• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かなぽんたの愛車 [日産 エルグランド]

整備手帳

作業日:2007年1月6日

セカンドスライドドアレール部異音対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
最近、Bピラー上部あたりからのパキパキ、ピシピシ音に悩まされてきていました。原因と対策が判明したので整備手帳にUPします。

セカンドシート上のエアコンダクトを外します。
結果的にはココを外すだけでも作業は出来ますが、
今回は他の部位も点検したいので、プラスチックトリム全体を外します。
2
サービスホールより12mmソケットレンチにてスライドレール取付け部を増締めします。ボルトが長いのでソケットはロングタイプを使用。
目に見える範囲では片側2箇所を作業することが出来ます。
すべてのナットを締めるにはルーフトリム全体を剥がさなきゃ駄目そうなので、今回はココだけに留めました。
3
そして念のため外側から鳴き止めとしてCRC556をルーフレールと車体接合部に吹き付けました。
ウェザーストリップを痛めないように、流れ出さない程度にしています。
4
効果はてきめんです。
あの嫌なピシッとかパキッとかいう音は完全に消失しました。

この画像はおまけですが、以前に行なった運転席部ウェザーストリップ部プチプチ音の対策です。
ウエザーストリップのコーナー部の腰が足りない為に、走行中にドアが揺れることでプチプチ音が出ていたので、クッション材を細長く切ってウエザーストリップの溝に埋め込んで貼り付けてあります。
これも効果は有りました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

異音修理❔

難易度:

クラッツィオシートカバー取付(フロントのみ)

難易度:

LEDリフレクター取り付け

難易度: ★★

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

車載能力 サブロク(3”x6”) 1820x910が乗るのか? E51エルグラ ...

難易度:

下回りの補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年1月31日 23:33
こんばんは。
確認させていただきました。
作業内容は把握できたので、
後はやるだけです♪

情報有難うございました。
コメントへの返答
2007年2月1日 22:52
お越しいただき恐縮です。。。

絶対Bピラーだと思っていた音がレールからしていたことに驚きました。
たくさんある可能性のひとつに過ぎませんが、セカンドルームランプASSYを外して、前後2箇所のサービスホールからナットを締めるだけですので、お試しください。
ただ普通のソケットでは底つきしてしまいますので、深めのやつが必要です。

直ると良いですね!
2007年2月14日 9:51
おはようございます。
作業してみたのですが・・・。

ソケットが長すぎて入りません(爆泣)
手持ちのソケットの全長が14cm位
あって、差し込むこと不可能。
ツールから用意しないと×です。

かなぽんたさんのソケットは7~8cm
位かな。
ホームセンターで買ってリベンジ♪
コメントへの返答
2007年2月14日 22:06
こんばんは。

まさかそんなオチがあったとは・・・
確か私のはKTCセミロングというやつで、だいたい5cmくらいの長さです。
リベンジ頑張ってくださいね!

あと廻すときにソケットの頭を落とさないように気をつけてください。
もし、落としたら・・・考えるだけでもゾッとします。

プロフィール

はじめまして、かなぽんたです。 クルマいじりとバイクいじりが趣味の2児のおやじです。 みなさんよろしく!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
Kawasaki KSR-Ⅱです。 河原でのお遊び用です。
日産 エルグランド 日産 エルグランド
NE51ライダーS マイナー後 3500 4WD アルミ:Juno Vogue 8J ...
その他 その他 その他 その他
ホンダ モトコンポ1号機です。 いまは私の趣味部屋のオブジェになってます。 もちろんガソ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
2号機です。これはキャンプやサーキットでの下駄として使っています。 解体屋さんで入手して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation