• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

INITIAL_Gのブログ一覧

2016年05月23日 イイね!

ビーナス&美ヶ原オフ♪

ビーナス&美ヶ原オフ♪やっぱり多治見の兄いが来てくれると、お天道様のエネルギーが違いますなぁ~
顔や腕がヒリヒリ(^^)

5月22日の行動は、、、
早朝6時から町会の清掃活動を行い7時過ぎに出発。
ビーナスライン、美ヶ原高原を巡って17時に帰宅。

心地よい疲労感で終われるオフは、体力的に丁度いいかな♪
(無理すると倒れちゃうからねw)

あー、楽しかった (^o^)v


・・・って、これでブログ終えちゃうと叱られちゃうので、書きます!

本日のカルガモは9台。
アマ無線と特小の配置を考慮し、
【A班】
1 ワイルダーM奥様号XVHV
2 弥華月号XVブルー
3 まるろく号XVイエロー
4 Dalじろう号G4
5 半透明号
【B班】
6 あんこ親父号
7 Co-zy号
8 まっしーまっしゅ号
9 INITIAL_G号
の順。

「快走まっしゅ号」を必死に追いかけ、11時前に目的地の美ヶ原高原に到着。

きっちり、整列!

昔、来た事があるような~、始めてきたような~
記憶があいまいなのだが、新鮮だったので多分初めてでしょうw





みーつけた!

首ないのね・・・悲


この時期なのにこの台数。この後どんどん増えました!

食事中、車を見ると・・・

おお、お見合いしている!スバルだなぁ~~


フィーリングカップル9vs10
赤レガ、いい色だね♪おじさん、好きだよ!


「カフェに行こう」と来たのはヒュッテでしたw


ラムミルク(ホットミルクにラム酒の風味付け)
我家でも作ってみようという事に♪


おしまい。(^o^)

Posted at 2016/05/23 07:12:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | G4 | クルマ
2016年05月21日 イイね!

もうすぐ地球一周します♪

今週末には到達しそう(^_^)v



43ヶ月で4万キロ。
ってことは、月平均930キロ。
過去の車に比べて1.5倍は走っています。

通勤には使用しないので週末のみの運転。
土曜日朝の出発時、今でも新鮮な感覚があります。

私自身、これほど弄ったクルマは初めてで、家族に「クルマ好きだったの?」とか言われていますw

いえいえ、
クルマはもともと好きだったのですが、これほど愛着が深くなったクルマは初めてなのですよ。


今週末、
土曜日のうちに安全にキリ番ゲットするため、最後は家の周りを何周も走っているかもしれませんwww
Posted at 2016/05/21 02:23:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年05月15日 イイね!

食糧生産基地

食糧生産基地朝飯前に、野菜を植えました(^o^)

収穫が楽しみ♪


奥から、トマト、キュウリ、ナス、ナス、とうがらし。


グリーンカーテン用のゴーヤ2種。
Posted at 2016/05/15 09:00:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年05月07日 イイね!

心地よい疲労感。癒されたわ~♪

心地よい疲労感。癒されたわ~♪本来なら、池の氷が解ける3月末か4月初旬には竿を出しに行くのだけれど、今年はいろいろ忙しくて1ヶ月遅れの初釣りとなりました。

場所は長野県東筑摩郡麻績村にある聖湖。
(長野自動車道、姨捨SAの上段にあるため池)
狙う魚は「箆鮒」 ⇒ヘラブナ


ところで、魚釣りには二通りあるそうです。
それは、「漁」と「遊」。

ヘラブナ釣りは、釣っては放流、釣っては放流を繰り返すので、漁ではなく遊びですね。
「ヘラに始まりヘラに終わる」っていうアレですw



それにしても、天気に恵まれました~
一週間前には雨予報だったのに、徐々に予報が変化して、曇と晴れの予報に!
時折太陽が雲に隠れるものの終日いい天気。
空気も澄んで風も爽やか~~
気分最高、至福の時間。
終日ニヤニヤしながら竿を振っていました。


=ここから、釣行記=

朝5時半に家を出て、現場到着6時過ぎ。
コーナーでもリアがしっかり付いてくるので峠の登り坂でもSモードでスイスイ。
当然、現地到着時は油温は100度を突破しています。
 ⇒ここだけ「みんカラ」を意識した車ネタw

駐車場に車を止めたら、荷物を運び今日の釣り座を確保。
竿や浮子など仕掛けをセットし、釣りを開始したのが7時過ぎ。


釣り座に胡坐をかいて、そこから手の届く範囲に道具を配置。
トイレ以外は一切この場所から離れません。座りっぱなしですw


釣り座から見える景色。終日この環境にいます。


おぉ、魚が釣れた!
可哀そうですが、お口に釣り針がかかっています。


玉網ですくってゲット!
時々、2枚同時に釣れたりします。


竿がぎゅぃ~んとしなって、今日イチのサイズが釣れました。
ヘラブナ界では36cmではなく、「尺二寸」と言います。




・・・というようなことを、16時半まで繰り返し続けていました。
釣果は約10時間で96枚。
努力の甲斐がありました。
嬉しい釣果です♪


気分最高、リフレッシュできた~(^o^)/





エッ!!

 「食べない魚を釣って何が楽しいの?」 ですって~~

それはね、、、












 教えな~いwww

ヒント:タイトル♪
Posted at 2016/05/07 19:52:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年05月03日 イイね!

田植えと日焼けと残雪と。

田植えと日焼けと残雪と。実家の田植えを手伝ってきました。
・・・(私のブログには2軒の実家が登場しますがスルーしてくださいw)

4日の天気予報が大嵐だったので、3・4日の予定を繰り上げて、2・3日でやるとのこと。
お蔭様で2日の釣行計画が、、、消えました。

さらに、日程を繰り上げた結果、筋肉痛に加えて日焼けのヒリヒリが後遺症として残りました。
日焼け止めをタップリ塗っていても、この季節の強烈な紫外線はヒリヒリさせてくれますね。



さて、ニュースでも流れていますが、
このGW、山の残雪が例年より少ないんです。1m以上少ないところも多いようです。
平地でも雪が少なかったのですが、山も少なかったのですね。
こういう年は、夏場の水不足が心配です。


2016.5.3の北アルプス【右から、爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳】です。


さすがに、下界からでは残雪量まで分かりませんね。


爺ヶ岳のアップ。上が2016年5月2日、下が2014年5月4日です。
(撮影場所が少し離れているので微妙に景色が違っていますがw)



有名な雪形の「種まき爺さん」。
皆さん分かりますか?

ちなみに、Gさんではなく、爺さんですよ(笑) ←誰も興味ないか


GWもちょうど中間。
天気予報を注視しながら、残った休暇を楽しみましょうね♪



さてさて、今年も豊作でありますように♪
Posted at 2016/05/03 18:50:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | G4 | 日記

プロフィール

「これぞ端っこクラブ(笑)」
何シテル?   05/25 12:08
私は、峠を攻めたりしませんw ドリフト走行もできませんww でも、頭文字Dのアニメは大好きです♪ INITIAL_Gの「G」は、具志堅さんとか後藤さん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

12 3456 7
891011121314
151617181920 21
22 232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

AXIS-PARTS VN用キックガード付きフットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 13:27:18
RECARO SR-C ASM LIMITED A/R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 15:27:43
RECARO SR-S ASM LIMITED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 15:26:33

愛車一覧

スバル WRX S4 INITIAL_S (スバル WRX S4)
還暦を過ぎても皆さんと楽しいカーライフを送りたいと思い、S4に乗換後もみんカラを続けます ...
スバル インプレッサ G4 INITIAL_G (スバル インプレッサ G4)
子育も終盤。1BOXからセダンに乗り換えました。 年甲斐も無く、ワクワクしながら楽しんで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation