• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツキジのブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

箱根までドライブ

箱根までドライブ九月から出張で九州なので乗り貯めとして遠出することに。
行き先は前々から行ってみたかった箱根ターンパイク。(RX-7に乗っているときにも来たことがあるけれども、そのときは旅行の途中だったため寄り道せず1号線を利用)

あまり遅くなると道が混雑するので早起きして、四時すぎに出発。

迷わず最寄りの新東名インターから高速に乗ると、時間が時間だけに交通量も少ない。
はじめて新東名で東に向かったのですが噂通り、ハイスピードな道路で、周りの車が湾岸線並の速度を出してます。これは覆面がよく現れるのも無理ないかと(お小遣い稼ぎ的な意味で)

思っていた以上にハイペースで走ったので時間調整的な意味もかねて富士川SAで小休止。

この時点で五時半過ぎですが、太陽はもう顔を出していました。
朝日を浴びる993を撮ってからコーヒータイム。あと、一緒に信玄餅も頂きました。

沼津インターで高速を下り、伊豆縦貫道を抜けて1号線に。
ここまで来るとバイクやスポーツカーとよくすれ違うようになってきて楽しくなります。

1号線から椿ラインに入って大観山を目指しますが、ちゃんと二車線確保された峠道で走りやすい。登りでも優れたトラクション性能のおかげでそれほどアクセルを開けなくてもスイスイ上がっていきます。

快調に993を走らせているとビューラウンジまではすぐでした。
到着したのは七時頃でしたがラウンジ正面の駐車場はほぼ埋まっていて、田舎ものからすると結構な賑わいでした。

ちょうど964の隣が空いていたので止めると、都合よく小田原に向かう道路がバックに。早速、一枚撮影です。

標高に加えて朝方ということもあってか、かなり涼しく感じます。というより半袖だと寒いくらい。小腹も空いてきたのでラウンジで一休みすることに。


クシタニカフェと迷いましたがバイクではないのでマツダに。
頼んだのは地場産のアジを使ったというハンバーガー。あとコーヒー。

大きさ的にはモスバーガーくらい。お味の方はかぶりつくとすぐに濃厚なアジの風味が最前線に。梅ソースがうまみを引き立てつつ、ゴボウが食感をよくしてくれます。あと、バンズがしっかりしててよかったです。

食べ終わってコーヒーをすすっていると外にはかなりの霧が出てました。

富士山どころじゃないほどです。それでも次から次へといい音をさせたバイクがやってきます。
霧がひどい間は走っても楽しくないだろうと思い、駐車場をウオッチすることに。無断で画像をアップするのもどうかと思ったので画像は無いですが、国産から輸入車まで色々な車種が集まってました。ポルシェは結構な台数が来ていて、アウディのRS4やTVRの実車なんかは初めて見ました。

しばらくすると霧も晴れてきたのでいざ出発。目指すは雑誌などでも有名な、御所ノ入駐車場です。
前に車も無く、993は吸い付くようにコーナーを抜けていき、やはりロールの少ないクルマは気持ちよいとあらためて感じました。

例の駐車場に到着したら記念撮影タイム。
まずは止めたところで一枚。

しばらくすると誰もいなくなったので、特等席に移動。

撮っている最中に同じ目的であろうバイクが近くに止ったので速やかに退散。

そのまま下りて今度は芦ノ湖スカイラインを目指します。

途中道を間違って箱根神社に行きそうになりましたが直前にUターン。
ちょっと遠回りしつつも料金所に到着。
ゲートを超えてしばらくしたところに展望台が。

富士山は見えませんでしたが、記念に一枚撮影。やっぱり有料道路は路面がキレイだなーと思いつつ、御殿場インターに向かいます。

途中の峠道(幅は1.5車線位)では、前に新しいコルベットが居て流石に窮屈そうでした。

御殿場インターからは東名高速、新東名と走って帰宅しました。最後に給油したら燃費は7.3キロ程度と判明。高速メインだったのにあまりよろしくないのは各所で踏み込んでしまったからでしょう。

あと今回、各所で久しぶりに料金を支払うという行為をしましたが、左ハンドルなので頑張って腕を伸ばしても窓から手が出ません。箱根スカイラインの料金所では、係の人にボックスの外まで出てもらう有様で、ETCありがたさを再認識しました。

ターンパイクは流石に聖地のようになっているだけあって、気持ちよく走れる道路でした。何度も通ってしまうのも分ります。
天気も良く、楽しい一日でしたので明日からもまた仕事を頑張れそうです。
Posted at 2014/08/31 20:20:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | クルマ
2014年08月17日 イイね!

お盆休み終了・・・

お盆休み終了・・・12日から待ちに待った夏休み。羽根とホイールの交換も前日に終わり、993で実家に帰省していました。道中はクルマでの帰省を後悔するような雨で、混雑していたこともあって交換したパーツのインプレどころではない状況でした。
 休み中も天候には恵まれず、雨ばかり。降ったり止んだりの天気では出かける気にもならず、のんびりごろごろして終わってしまいました。

 帰りの高速でようやく100キロ巡航が出来たので、交換した羽根の効果らしきものを、少しですが体感できました。
 高速域でのリアグリップの増加は、そういえばそんな気もする、程度のものですが高速域での加速はより力強くなったと思います。厳密に数字として出したデータではないので気のせいかもしれません。まあ、一番の目的はエアインテーク部から少しでも冷たい空気を導くことなので無くてもそれほど悔しくはないです。

 ただ、交換した二点が大物だったので随分と印象が変わりました。

 黒が入ったことで勇ましくなったと自画自賛。
 暇があればパーツレビューに詳細を記そうかと思ってます。

 今回はあんまり乗れなかったので8月中にあと一度は遠出しようかと。もちろん天気が良ければ、という条件つきですが。
Posted at 2014/08/17 21:06:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 993 | クルマ

プロフィール

「Top Gear(書籍版)に載りました。 http://cvw.jp/b/1668990/47083891/
何シテル?   07/13 19:13
みんカラは車関係の記録を残しておこうと思い、始めました。 軽トラもセダンにも良いなと思う車種があったりして節操無しのクルマ好きです。変なクルマ、変わったク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
令和最初の年の最後の月に納車。 真夏や雨でも乗っていけるお出かけ用のマシンとして購入。
イギリスその他 その他 イギリスその他 その他
UltimaGTR 出力・500馬力くらい 車重・約1000kg ミッドシップで後輪駆動 ...
スズキ アルト スズキ アルト
普段使い用としてジャガーSタイプと入れ替え。 ノーマルからの変更点 ・フロントグリルを黒 ...
ジャガー Sタイプ ジャガー Sタイプ
普段使い用のクルマとして購入。 ジャガーネスとかいうのはよく判りませんが、なかなか味のあ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation