• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M-REVのブログ一覧

2013年04月27日 イイね!

連休時には音楽クイズVOL5

連休時には音楽クイズVOL5「男は何かに依存しないと生きていけない」
そのことを痛感した禁煙期間でした。。。。
薬物中毒らしく禁断症状が遅れてやって来た
吸いたい、煙を吸いたい、ニコチンが欲しい。。。
禁煙も期間限定。。。になりそうになりましたが
同僚の女の娘が「私も禁煙するから、いっしょにやめよ」
おかげで、またパイポと飴ちゃんに戻りましたとさ。

しかし予想以上にきついです
「禁煙することをやめる」寸前でしたから。。
プライドと根性だけでやめれたひとはすごいです
法律で許されている薬物中毒。。甘くないな。。


華やかな連休中でもやっぱり退屈している方々に。
M-REV提供第五回音楽クイズ(笑)
今回も難問です、出題者の傾向を知るために

過去問をあげておきます。

問1、以下4つの音源のヴォーカリストはすべて「ある人」と関係がある
    「ある人」の名前と「その関係」を答えよ



村田和人 1982~1986




佐藤竹善 1991~1992 1998 (Sing Like Talking)




楠瀬誠志郎 1994




三谷泰弘 1998~ (Stardust Revue)




どの人とっても一流のヴォーカリストであり、ソングライターである。
この人たちをバックで使える「あの人」って一流のなかの一流ですね。

ヒント、ミュージシャンの名前の横にある数字、この数字は「ある方」と活動していた時期です
    あと耳のいい人なら彼らの声質、このレベルの高音のハイートーンを要求する方といえば・・・      ちなみに小田和正ではありません。

    この画像のストラトキャスターだけでわかった人は通です。通過ぎます(爆)
    「ある方」のメインはブラウンのテレキャスターです。あえてその画像は載せない(更爆)

正解者には・・・M-REVくんとの熱い音楽トーク参加権を(笑)

3日間でどれほどの参加者がいるだろうか(謎)
3人くらいは回答=正解者のような気が・・・

さて明日から勝ち組の祭典のGWが始まります。何年たってもこの時期の空気は嫌やね・・・
俺には無縁、希望にも無縁。守るもの何一つない気軽な負け組の俺が
嫉妬妬みの心をたっぷり込めて幸せな笑顔の勝ち組様の相手をさせていただきます。
まったく選りすぐりの勝ち組なのに俺によりよい生活の相談してくるなんてどうかしてるぜ。

やってられるか(爆)
Posted at 2013/04/27 00:05:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月19日 イイね!

二人のギタリストの魅力に酔いしれるVOL2

二人のギタリストの魅力に酔いしれるVOL2一応禁煙は続いております(笑)
実は試しに一本吸ってみたのですが(爆)
二口くらい吸って「何か違う?もういいや」
と今まで根元まで吸っていたのに。
そのまま灰皿へ、最近は飴ちゃんへ依存。
パイポくわえながらもくもくルームで昼寝
するのは変わらない(笑)


これから紹介する音源はどちらがうまいとかそんなものを超えた
一流ギタリストの競演です。二人のギタリストのタイプの違い
ギター自体の違い。同じ曲を弾くがその解釈の違い。
その妙を楽しむという音楽フェチの極楽です。


センチメンタルシティロマンス、この方たちの演奏も必ずどこかで
聴いているはずです。まさに職人集団。見た目によらずさわやか(笑)
告井延隆と中野督夫のツインギターが西海岸に連れて行ってくれます。
この動画での告井さんのスライドギターが見ものです。まさかこう来るか??




パラシュート、この方たちの演奏も必ずどこかで聴いているはずです。
ストレートに攻めていく松原正樹、巧みに攻めてゆく今剛
この曲はイニシアチブは今剛が握っていますが、松原正樹の粒が揃ったカッティングも見事
後半の今剛のギターにトラブル発生した際の松原正樹の救援はまさにプロ!!!




オフコース、この手の特集で取り上げるのは珍しいのですが、5人時代は演奏も聴きものだった
鈴木康博と松尾一彦のツインギターが微妙にニュアンスが違うのが魅力。
よくイーグルスの「あの曲」に例えられますけれど(笑)そのとおりかもしれません。
やっさんは堅実でシブい。松尾氏はダブルネックのせいかミストーン多だがエネルギッシュ。




最後はジョージハリスンとエリッククラプトン、もうジョージはこの世にいません。
ビートルズ時代の曲で、ジョージの曲にクラプトンがゲスト参加。この後も交流が続きます。
当時ドラッグとアルコールでボロボロのクラプトンを引っ張り出すなど、二人の特別な友情です。
バングラデシュコンサート、なぜかクラプトンはバードランドを弾いてるが、音が全然伸びない・・・



特別編として87年プリンシズ・トラスト・コンサート、こちらは久々にジョージが表に出てきた
ステージの演奏です、今度は打って変わってクラプトンはオリジナル通りにレスポールで。
ガンガン攻めてきます。ジョージもストラトのクリーンートーンで応戦。見事です。
しかしバッキングが豪華すぎるぞこのライブ・・・太鼓二人・・・マークキング、エルトンジョン・・・




この動画は自分がずっとお気に入りにいれて聴いている音源です。
自分は残念ながら彼らが全盛期でライブやりまくってた時代を知りません。
後追い、後追いで、音源を探して吸収していった感じですので
リアルタイムの人と違い、まつわる想い出がないのです。ただ初めて聴いた時の衝撃。
これは変わらないし、何より音楽が好きでたまらない気持ちだけは同じだと思います。

若造ですが、本当に好きだからどうしょうもありません(爆)
音楽関係の皆様からのリアルタイムの話がとても楽しみなんです(笑)

今年も自分の音楽探求は続きます、そして財布を圧迫します(笑)部屋も狭くなります。
それでもいい音楽は金払ってでも聴きたい。音楽好きの病気みたいなものでしょうか
Posted at 2013/04/19 22:59:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月12日 イイね!

M-REVくん禁煙に挑む

M-REVくん禁煙に挑む相変わらず代わり映えのしない毎日
もう人生の折り返し地点はすぎているのに
まだスタート地点でくすぶってる
仕事場では勝ち組の相手に疲れて・・
身体は悪くなるばかり。
心はすさんでいくばかり。
どうすればこの袋小路から脱出できる



前月から口の中の痛みが激しく
ガンかもしれないとのことで悩み
医者に行くまでに連続勤務で体力も消耗
そのせいでタバコの新規購入を忘れてしまい。
在庫のみでつないだのだがついに在庫切れ。
身体の調子も悪かったので2日ほど辞めてみようと。。。

医者でも特に異常はないが、やっぱり喫煙でかなり荒れてるとのこと。

かつてはレントゲン車の目の前で待ち時間に堂々と喫煙していた俺が
あっさりと禁煙を受け入れるなんて・・・
胃潰瘍の診断受けても平気で吸ってたのに・・・

好みの女の娘がタバコ吸う人の匂いがいらんって言ってたし(爆)

私は「ハイライト」を一日一箱をほぼ休まず10年以上・・・(爆)
ヘビースモーカの方からみればアマチュアレベルですが。
仕事場限定でヘビースモークになるという症例です。
昼飯もタバコさえあればいらねぇ。腹は煙で満たせばいい。
職場ではタバコ吸ってる時間が一番幸せかも?
仕事道具も喫煙室(別名モクモク燻製ルーム)においてるくらいでした。
なぜなら出勤したら自分のロッカーより先にモクモク部屋に行くからです。
昼寝や食事もモクモク部屋で、空気清浄機を1ケ月でダウンさせるレベルです。


そんな俺が「禁煙する」宣言したものだから。周りからはマジか?との声
もって三日やな?とか、一本どうですかとニヤニヤ笑いながら持ってくるやつとか。

現在4日目、喫煙してる同僚に「まだタバコなんか吸ってるんか?」と言いがかりつけるのが楽しみ。
「強がって~吸いたいんでしょ~」との返しがお約束です。
まわりに宣言してしまったものだから隠れて吸ってるところ見つかったら恥ずかしいし・・・
そうでもせんと自力で止めるのは無理です・・・

禁断症状はとにかく口がさみしい、喉がかわく、落ち着きがなくなる、汗をかく・・・
パイポでエア喫煙、あれは効果ないわ(爆)副流煙の匂いが恋しい・・・
用もないのにモクモク部屋いったりして・・・また匂いかぎにきてると笑われる。
バター飴とコアラのマーチで癒し、フリスクで刺激を・・・何か食べることで対策を・・・

灰皿に残っている長い目の吸殻にもう一回火をつけそうになったり・・・
知らない人から恵んでもらう一歩手前までいきましたから・・・前途多難です・・・
車も匂い残りまくってるし、タバコを吸わずに車を運転するなんて何年ぶりだろう?
ペースが狂う・・何かが明らかに足りないのである(爆)

ヘビースモーカーは立派な薬物中毒やからなと、元ヘビスモの先輩から指導を受けているが
マジでそうだと思う・・・一日2・3本まではOKという規制緩和案も出してみたが一蹴された(爆)
この苦しみを乗り越えて身体をクリーンにしていくのだ。。。。

10年間時々チェリーやホープやエコーに浮気したけど。大好きだった
お口の相棒?「ハイライト」の遺影撮るのわすれてた。。。そのままごみ箱いきだった。




今唯一の楽しみが浮いたお金を計算すること・・・4日目だから今日で1600円
一月で12000円、1年で14万の節約になる。
俺は10年間・・・・140万を煙にしていたわけか・・・・
これでいろいろな遊びができるぞ。。。まずは身体治さないとな。
いかがわしい遊びもできやしない(爆)
Posted at 2013/04/13 00:31:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月05日 イイね!

スタジオミュージシャンのヴォーカル(6弦編VOL3)

スタジオミュージシャンのヴォーカル(6弦編VOL3) ご無沙汰でございます。
またおなじみの心身共に体調を崩して
おりまして。。。今も絶賛継続中です。
どこか治れば間髪いれず次の波がくる。
よりによって精神的に参っている時に限って。
俺がこんな風に一人で人生から回りしてる間に
同年代とはもう何周遅れにされてしまったのだろう
一度しかない人生の全盛期20代を無駄にし・・・
これからは身体の衰えとの戦いになるというのに。
煙草の本数と飲酒量だけがいたずらに増えてく。
明らかに身体を蝕んでいるのはわかっているのに。
早くも消極的自殺に突入しているような・・・



世間の同年代のように生き生きしていませんが
孤独に細々と生きています。
社会との接点なんて仕事だけだもんな・・・

唯一、他の人から認められた音楽について語る
これで復活かけてみようかな。

昨年好評だったこのテーマ

スタジオミュージシャンのヴォーカル特集

普段はスタジオやライブでのバッキングプレイヤー
もしくはアレンジ、作曲等が主な仕事であるわけなのですが
70年代、80年代はなぜか、本来裏方である彼らが
ソロアルバムをリリースできてしまう時代であった。
本人も含め最高のバッキング、アレンジセンスは抜群。
ただ・・・歌だけは弱点だった人も多数(苦笑)
しかし、自分の声質にあわせて音を入れてゆく職人技が
キラりと光るのも事実、でなけりゃ、今更復刻なんてありえない。
今回の特集もほとんどが長い間の廃盤からリイシューされた
ものが多く手に入る音源です。ただし復刻は1回切り!!
チャンスを逃すとすぐに高値になるアイテムでもございます。
その辺を踏まえて鑑賞していただければ幸いです。

斎藤誠

元々はソロシンガーだったが桑田圭佑の愛弟子として
様々なセッションに参加、大森氏脱退後にサザンのライブでも
ギタリストとして大活躍。その暖かい人柄とギタリストとしての腕は評価が高い。
けど何よりこのシブいスモーキーな歌声が俺は大好きです。



秋山一将

ジャズギタリストとして伝説のギターワークショップに渡辺香津美の次の世代
として参加、まさに天才ジャズの貴公子といういでたちであった。
体調を崩し一線を退いたが、彼が健在だったら・・・というIfがあれば・・・
曲はファンクなのにギターはジャズというこのギャップが結構イケてます。



鳴海寛

かつては八神純子バンド、来生たかおのバンドでギタリストとして活躍。
彼の名を有名にしたのは山下達郎ライブでの活躍でしょう。
「日本のデイヴィッド・T・ウォーカー」その名がふさわしいギタリストです。
そして伝説のユニット「東北新幹線」ここではさわやかなヴォーカルが聴けます。



森園勝敏

もはや紹介はご無用、四人囃子をはじめギターワークショップ、プリズム・・・
モリさんの後には伝説が生まれます、ストラトキャスターの美しいサウンド
プログレをはじめ幻想的なサウンドにマッチした個性的なヴォーカル。
これをこんなポップな曲でやっちゃうかというミスマッチが気持ちいいです。




いろいろ失礼なことも書きましたが、上記のミュージシャンの「音」を聴いたことのない人間は
まずいないでしょう、TV見てても、街を歩いていても耳に入る音の作者ですから。
そんな裏方さんだけどこんなこともしてるんだということを知ってもらいたくてというか。
単純にこの人たちの音楽が好きなんです(笑)


またしばらく回復には時間がかかるとは思いますが
夏になれば元気になるというジンクスはもっていますので。

今年はライブにも積極的に参戦し、音楽による充電で生き返ろうと思っております。
またライブレポでも書いていきますね。

暖かくなれば「鉄」活動もできるようになってくるので。
外に出るために少しずつリハビリだな。。。


Posted at 2013/04/06 00:12:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月14日 イイね!

リードギターじゃないけれど VOL3

リードギターじゃないけれど VOL3本気で冬に怒りを感じている
地球の軸いじってでもいい
生物を死に追いやるための季節
なんていらない、冬をなくしてくれ。
金持ちになったら冬は南半球に避難する予定だ
冬のおかげで現在自律神経失調症と
風邪の二重コンボ・・・


今回はギターソロを弾いているイメージが
ほとんどわかない人の特集です。
リードギタリスト特有の前へ前へと言う感じでは
なく、しかし主張するところは主張すると。
このわかるひとにしかわからない微妙なツボを
おさえた選曲になっております。
そういう観点から今回もややマニア向けの
ブログになりそうです(いつもか(笑)

VOL1

VOL2

杉山清貴、そもそもギターを弾いているイメージがない。
いつもサングラスをしているイメージしかないのですが(笑)
実は名手、間奏のメロウなソロは聴きものです。隣の増田俊郎
も名手です。そして数々の名曲の原作者でもあります。




杉真理、この人はコードストロークのイメージが強く。
甘いメロディと甘い声が魅力でギタリストとしての側面は
あまり見れないのだが、見ての通り素晴らしい腕です。
隣の村田和人も自分のライブではガンガンソロを弾きます。



高橋幸宏、一人くらいは危なっかしいのを入れておかないと(爆)
ご存知の通り、本職はドラマーです、ジャストビートのタイトなドラムで、横にならぶ人はいないでしょう。
しかし、他の楽器を弾くと。。超不安で危なっかしい手つきなんですね。キーボードも同じく。
YMOのライブでは教授がドラム叩いたり。幸宏がキーボードとかプロがする素人っぽさも魅力です。



鈴木慶一、マルチプレイヤーであるが突出したプレイはあまりなく
そのヴォーカルが一番の特徴であるが、ひとたび裏に回ると・・・「おかげでギターが弾きまくれる」
と喜んで弾いてます(笑)この曲は原作者の渡辺勝がVo&ピアノにスイッチ(彼もシブイギターを弾く)
6分30秒からの武川雅寛→本多信介→鈴木慶一→駒沢裕城のソロ回しは圧巻・・・




自分を隠してしまうと自分ではいられなくなく化けの皮ははがれてします。
本当は古い音楽が好きで、鉄道ファンで、外でスポーツするよりも家で本を読んでるほうが好きで。
でもそんな人間には魅力ないよな・・・けど自分ではなくなるわな・・・無理はやめたほうがいいのか。

はぁ。。。もう少し世間並みの趣味の人間でいれたならばなぁ・・・
それで妥協できる人間だったらなぁ・・・
リア充への道はまだ遠い・・
Posted at 2013/02/15 00:16:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「各駅停車の汽車は今
想い出の街を出る♪」
何シテル?   08/27 06:10
ST202 CORONA EXIVに乗る、しがない鬱リーマン。 鉄チンホイール友の会(株)奈良支部会長。 硬化スタッドレス有効利用を考える会(株)奈良支部会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

metrotron-records 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/11/08 00:23:20
 
MIDNIGHT TECHPOLIS 
カテゴリ:本店
2005/12/14 01:08:20
 

愛車一覧

トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
2008年7月14日納車 MT車に一度は乗りたいということで あまり何も考えず、某珍車 ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
私にとってエクシブは初めての愛車で、元々はオヤジの車でした、オヤジがこの車を中古(車体価 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation