• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポテあきの愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2022年8月15日

カーナビ交換(純正ナビ→ALPINE 7D)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
この純正ナビを交換すべく、準備を進めて来ました(*^^*)コノポンコツガ
2
いきなりダッシュボードが外れてます。

ダッシュボードを外す際に、エアコンダクトとダッシュボードの間にメインハーネス(赤丸の所)が通っており、そのエアコンダクトを外すのに時間が掛かりました
(#^ω^)ビキビキ

ちなみにステアリングシャフトは外さなくても大丈夫でした。
3
やはりナビの裏側はスペースがなく、ナビの配線にてこずりましたね……

社外ナビによると思いますがALPINE 7Dの場合、ナビ裏の配線が左にも右にも出ているので僕は左側は左。右側は右と左右に分けて配線を通しました。その為20Pのメインハーネスはエアコンパネルの真裏に引っ張ってきました(´・ω・`)コレモマタミジカクネ?
4
ダッシュボードに仮組みしながら、ナビのステーの穴あけをけがきます。
|ω・`)ゲンブツアワセダル…
5
とりあえず付いた感じでふ。
( •᷄ὤ•᷅)ナンダカンダフツカタッテルシ
6
完成です✨
ナビ周りのパネルはそのままポン付けです。
7
換装した感想は大変だったの一言につきます(´;ω;`)
反省点①助手席•エアコンダクトが上手くいかなくて3回も作り直した事②助手席側のエアコンの風がかなり弱くなった事③フィルムアンテナにゴミ、気泡が入ってしまった事などなどいっぱいあります💦

まぁ、まだ外す機会はあるのでそん時にでも直せる所は直します…
(バックカメラ取付、iPhoneHDMI接続等)

拙い文章でしたが、見ていただきありがとうございました(^^♪カミニカンシャ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

panasonic caos lite

難易度:

アライメント調整

難易度:

純正クラッチマスター&スレーブシリンダー(レリースシリンダー)交換

難易度: ★★

純正メインキー&キーレスリモコン交換

難易度:

ナビ→ディスプレイオーディオ①

難易度:

ZⅢCUP cup

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ポテあきです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ S2000]ASM / AUTOBACS ASM ラジエタープレート(無限エアクリ用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/30 23:03:22
[ホンダ S2000] プラグ交換 NGK イリジウムMAXプラグ BKR7EIX-11PS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/30 21:28:54
[ホンダ S2000] S2000 オイルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 23:45:00

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
MR2から乗り換えました。 コレからコツコツいじっていきます。 実用的で楽な車を目指し ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
小学4年生位から将来乗りたいと思っていた車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation