
今年の自分にとって31年目の夏は
最低の夏でした。気持ちが沈んでしまって
何もできず、時間だけが過ぎてゆきました
いろいろ考えてゃいるんだ、そろそろ人生の
ターニングポイントを考える時期かな。
途中下車と言う選択も・・・
こうやって悩んでいる間にも
時間は進んでゆくわけで
まわりから取り残されてゆく・・・
今回のツアーはほとんど無計画、正直、直前まで行くか
行かないか悩んでいたくらいです。そこまでやる気を失っていました。
動けたのは何のきっかけもないんです。ただ倉敷の某氏がオファーがあった
それだけがきっかけで、たまたま倉敷のアパホテルが空いていたので。
とりあえず某氏と飲んで、泊まって、疲れたら翌日帰ればいいやという気持ちでした。
21日は、本来の自分なら、朝早くでて、新快速で姫路まで抜けてそこでまねきそば。
赤穂線か上郡経由で抜けるか悩みながらツアーしていたと思うのだが。
当日すら動く気さえおこらず、15時にようやく出発、南森町の金券屋で
新幹線の切符を手配、新大阪16時38分発の「こだま」で旅立ちました。
この時期なのにほぼ貸切のこだま、こんなにこちらとしてはいい条件の列車はありません。
岡山18時16分着、何年か前に出張で来て以来の倉敷の地です。
某氏と2年ぶりの再会でしょうか、その日は倉敷で飲んだくれ、そのままホテルで就寝・・・
22日、不思議と7時代に目覚める、とりあえずホテルをでて、倉敷駅みどりの窓口へ。
やくもの切符を購入、最後の自然振り子の381系に乗っておこう。伯備線も実は初めてです。
8時16分のやくも、自由席をらくらく確保、何か車高が低い気がする、
カーブでもっとグググって傾くのか期待してたけど、思っていたよりマイルドでした。
そのおかげで備中高梁から根雨あたりまで爆睡してしまいました、もったいない・・・
だいせんを見ながら米子に到着、目指すはゲゲゲ境港、鬼太郎キハ40&目玉おやじキハ40
座席から天井にいたるまで鬼太郎がいっぱい、家族連れは喜んでましたね。
まさかの車内案内まで鬼太郎&猫むすめ、しかも途中から気ぐるみの猫むすめが。
もう立派な観光路線ですね、沿線の風景は正直退屈でしたが、努力が見えます。
境港駅到着、ねずみ男と鬼太郎のきぐるみのお迎えです。家族連れはやはり大喜び。
水木しげる資料館にも行こうかと思ったが、リア充勝ち組が多すぎて・・・その気になれず
折り返しまで1時間ほど間があったので駅前の食堂で鯖寿司たべてました、
松江に行くのにそのままねずみ男キハ40で帰るのは芸がないと考えた俺は・・・
はい、バスルートです。松江駅直通、しかもこれはこの機会を逃すとまず乗れない絶滅危惧バス
これは乗るしかないでしょ。1000円で中海、大根島の観光もできるのに、乗客は2人・・・
そのままJR松江駅をスルーして松江しんじ湖温泉駅へ、一畑電鉄の駅です、今日のメインイベント
一畑電鉄一日乗り放題フリー切符1500円を購入し、ホームへ・・懐かしの南海21000系ズームカー
しかし痛みが激しいなぁ・・・動き出すとあの懐かしい音、揺れたまりません。途中の宍道湖が綺麗
ものすごく絵になる風景です、途中意外だったのはPC枕木にロングレール区間があったこと。
一畑口でまさかの平面スイッチバック。ここは押さえてませんでした、知らないことは新鮮です(笑)
雲州平田で、京王5000改の新型車を見ながら川跡駅で出雲大社行きへ乗り換えです。
ここではほぼ原型の京王5000系、こちらも往年の名車、足回りは営団3000系マッコウクジラです。
途中、粟津稲荷の連続鳥居や出雲ドームを見ながら出雲大社駅へ、ステンドガラスが綺麗な
洋風レトロな駅舎です、側線にはデハニ52が・・・コレも知らんかった、映画も見てなかった。
出雲大社もRAILWAYSもほとんど知らずにきてしまった自分はいったい何なんだろう・・・・
駅をでて皆が出雲大社を目指して北へ歩いていくのに、俺だけ南へ、目的は別にある・・・
10分ほど歩けば見えてきた国鉄大社駅、ほぼ現役当時のまま保存されている。
SLも一両保存されている、この時が止まったような空間が心地よく・・ついウトウトと・・・
でもこんなところへもリア充がやってきて空気を乱してゆく。自分らの楽しみが全てだからなあいつらは
いづらくなりそのまま北へ引き返す、発車まで時間があったので「竹野屋旅館」と「出雲大社」へ
「縁結びのお願い」をしてきましたが、却下されたかもしれません。ここもリア充ばっかり・・・
折り返し川跡に戻り、電鉄出雲市駅へ、まさかの高架駅、知らない間に世界は変わってゆくのだね。
そこからまた折り返し乗車。実は出雲付近でホテルを探していたのだが、全部満室で、松江でしか
取れなかったのだ(爆)5000円以上のホテルには泊まってはいけないという条件もあるので。
もっかい京王5000系で松江まで。やっぱり乗り心地はマイルドですね。見た目もいい車両です。
松江温泉駅に帰ってきましたが、対向ホームに南海カラーのズームカーが、コレは乗らないと。
スイッチバックの一畑口駅で下車、レトロな駅舎、かつては一畑まで延びていた線路跡を思い。
夕暮れのホームで独り煙草に火をつける自分・・・それにまた苦笑い・・・松江まで帰ります。
JR松江駅前の東横インがギリギリ一部屋空いていたのでゆっくりしてから夜の街にでるが・・・
何もない・・夜が早すぎる。。。ローソンで夜食をというよくあるパターンになりました(苦笑)
翌日は天気が悪いという天気予報を見ながら就寝・・・
23日、朝からいまいちな天気で、そのまま帰るか、未開の中国山地ローカルを攻めるか・・・
松江からやはり宍道駅へ行ってしまいました。やはり自分は「鉄」なのだ・・・
宍道駅でキハ120撮ってると自然と18キッパーの同業者の方が自分を含め4人集まる。
木次線を乗る地元民以外はほぼ鉄の方くらいですからね。しかし恐るべきコミュ力。
5分前に出会ったとは思えないいほどに話は盛り上がっていました。亀嵩そばを食べながら
出雲横田で・・・なかなか発車しない・・・どうも備後落合でたところで「おろち」が故障したらしい・・
備後落合だけは乗り継ぎを誤ると14時34分を逃すと次は20時10分オワタ(汗)しかし「鉄4人衆」
はあまりあわてずこのアクシデントを楽しいでる感じ(笑)ま、代行タクシーかバスやろなと
我々は余裕。最悪宍道行きの折り返しに乗ればいいし。観光客の「非鉄」が出雲坂根の
スイッチバックが乗りたくてきたんやとか運転士にやかってたが知らんがな(笑)旅にアクシデントは
つきもの、人生にもアクシデントがつきものや。ええ歳こいた大人が情けない。リア充には厳しいぞ。
予想どうり代行タクシー、314号線が整備されたきれいな国道で、木次線の存在意義が問われてくる
観光路線にしても乗り継ぎがダメダメだから・・・ローカル線の今後は厳しいだろうね。
出雲坂根を外から見れたのはある意味新鮮、オロチループをグングン上ってゆくハイエース。
運転士さん曰く、昔は狭い狭い酷道でした、雪が降るとどうしょうもなかったんですとのこと。
出雲横田で30分くらいロスタイムがあったにもかかわらずまさかの定時到着(驚)さすがプロ・・・
かつての交通の要所、備後落合では乗り継ぎの新見行き、三次行きが待ってくれていました
「鉄4人衆」一名さんさんは三次方面でお別れ、ここららは一日3本の超ローカル芸備線末端区間。
新見行きキハ120が発車、必殺徐行区間や道後山ルートは険しいですね。
東条でまた一人下車、ここからは「鉄2人衆」になりました。激しい雨の中新見に到着
新見では約一時間待ち、宍道からのおじさんはやくもで帰るわということでまた独り旅に。
アクシデントもありながらも「鉄」のセッションはいい体験ができました。またどこかで会いましょう。
たぶん会えると思います(笑)ただリーマン「鉄」は会社と言う障害が邪魔をする・・・
新見から本当は姫新線→津山線ルートを予定していたのだが、まさかの豪雨で遅れ・・・
悔しいけれど翌日は会社だ、・行きと帰りで同じルートには乗りたくないけど、仕方ない・・・
伯備線の115系に飛び乗った・実は先頭車は115だけど中間車は117の転クロ仕様そのままなのだ。
老兵がまだまだ現役で活躍しているこの地区は魅力的だ。懐かしい車両がいっぱい。
そのまま岡山まで行くのは・・・実はショートカットルートがあるんだよね。総社からね。
乗り継ぎばっちりの吉備線があるんだ、1分時間差の乗り継ぎ、経験上・・・余裕だ。
予想どおり連絡待ちのキハ40が待機、岡山まで行くぜ、計算上一分だけ早く岡山に着ける。
西村京太郎先生ばりのトリックを使うのだ(笑)しかし吉備線ダダ込み。キハ40、2両ではしんどそう。
岡山到着した後にさっきの115が走ってきたかは確認してない(爆)
新幹線ホームはもうすでに大雨、おなじみ「こだま」で帰ります・・・スキスキ・・・
起きたら新大阪・・すげぇ雨・・在来線ホームではサンダーバードが運転見合わせとかカオスな
状態でした・・・ぎゅうぎゅう詰めにされて大阪へ、そこから大和路快速で王寺まで・・・・
そこから近鉄田原本線・・・最後のオチはモ8459か(笑)
家についてから島根の三江線が大惨事になってることを知る・・・
天気よかったら江津まで行ってただろうしね。
俺の人生いつもいいことはなくてアクシデントばかりだが・・
ギリギリ首つながってるという綱渡りばっかりだな。。。
肝心なときに判断ミスはするけど鉄の時だけは勘が冴え渡るな。
実生活では何の役にもたたんけどね。。。
しかし独り旅はメンタルが限界だな。。。途中心折れたときね
自分は独りだと悟りをひらいてしまえればいいのだけれど。
かといってこんなツアーは独りの時しかできないし。。。
完全な心の洗濯はできてないし、やり残したところは多かったけど。
途中嫌なこと思い出して頭から離れなくなったり。
リア充見てつらくなったり。。
心はすさんだままだけど。。
何もしないよりましだったかな?
人生の後半戦、いい「縁」は巡ってくるんやろか。
自分から動かんやつには神様も何もしてくれんやろうからな。。。
鉄娘は今年もいなかったじぇじぇ・・・(涙)
今年の地味なリザルト
倉敷 816 (やくも)
米子1037
境港 1231
(一畑バス)
松江_1010
宍道 1121
落合 1434
新見 1650
総社_1756
岡山 1840 (こだま748)
新大阪 2121