行ったら泣いてしまった

やっぱりお祭りのある街へ行ったら泣いてしまった毎日溶けそうな暑さで。悲しい夏バテです。
先日出勤時に、いつものように髪を立てて
Tシャツに、ボロいジーンズ(ビンテージ風)に
くわえタバコがデフォルトなんですが。
女子に「シド・ビシャス」みたいですねと。
知ってんの?ときくと。、まさかシドバレットの間違いでは?
「ちなみにその人、まだ生きてるんですか?」とのオチ・・・
一度「シド&ナンシー」を一緒に見てみないか?


仕事の帰りに駅をおりたらひどい混雑・・・
妙ににぎやかだな???夜店・・・おまつりか・・・
恐ろしいくらいの人・・その人種構成の大半は「リア充」・・・

自分の居場所はここにないと・・・すさまじい悪寒。。。
外はこんなに暑いのに寒気がした。
むしろ恐怖を感じた・・・その後怒りに変わった・・・

なんなんだよ「リア充」(以下「あいつら」と表記)
あのドヤ顔っぷり(怒)曇りのないキラキラした眼をしやがって。
世の中のハレの舞台は「あいつら」だけのものであって。
俺のような人間は締め出しってわけだ!
同じ仕事もして、義務をはたしているというのに・・・・
こちら側の人間はこれ以上何をあいつらに供給すればいいんだ?
まだ努力が足りないってか?人間として欠けてるってか???

あいつらをひたすら憎みながら、五寸釘を打ち付ける
ひたすら恨みと憎しみ、嫉妬妬み、憎悪の思いを込めて・・・

ヤケ酒のみながら書いてます・・・

<object width="560" height="315"></object>


夏休みも全ていい日はあいつらに譲ってあげたよ。俺は余った日でいいと。
お盆はリア充相手にせっせと働きますよと。

あと多めに見積もっても20回くらいしか夏は回ってこないんだよな・・・・
残念な人生ゲームですな。。。

「ひと夏の経験」撲滅委員会、関西支部副支部長として・・・・
俺はいったいどうすべきなんだろう・・・
Posted at 2012/07/27 00:12:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大阪行きの電車は何番ホーム?
繰り返し 繰り返し 旅に出ている♪」
何シテル?   08/31 22:39
ST202 CORONA EXIVに乗る、しがない鬱リーマン。 鉄チンホイール友の会(株)奈良支部会長。 硬化スタッドレス有効利用を考える会(株)奈良支部会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

metrotron-records 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/11/08 00:23:20
 
MIDNIGHT TECHPOLIS 
カテゴリ:本店
2005/12/14 01:08:20
 

愛車一覧

トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
2008年7月14日納車 MT車に一度は乗りたいということで あまり何も考えず、某珍車 ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
私にとってエクシブは初めての愛車で、元々はオヤジの車でした、オヤジがこの車を中古(車体価 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation