• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドルフィングレーのブログ一覧

2017年01月27日 イイね!

パシフィック ドライブイン

パシフィック ドライブイン

南風の影響で昼頃から気温は3月なみの18℃まで急上昇。

今日は天気が良いので海岸ドライブに出発。





江の島の向こうにうっすらと富士山が臨めます。



134号線沿いにあるパシフィックドライブインでランチ。



まずはコーヒーでほっと一息。



私はガーリックシュリンプのプレート、

奥様はロコモコをオーダー。

どちらも美味しかったです。




暖かいけど沿岸部はものすごい強風でした。

風がなければオープンドライブを楽しめたのに、

砂浜から波しぶきと一緒に砂が吹き付けます。

オープンどころか窓も開けられません。


潮風でボディーはベタベタのじゃりじゃりです。

帰宅後洗車場に直行。




ピカピカになりました。

あ~スッキリした!!
Posted at 2017/01/27 21:18:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月22日 イイね!

安全祈願

安全祈願RFの納車から1週間ちょっと。


千葉県にある成田山新勝寺で交通安全祈祷を受けてきました。



今までお守りを頂いた事はありますが、こういった祈祷をお願いするのは初めてです。

こちらのお寺は酉年の守護本尊である不動明王をお祀りしているそうです。

今年は酉年ですのでお参りや安全祈願に来る方々で大変賑わっていました。

(写真は大本堂から少し離れたところにある交通安全祈祷殿です。)


しかも成田山新勝寺はミシュラン グリーンガイドの2つ星評価を受けているそうです。



お寺に星を付けて評価というのも罰当たりな気がしますが。

ミシュランによれば、旅行者に「寄り道する価値がある」という評価だそうです。

確かに荘厳な建物や僧侶は厳粛な雰囲気に満ちています。


お参りの後はお待ちかねのお昼ご飯。

成田山の名物といえばうなぎです。

参道にある有名店は大行列で断念。(さすが日曜日)

成田I.C方面に戻ってイオンタウンというショッピングモールにある

新川さん(うなぎ卸問屋直営のお店)でうな重を頂きました。



このボリュームで2500円はお値打ちです。
(お重に載りきらないので、この下にもう1枚重なっています。)

お腹も一杯になったので東関道を一路、東京方面へ。




首都高辰巳パーキング(西行き)で。



初詣と安全祈願の両方できて良かったです。

今年も無事故でありますように。
Posted at 2017/01/22 21:56:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月20日 イイね!

RFオプション装着

RFオプション装着今回セレクトしたオプションのご紹介。


ボディーカラー:

マシーングレープレミアムメタリック





2トーンルーフ(ピアノブラック)



他のボディーカラーに比べて2トーンの違いがあまり目立ちません。
近づかないとよく判らないので自己主張控えめな感じ。



LEDアクセサリーランプ



エンジン始動中は常時点灯しています。
周りのクルマからの認識性を上げて事故防止にもなると思います。



ウインカーバルブ(シルバー)
フロント用



ウインカーバルブ(シルバー)
リア用



オレンジ色が無くなってシャープな印象になりました。



ブレーキキャリパーペイント
ゴールド



真横から見た印象が地味なので、グレーに合うアクセントカラーとしてこの色にしました。



BOSEサウンドシステム(AUDIOPILOT)+9スピーカー
アルミペダルセット
フロアマット(プレミアム)



オプションではありませんがNDロードスター(幌車)との違いがあります。
内装色がブラック色からオーバーン色になった事に目を引かれますが、
ステアリングホイールの握り径がほんの少し細くなった事と、
パーキングブレーキレバーの皮の質感が向上しているようです。
体感なので間違っていたらすみません。




おまけ



今日の1枚。
地下駐車場のような人工照明ではボディーカラーの印象が変わります。
Posted at 2017/01/20 21:37:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月17日 イイね!

ロードスターRFのすべて

ロードスターRFのすべて本日発売のモーターファン別冊のムック本、「ロードスターRFのすべて」を買ってみました。

前車のときも「ロードスターのすべて」を購入しました。

以前は納車前にわくわくしながら読んだものですが、

今回は本の発売より納車のほうが若干早かったので実車と見比べる事ができます。

週末の天気予報は雪。

ドライブできないので家でゆっくり読もうかと思います。
Posted at 2017/01/17 23:25:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月14日 イイね!

RF 高速デビュー

RF 高速デビュー今シーズン最強寒波到来の朝、気温はマイナス2℃。

フロントガラスの霜が凍り付いて白くなっていました。

通常は行わない暖機運転で車内を温め、氷をゆっくり溶かしていきます。

クリアになったところで、首都高ドライブに出発。





横浜 大黒パーキングに到着。




日曜日の朝は旧車や名車がたくさん集まっていますが、

今日はやや閑散としています。

ホットドックとコーヒーの朝食をすませて出発。



湾岸線を走り、辰巳パーキングに到着。



寒いせいか、こちらも空いています。



東京スカイツリーと記念の2ショット。



初めて高速を走ってみて分かったのですが、

屋根を閉めていても高速度域になると風切り音がしてきます。

屋根の形状によるものなのか、気密性によるものかは不明です。


当然ながらオープンでの高速走行は幌車よりも風切り音は大き目な気がしました。

基本オープンカーなので気にすることではありませんが。




なんにせよ寒いけどオープンは気持ちイイです。
Posted at 2017/01/14 23:24:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ベストNDロードスター http://cvw.jp/b/1669561/47284247/
何シテル?   10/16 21:34
ポリメタルグレーのRFから プラチナクウォーツの990Sに変わりました。 雨の日以外は基本オープンドライブです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 2345 6 7
89101112 13 14
1516 171819 2021
2223242526 2728
293031    

愛車一覧

マツダ ロードスター プラチナクウォーツの990S (マツダ ロードスター)
ロードスター990S 軽くて加速が気持ちいい KPCでコーナーが気持ちイイ シフトチェン ...
マツダ ロードスターRF ポリメタルグレーメタリックのRF (マツダ ロードスターRF)
改良を重ね、より進化したポリメタルグレーメタリック色のロードスターRF。初期型よりもパワ ...
マツダ ロードスターRF マシーングレーのRF (マツダ ロードスターRF)
機械式屋根を手に入れたNDロードスター。  MAZDA 2000GT  オープンとク ...
マツダ ロードスター セラミックメタリックのロードスター (マツダ ロードスター)
セラミックメタリックのロードスター。ロードスター4代目となって新規モデルと言っていいほど ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation