
今週も弓道場通いができました。
今日こそはと、当たりを気にせず、自分で課題としている「会(かい=発射前の最終段階)」での伸びあいを保つ練習をしようと決めていました。
で、縮こまらぬよう、大きめに引いて、いつもより引尺(ひきじゃく)もとれて、結構イケてるかも。会を十分持って…離れっ。
あれ?
何本引いても、それぞれ矢所定まらず。
何で???自覚できるほどにバラバラ。先週は下手な離れも何本かあったけど、ここまでダメではなかったのに。
会を長く持つのになじめていないためかと思い、色々試してみたが、全然ダメだ。イメージと矢の飛び方が全く一致しない。
ところが、ふと引尺をいつもどおりの程度にしてみたところ、それまでバラバラの矢所がまとまり始めた。
引尺の差、およそ3mm。力いっぱい頑張れば良いというものではないということを改めて認識しました。
そんな訳で、今日は本来の引尺+3mmのダメな射(しゃ)が多く、肉体的な疲労は溜まりましたが、課題解消に向けて一歩前進です。
(写真は弓道場のある施設の駐車場に停まっていた500psオーバーのアストンDB-Sヴォランテ)
Posted at 2009/12/13 23:16:46 |
トラックバック(0) |
弓 | 日記