• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツキジのブログ一覧

2021年10月13日 イイね!

関西の名スポットまでUltima GTRを長距離ドライブ

最近は故障してレッカーされたりすることも無くなってきたUltima GTR。
そろそろル・マン24時間よろしく長時間のドライブでも大丈夫なのでは? と思ったのでやってみることにしました。
目的地は関西の名ドライブスポット、芦有ドライブウェイにある東六甲展望台です。
景色も楽しめるだけではなくクルマ好きが集まる場所としても人気があるそうで、一度は訪れてみたかった場所です。

週末の土、日を利用して向かう事にしたのですが折角の関西行きなので他にも寄り道していく事に。
まず、土曜日ですが午前中は、名古屋の港湾部にて変態な車とお会いする機会があったのでそこが第一ポイントです。
お会いしたマニアな車はこちら、
alt
セイカーというニュージーランド産のまんまグループCカーのスタイリングを持つ車です。
以前からSNS上ではやりとりしていたのですが実際に顔を合わせるのは今回が初めてでした。
情熱あふれるオーナーさんで非常に濃いお話を聞く事ができました。
alt
念願のル・マンごっこをしたりして楽しい時間を過ごした後は、さらに西へと進みます。
途中の三重県は通過するだけでもよかったのですが、家族のお墓があるので手を合わせてからいくことにしました。爆音で墓地に乗り付け、元気でやっていることを報告して三重県は終了です。

奈良県に入ると日も暮れてきたので針テラスに入って給油と食事休憩です。
alt
alt

ここも有名なスポットで数多くのバイクとクルマで賑わっていました。雰囲気としては大黒PAに近いものがありオールジャンルといった感じです。
夕飯は天理スタミナラーメンに。
alt

この地方を代表するラーメンで、豚骨ベースのスープに白菜と豚肉というスタイル。ガツンとにんにくがきいて名前の通り精がつきそうな一品でした。

食後に一息つきながら集まった車たちを眺めた後は、車にもガソリンをお腹いっぱい食べさせて都会に向かいます。
日も暮れて気温が下がったこともあって車は快調に進み、小一時間ほどで大阪府に入りました。西名阪から阪神高速を使ってやってきたのは朝潮橋PA。
alt
alt
 ここを選んだ理由は環状線を走る前に休憩できるポイントだからです。
よくルートを間違えるので案内板で確認して車に戻るとキレイにカスタムされたジムニー乗りの方に声を掛けられました。
alt

ショップのデモカーなジムニーはスタイリッシュなルーフテントを装備していて車内の狭い車ばかり乗っている身としては羨ましい一品でした。
alt
反対側に停まっていたバチバチに決まったシルビア乗りのインスタグラマーさんとも軽くお話してから環状線に突撃。
したはいいもののパトカーが多く、スポーツカーの姿は皆無でした。ぐるっと一週回ったらパトカーが後ろに付いてきたのでそのまま離脱して中島PAに向かいました。
中島PAは以前、みん友のカレさんに神戸方面に抜けるには良い休憩場所だと教わっていたので最終目的地の芦有に向かう前に英気を養うのにはもってこいの場所です。
alt
alt
遅い時間でしたがスポーツカーが何台も止まっていたりして良い雰囲気でした。
時間調整も兼ねて軽く一眠りしてからいよいよ芦有ドライブウェイに向かいます。

休日の展望台は朝方でも駐車場が満車になるくらい賑わうそうなので必ず駐車できるよう明るくなってすぐくらいに到着しようと考えていました。
高速を降りてあと十キロくらいのところで時刻は五時前さすがにまだ暗かったので朝食を取るためにも近くのコンビニに。
alt

サイドシルに腰掛けてコーヒーを飲んでいたら通りがかった中学生くらいの子がびっくりしながら見たことがない車だ! と声をかけてきてくれました。短く簡単にUltima GTRについて話したら去っていったのですが、よほど気になったのか二回、三回と通りがかってはその度に話しかけてくれたので運転席に座らせて車好きになるようお呪いをかけておきました。

そろそろ明るくなってきたのでコンビニを出発していよいよ最後の目的地に向かいます。
閑静な高級住宅街を抜けて料金所に到着。ETC対応じゃなかったのでドアを開けて背伸びして通行券をとりコースインしました。
alt
alt
 
頑張って通行券を取ったので入り口で記念撮影。
まだ、日の出前で急げば展望台から日の出が拝めそうだったので早速上っていく事に。
結構な勾配とヘアピンがあったりして面白い道ですが距離自体はそこまで長くはなく、料金所から10分も経たないうちに東六甲展望台に到着しました。
alt

まだ日の出は迎えておらず早朝もいいところですが、驚いた事に駐車場には5台以上の車が停まっていました。
程なくして東の空が一際明るくなり、周囲の人がスマホを構えだしたので自分も慌てて日の出をバックに愛車を撮影することにします。
alt


日が昇るとどんどん明るくなっていって、それに比例するように車が展望台へとやってきます。
alt
あっと言う間に駐車場は一杯になりました。多種多様な車に感嘆していると、911から降りてきた貴婦人に声を掛けられ、なんと今日は別の場所へのツーリングで来られないみん友さまに代わってお相手していただけることに!
ずいぶんとご無沙汰していてお会いできていないのに、懐の深い心配りには感謝しかありません。

お互いに自己紹介のようなものを済ませたあとはこの場所についてレクチャーを受けます。貴婦人曰く今日は台数が少ないとのことでしたが、雑誌でしか見れないクラシックカーから最新の電気自動車まで実際にこの目で見る事ができて非常に眼福でした。

それだけでなく、色んな方との間も取り持っていただき、いくつもの素敵な出会いがありました。時間が経つのも忘れて車の話ばかりしていたらそろそろ帰路に着く時間が。
残っていた方にご挨拶して宝塚方面に抜けるルートで下山します。
西宮市外に入ったところで渋滞に巻き込まれて熱中症になりかけましたがなんとか名神高速に乗ることができました。
そこから先は渋滞もなくスムーズでしたが運転するほうが遊びつかれて何度も休憩を取る事に。
alt
二度三度と休みを取りつつ日付が変わるころにようやく浜松入りできました。
alt

最後はいつものスタンドで頑張って走ってくれたGTRに給油して、今回の関西ドライブは終了です。
alt
ノ25度以上の市街地走行でも根をあげること無く、それなりに信頼性も確かめられたのは良い収穫でした。 今後も頻繁にとはいきませんが、色んなところに連れ出して楽しみたいと思います。

またどこかでお会いできましたら、その時はどうぞよろしくお願いします。
Posted at 2021/10/16 06:56:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | Ultima | 旅行/地域
2021年10月06日 イイね!

Ultima GTRでミニサーキット

Ultima GTRでミニサーキットレーシングカーみたいな造りのUltima GTR。
一度はサーキットで走らせて見たいと思っていました。
最近になってとりあえず、各所のダメなところの対策ができてきたので近場のみにサーキットに行ってみました。
行先は近くのオートランド作手というミニサーキット。小さいですが高低差のあるレイアウトが特徴です。

前日の天気予報は降水確率10%。これはいけると思って予約したのですが何故か当日、現地入りするとしっかりとした雨が・・・

Ultima GTRでサーキット自体も初めてで、その上、レインコンディションの中走るのは怖いので辞めようかと悩みました。ですが折角来たのにキャンセル料だけ払って帰る(予約の当日キャンセルはキャンセル料が発生)のも悔しいので走るだけ走ってみることに。

おっかなびっくりコースインして何週かして思ったのは全然踏ん張らないということ。雨で滑りやすい路面という事もありますが、サスペンションが固くてタイヤのグリップが完全に負けて脚が動く前にタイヤが滑ってしまう印象でした。

実際に走ってみたものをまとめるとこんな感じ。


初挑戦でしたが車を壊さずに終了できて良かったです。
もう少し色々試してみたかったのですが、心に余裕がなくて気付いたら終わっていた感じもあります。
この二週間後、晴れの日にも走行してみましたが、踏ん張りが利かない感じは変わらなかったので次は五年落ちのタイヤを交換してからにしようと思います。

サーキットも行った事なので次は関西方面に遠出しようと考えています。
仕事も10月は余裕があるのでこの週末(10日)は有名な芦有ドライブウェイまで行ってみたいと思います。
もしお会いした際はどうぞよろしくお願いします。
Posted at 2021/10/06 20:26:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ultima | 日記

プロフィール

「Top Gear(書籍版)に載りました。 http://cvw.jp/b/1668990/47083891/
何シテル?   07/13 19:13
みんカラは車関係の記録を残しておこうと思い、始めました。 軽トラもセダンにも良いなと思う車種があったりして節操無しのクルマ好きです。変なクルマ、変わったク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
345 6789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
令和最初の年の最後の月に納車。 真夏や雨でも乗っていけるお出かけ用のマシンとして購入。
イギリスその他 その他 イギリスその他 その他
UltimaGTR 出力・500馬力くらい 車重・約1000kg ミッドシップで後輪駆動 ...
スズキ アルト スズキ アルト
普段使い用としてジャガーSタイプと入れ替え。 ノーマルからの変更点 ・フロントグリルを黒 ...
ジャガー Sタイプ ジャガー Sタイプ
普段使い用のクルマとして購入。 ジャガーネスとかいうのはよく判りませんが、なかなか味のあ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation