• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツキジのブログ一覧

2013年05月26日 イイね!

フォグランプのリフレッシュ

フォグランプのリフレッシュ先日のヘッドライトのリフレッシュに続いて今回はフォグランプも同様に手を入れてみました。topの画像は実施前のものになります。

 フォグランプも内側が未塗装なので黄色く劣化してしまいます。そこを何とかしてやれば随分と引き締まってみえるはずですが、レンズはがっちり接着されているので切った貼ったが必要になります。
 ただし、手をつけてしまうと元に戻せませんので予備なり代替品なりを用意するのが良いかと。
 

 車体からフォグランプユニットを取り外します。レンズはU字型の溝にシーリング材を接着剤にはめ込まれていますので、剥離するために側壁をカットします。
レンズを傷つけないようマスキングしてカットラインをマーキング。

小型のノコギリでシコシコ切り進めて、慎重にシーリング材を剥いだ結果、無事にレンズが外れました。

ボックスにシーリング材が残ったままだとレンズをくっつけるときに邪魔ですので、なるべくきれいに剥いでおきます。


全部を綺麗にとるのは時間がかかりすぎるのでこのあたりで終わらせておきます。ちなみに右側の丸穴周辺、黄土色の箇所が黄ばんでしまった未塗装部分です。新品時は背景のように真っ白な状態です。

 次は変色した箇所を塗装します。今回はシルバーでいってみることに。


こちらが塗装したボックス。あとはレンズの接着、シーリング。そして乾燥をまって取り付けです。


 これが実際に取り付けた写真。銀色なのに思ったよりも白っぽく見えますね。

 こちらは全体的な画像。ヘッドライトのお色直しも影響して、以前より締まった顔立ちになったのでは、と個人的には満足できる結果になりました。
Posted at 2013/05/26 21:54:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 993 | クルマ
2013年05月20日 イイね!

ヘッドライトのリフレッシュ

ヘッドライトのリフレッシュ我が家の993ですが、流石に1996年製造だけあっていろんな箇所の劣化が気になります。特に、透明な樹脂製パーツの黄ばみは顕著で、ライト類のリフレッシュは以前からやりたいと思っていました。

 そこで、先日ヘッドライトのリフレッシュを行ってみました。

  993のヘッドライトのレンズはガラス製ですので、紫外線による変色は実の所、少ないです。しかし、レンズ内部の配光用のクリアパーツが樹脂製で、これが紫外線により劣化して黄色くなっていしまいます。今回トップに貼り付けた画像がそれで、黄ばんで見えるのも大抵がこのパーツの変色のせいで、自分の993もまさしくそうでした。

 新品に交換すれば一番早いのですが、このパーツは単体供給されておらず、レンズ一式での交換が前提となっています。そうなると結構なお値段になるので今回はこのパーツの黄ばみを何とかしてみることに。

樹脂製ですので早速、定番であるコンパウンドでの磨きを行います。

 
この画像の、上が磨き後で下が磨き前です。多少は綺麗になっていますが、まだまだ黄ばんでいます。写真より実際は黄色が強くイマイチな結果でした。
思った以上に内部まで劣化しているようで、相当磨かないと本来の透明度にはならないと判断して別の方法を考えることにしました。
かといって、他に透明度を復活させる方法も知りません。そこで、周囲のリフレクターの銀メッキに色を合わせて誤魔化すことにします。
今回はコイツを使ってメッキっぽくすることにしました。

材料となるのは家庭用のアルミホイルと文房具の糊です。家にあった有り合わせの物なので超お手軽かつ低予算。
一応、選定理由らしきものはあって、今回手をつける箇所は結果によってはライトの配光や光量が変わってしまい車検に通らなくなってしまう可能性も有ります。
ですので直ぐ元にもどせることを重視して塗装や接着剤の使用は避けた為です。

ささっと貼り付けてみたのがコレ。素人のやっつけ仕事ですのでシワになっていますが仮施工としてしばらくこのままで不具合がないか様子見です。

こちらは施工してレンズに組み込んだ図です。先程のパーツはライトの下側に着いています。あとはこのライトユニットを車体に戻します。
元通りに組み込んで終了。思ったよりシワも目立たなくて一安心。ただこうなるとフォグランプの黄ばみが嫌でも目に入ってきますので、次は本命のそちらをリフレッシュの予定です。
Posted at 2013/05/20 20:55:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 993 | クルマ

プロフィール

「Top Gear(書籍版)に載りました。 http://cvw.jp/b/1668990/47083891/
何シテル?   07/13 19:13
みんカラは車関係の記録を残しておこうと思い、始めました。 軽トラもセダンにも良いなと思う車種があったりして節操無しのクルマ好きです。変なクルマ、変わったク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
令和最初の年の最後の月に納車。 真夏や雨でも乗っていけるお出かけ用のマシンとして購入。
イギリスその他 その他 イギリスその他 その他
UltimaGTR 出力・500馬力くらい 車重・約1000kg ミッドシップで後輪駆動 ...
スズキ アルト スズキ アルト
普段使い用としてジャガーSタイプと入れ替え。 ノーマルからの変更点 ・フロントグリルを黒 ...
ジャガー Sタイプ ジャガー Sタイプ
普段使い用のクルマとして購入。 ジャガーネスとかいうのはよく判りませんが、なかなか味のあ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation