• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

INITIAL_Gの"INITIAL_S" [スバル WRX S4]

整備手帳

作業日:2024年6月1日

ベンチレーター及びデフロスタの銀色加飾の除去

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
スバルは、なぜここにシルバーを配したのでしょうか?
フロントガラスやサイドガラスに銀枠が反射して、運転中気になって仕方がありません。
みんカラでググったら、さすが先輩方!
ちゃんと対策をされておられました。
早速、真似させていただきます♪
2
交換パーツを入手したら作業開始です。
養生をして、下からベンチレーターを内装剥がしでガコガコすれば簡単に外れます。
上部のデスロスタは、ベンチレーターを外した穴から手を入れて、下から押し上げつつ内装剥がしで抉れば簡単に外れます。
3
購入したベンチレーターをそのまま取り付けてもいいのですが、先輩方のアドバイスの通り、全面パネルを移植して取り付けます。
4
上側4箇所の突起を外してから、下側2箇所の突起を外すと簡単だと思います。
5
左が純正、右が取り寄せパーツ。
機能は同じだと思いますが、変更されていますね。
6
移植完了です。
ピアノブラックの枠になりました。

フィンに付いている小さい部品はドリンクホルダーのパーツです。
7
上側のデフロスタは、簡単にハマります。
銀色が消えて、落ち着きました。
もともとの内装がピアノブラックでまとめているにもかかわらず、なぜ銀色だったのか、、、不思議です。
交換後を見れば、これが自然だと思うのですが、、、
8
この型番は、上側のデフロスタ。
これはみんカラを徘徊しましたが、型番がわかりません。
スバルで相談したところ、担当さんが適応する型番を調べてくださいました。ありがとうございました♪
9
こちらはベンチレーターの型番です。

パーツ取り寄せも、作業手順も、先輩の皆様方の投稿のおかげで、サクサク進めることができました。
ありがとうございました♪
10
【緊急追記】
取り外したデフロスタですが、銀の加飾は両面テープで貼り付けてあるだけです!
追加購入は不要でした。
笑ってお許しください

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

MFDフレームパネル交換

難易度:

ビビリ音対策

難易度:

無塗装樹脂パーツコーティング

難易度:

車高up

難易度:

ホイール洗浄

難易度:

アンダースポイラーが色褪せて汚くなってきたので、魔改造するぞぉ😅【その③】

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「これぞ端っこクラブ(笑)」
何シテル?   05/25 12:08
私は、峠を攻めたりしませんw ドリフト走行もできませんww でも、頭文字Dのアニメは大好きです♪ INITIAL_Gの「G」は、具志堅さんとか後藤さん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアミラーカバー交換方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 10:44:02
AXIS-PARTS VN用キックガード付きフットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 13:27:18
RECARO SR-C ASM LIMITED A/R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 15:27:43

愛車一覧

スバル WRX S4 INITIAL_S (スバル WRX S4)
還暦を過ぎても皆さんと楽しいカーライフを送りたいと思い、S4に乗換後もみんカラを続けます ...
スバル インプレッサ G4 INITIAL_G (スバル インプレッサ G4)
子育も終盤。1BOXからセダンに乗り換えました。 年甲斐も無く、ワクワクしながら楽しんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation