• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャッロ♪のブログ一覧

2019年12月16日 イイね!

初冬の夕焼け♪

初冬の夕焼け♪2ヶ月半ぶりの投稿は、
生存報告と年末のご挨拶でございます(^-^)v

今年の秋は公私ともにバタバタしていまして、
みんカラと写活は、ほぼ休眠状態でした😰

皆様にコメントも差し上げられず、申し訳ありませんでした。

少し落ち着いてきた初冬に近場でパチリ📷✨







■ 11月下旬の夕焼け。


いつもと違う色の夕焼けでした。
alt








■ 12月初旬の夕焼け。


瀬戸の浮島現象。
alt

寒い朝夕は島々が浮いて見えます。
alt








■ 12月中旬の夕焼け。


夕焼けを背にした同業者。
alt


久しぶりの"鉄分補給"は、
シヤッタースピードの設定ミス😰
列車がぶれていますが、ご愛嬌と言う事で..😁

日没直後の上り列車。
alt

ブルーアワーの下り列車。
alt









今年も余すところ半月になりました。

今年の投稿は今回が最後になると思います。
タブン.....

少し早いですが、年末のご挨拶です.......(笑)



この1年間、
私の拙いブログに沢山のイイね!やコメントを頂き、本当にありがとうございましたm(__)m


皆様、良いお年をお迎え下さいマセ。
来年も宜しくお願い致しますm(__)m

Posted at 2019/12/16 14:27:23 | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2019年09月29日 イイね!

明石海峡大橋、テッペンとったど~👍

明石海峡大橋、テッペンとったど~👍またまた、明石海峡大橋ネタですが....😅

先日、

「明石海峡大橋ブリッジワールド」なる、

ツアーに参加して参りました。

橋の近くに住みながら、
今まで参加した事が有りません。
1ヶ月ほど前にWEBで予約しての参加です。







↓はツアー数日前の、嵐のあとの写真ですが、

手前の主搭まで橋桁内を30分ほど歩き、

主塔内のエレベーターでテッペンに登ります♪





ツアー当日。



併設されている「橋の科学館」で、
レクチャーを受けてツアー開始です🚶

外国、それも英国系の方が多かったのは、
ラグビーワールドカップのせいかも...🏈

橋桁内の作業用通路を、
alt


ヘルメットと安全ジャケットを身につけて、
alt


30分ほど歩きます。
alt


この場所は海上50m。


床はグレーチングで足元はスケスケ、
alt
高所恐怖症の方は無理かも...
ツアー申込書の注意事項にも明記されています。

生憎の曇り空ですが、
alt


橋桁からの眺めです。
alt





舞子側主搭に到着。


主搭内はまるで潜水艦の内部みたいです。
乗った事無いけど....
閉所恐怖症の方は無理かも...
ツアー申込書の注意事項にも明記されています。


むき出しの配管に頭をぶつけそうになり、
薄暗い階段を恐る恐る登り降りして、
作業用エレベーターに乗ります。



ビュ~ん⤴️




テッペン到着❕

其処には、
海上300m360度の眺望が待っていました👀















舞子方面。
alt


淡路島方面。
alt


手摺から身を乗り出してズームイン!
alt
吸い込まれそうで、少しだけ怖かったです(笑)



貨物船や、
alt


客船が通過して行きます。
alt






海上300mからの360度の圧巻絶景パノラマを味わったり、
橋の構造体細部の個々のデッカさを目の当たりにしたり、
橋の建設に関わったツアーガイドさんから苦労話聞いたり、

貴重な体験をした半日ツアーでした🎶










おまけ。

里山の秋は本番間近です♪
alt

alt






今回もまた、お手軽コンデジ(RX100M6)が,
大活躍してくれました。

今週はまたまた台風襲来の予報。
週末には晴れるかな?
晴れなら何処に出掛けようかな?


では、では...\(^^)/~~☆:.・*.See.:you.:♪
Posted at 2019/09/30 21:25:20 | トラックバック(0) | 日記
2019年09月17日 イイね!

秋のお出掛け第1弾は、まだ夏だった😰

秋のお出掛け第1弾は、まだ夏だった😰明石海峡大橋ばかり撮ってるジャッロ♪です。

これでは余りにも芸が無い!

そうだ、橋は橋でも瀬戸大橋を撮ろう!

って事で、
秋のお出掛け第1弾は、

「備讃瀬戸」と「備中国分寺」です。






久々に、
重いイチガンを抱えてお出掛けしましたが、
死ぬかと思うほど暑かったです。
水分補給はペットボトル3,4本くらいかな?

バテバテで、適当に撮った写真が多いですが、
宜しければ御覧下さいませ。



姫路でカメ友さんをピックアップして、
山陽道をバビューん🚗💨💨

まずは、
備讃瀬戸のシーサイドドライブです🎶



■ 渋川海岸


真夏のような、この眩しさ☀️



夏の忘れ物??



渋川港はチッチャな港です。





渋川海岸を後にして、
気持ちよいシーサイドドライブを続けます。





ガードレールの途切れた駐車スペースで、
alt



alt
久し振りの愛車撮影📷でした。






■ 王子が岳


先端まで行って超広角で撮りたいけど、

邪魔しないように離れてパチリ!


今日はパラグライダーは飛んでいません。
alt







■ 鷲羽山


定番ショット2枚です・・・





カメ友さんはもっと上を目指して登られます。
ベストショットを期待しています。

ジイさんはここでギブアップ😵
車に戻り、暫しウトウト😪



そしてこの後は、
下津井の町を散策する予定でしたが、
そんな元気はもう有りません😰


こんなの1枚撮って、

最終目的地に急ぎます。








■ 備中国分寺


ん👀?

いつもと様子が違う。
彼方此方にガードマンさんが立っています。

聞けば、
赤米フェスなるイベントが開催されています。


車は進入禁止⛔!
勿論、付近一帯は駐車禁止!






がちょ~ん(;_;)/~~~






遠く、遠く、離れた場所に車を停めて、

テクテク🚶、テクテク🚶





五重の塔。
alt


周辺では古代米(赤米)が栽培されています。


見慣れた稲穂と違います。





西の空が赤く染まってきました。




テクテク🚶、テクテク🚶




車に戻ります。

五重の塔が見通せる場所を探して、




ウロウロ🚗💨、ウロウロ🚗💨
ミニパトに怒られたのはナイショデス





あぁ、夕陽が沈みそう(^^;

仕方がないので、路側帯に停めて、
チャチャっと撮って帰えろう😰


まずは、愛車撮影📷

うぅ~ん、夕陽が入らない(;_;)/~~~


少し移動して、夕陽を入れて。
alt
うぅ~ん、イマイチ(;_;)/~~~


取って置きの場所は進入禁止⛔、
今回は諦めます(;_;)/~~~








そして.....







夕陽が沈んでいきました。
alt






さて、
秋のお出掛け第2弾は何処にしようかな?♪

では、では...\(^^)/~~☆:.・*.See.:you.:♪
Posted at 2019/09/17 10:43:35 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年09月13日 イイね!

ドライブ&写活シーズンに備えて..📷

ドライブ&写活シーズンに備えて..📷神戸も昨日辺りから、
少し過ごしやすくなってまいりました。

いよいよ本格的なドライブ&写活シーズン到来ですね♪
私も日曜日には、お出掛けの予定です。

お出掛けに備えて今週は、
コンデジ片手にウオーミングアップです。

相変わらずの明石海峡ですが、ホカニナインカイ(^^;;;
4枚ほどですから、お付合い下さいマセm(__)m





■ 朝活


淡路島から秋雲が流れてきます。
alt

8月の喧騒が、まるで嘘のような海辺です。
alt






■ 夕活


いつもと違う場所からパチリ。
alt

海辺のシルエット♪
alt
ピンボケ&トリミング( ; ゜Д゜)


以上❗😅



日曜日は今のところ快晴の予報です。
行ってまいりま~す🚗💨💨


では、では...\(^^)/~~☆:.・*.See.:you.:♪




Posted at 2019/09/13 15:29:38 | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2019年09月03日 イイね!

宴joy!神戸垂水よさこい祭り♪

宴joy!神戸垂水よさこい祭り♪9月に入り、
朝夕は少しだけ過ごしやすくなりましたね。


先週末は恒例の

「第20回・ 宴joy!神戸垂水よさこい祭り」

が開催されました。

昨年まではスマホで数枚撮るだけでしたが、
今年は沢山の写真を撮ってきました。






動きの早い、踊り子さんの写真です。
ピンボケとブレブレの写真ばかりですが、
宜しければ御覧下さいませ。

演舞の写真は集団で有り、個人を特定する写真では無いと考えて投稿させて頂きました。
不適切な写真が有れば削除致します。



全国各地から100チーム以上が参加!


開催会場は2ケ所、

「舞子公園」と「マリンピア神戸」

何れも散歩圏内です。



まずは、近い方の舞子公園会場に向かいます。


残念ながら、本日は曇り空☁️
明石海峡特有の靄も広がっています。


参加チームと並んで会場入り。
alt
混雑を考えて、手のひらサイズのコンデジを片手に出掛けましたが....


しかし、


既に、観客席は二重三重の人垣(^^;
alt


場所を変えてもこんな感じ😰
alt


睨まれながら人垣に潜り込み、


片手で適当にパチリ📷
alt
見事なピンボケ写真が撮れました(笑)



此処は早々に諦めて、
マリンピア神戸会場に移動します🏃



舞子会場に移動中の参加チームとすれ違い。
alt
ついつい後ろ姿をパチリしてしまいます(笑)








マリンピア神戸会場。



こちらも人だかりは凄いですが、
観客席が階段状になっていてまだマシです。


老若男女入り混じり、暖かい雰囲気のチーム。
alt
旗手?のお兄さん、メチャかっこエエ♪


大学生チームは、動きが早い早い!
alt
でも、写真では止まって見えるしぃ...(;´д`)





お昼になりました。
自宅に帰り休憩タイムです。





3時頃、再び舞子公園会場に・・・
カメラはコンデジから一眼に変えました♪





運よく、
ご近所の知り合いの方に席を譲って貰い、
alt
最前列に座れました。


















用意はいいか~💨
alt



それ~💨💨
alt



それ、それ~~💨💨💨
alt



























跳んで♪
alt



飛んで♪
alt



もう一丁行くぞ~!
alt



跳んで~~~~♪♪♪♪
alt














陽が沈みかけて薄暗くなってきました。
alt
宴はまだまだ続きますが、


私は疲れました😰
後ろ髪を引かれる思いで会場を後にします。


若いってイイなぁ.....
私も沢山の元気を貰いました。

まだまだ若いモンには負けないぞ!
ムリムリ(ヾノ・ω・`)


では、では...\(^^)/~~☆:.・*.See.:you.:♪
Posted at 2019/09/03 11:28:16 | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「@エバートンびんさん ポートライナーから撮った神戸の夜景は初めて見ました。イイですね♪」
何シテル?   09/22 13:32
はじめまして。ジャッロ♪です。 ジャッロはイタリア語で黄色(Giallo)です。 アバルト695トリブートフェラーリに乗っています。 可愛い顔してメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

友と走る🚗北海道7日間✨ 最終日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/07 11:48:18
石垣島一周ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 08:28:25
Let'sデジタルLife 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/10 10:50:54

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) キィ坊 (アバルト 695 (ハッチバック))
愛車プロフィールを誤って削除してしまいました。 (今までにイイね!を頂いた皆様、有難うご ...
BMW Z4 ロードスター べん兵衛 (BMW Z4 ロードスター)
BMW Z4の"べん兵衛"です。 駆け抜ける歓びが忘れられず 4年前に友人に譲った元愛 ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
ノンビリ坊主、"ライオン"です。 顔に似合わずマッタリ走ります♪ 猫脚のフラ車で年寄り ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
前車のオープン(SL500)からの乗り換えでした。 友人の奥様に譲りましたが、まだ元気に ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation