• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imotakeのブログ一覧

2019年05月07日 イイね!

アルミテープ貼ってから高速走ってみた

アルミテープ貼ってから微振動が無くなった。
WRX STIはフロントのピッチングが、結構あって脚が動くと感じてた。

それが、アルミテープ貼って下道を走ったらピョコピョコしなくなって非常に快適になりました。

速度が出てなくても違いがありました。
同乗者も驚いてました。

高速走ってみてどう変化するか楽しみでしたが、実際走ってみると下道で走った感想とほとんど変わらないw
が、とにかくいい方向に変化しました。

トヨタが純正採用しているアルミテープは結構な差を感じました。
しかもコスパ凄い良い。
すると今度はトヨタ、レクサスが密かにやってる独自の燃費改善が非常に気になり出しました。

2年前ぐらいからトヨタ、レクサスから発売されてる車ってほとんど全ての車種にボルテックスジェネレーターが付いてます。






タクシーにすら付いてる。
ハリアーは長く売られてるので、同じように見えてもミラーの下側にボルテックスジェネレーターがあるタイプと、無いのがあったり、最近街で走ってるトヨタの車のボルテックスジェネレーター探しが面白いです。











ミラーと、テールレンズに付けるのが簡単に効果が出るのかな?
そうなると下回りアンダーカバーとか見てみたいなぁ。
ノア、ボクシー、エスクァイアはとにかく沢山付いてますね!

恐らくは数年後はメルセデスとかも当たり前のように純正採用されるだろうなぁ
Posted at 2019/05/07 06:47:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月03日 イイね!

アルミテープに関する特許の参考資料




この図を参考に貼ってみました
Aってのがアルミテープ



ガラス部分は余りにも目立つので、マジックで黒く塗っときましたw
本当は塗らない方が効果が高いそうです。



ステアリングコラムの下の貼るのが一番分かりやすいかも



クラッチや、ブレーキペダルにも効果があるそうです



アンダーカバーにも効果があるそうです。
次回のオイル交換の時に貼ってみます。



サイドガラスも効果あるらしい。
ここはそのうちかなぁ






インテーク周りはなるべく見えないように下側に貼りました。



ラジーエーターにも効果があるらしい


ガソリンタンクも効果があるらしいです。
少し街乗りしてみたが、細かなピッチングしてたのが無くなってしっとりとした乗り心地に成りました!
同乗者も快適になったと言ってました!
明日高速道路走るので、どう違うか検証してみます。



Posted at 2019/05/03 19:01:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年05月03日 イイね!

アルミテープチューン

なんともオカルトなこの響きw
アウディ の時もステアリングコラムに貼りましたが、違いを感じられなかった。
昨日YouTube観てたらどうやらアルミテープは何でも良いわけじゃないらしい。
3M製なら間違い無いらしい。

早速ホームセンターに買い出しに行き3Mのアルミテープを探す。
発見すると2500円もするw
他に無いのかと探すと580円の発見

とりあえずステアリングコラム下に貼り付けて走り出すと、走り出す時に違いを感じました。
ハンドルが軽い!
え?まじかー?
気のせいじゃ無い。
明らかに軽い!

そして家に帰り特許関係を検索して貼る場所を確認。
フロントガラスの下側左右
リアガラスセンター付近に三枚
フロントバンパーの内側と、フロントインナーフェンダー
リアバンパー
エアインテークの狭まる所
にしました。
WRX STIの場合フロントバンパーの内側にアクセスするにはフォグランプカバーを外せば簡単に貼れました

覗き込んでみると、


簡単に貼れるのを確認



サクッと貼りました。
センターキャップぐらいの高さが良いらしい。

Posted at 2019/05/03 12:09:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月15日 イイね!

VABの燃費

VABの燃費の悪さに驚きます。
全ての根源はギア比なんじゃ❓

アウディ A7の時に100キロのエンジン回転数が1640 rpmだったのに対して、
スバルのVABは2670rpm

1000回転の差なんですが、この差がかなり大きいんじゃないのかと思う。

あと2速上のギアが欲しいと思うw
せめて、7速ギアで有れば燃費ももっと上げられるハズ⁉︎
7速目のギアはかなりのハイギアにして、高速移動時の燃費改善には大きく貢献するだろうなぁと思います。
100キロの時にせめて2000回転以下になれば大分違うのになぁ…
Posted at 2019/04/15 13:17:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年04月11日 イイね!

VABとGDB



以前GC8を1年。GDBプロドライブスタイルを2年。
GDBのスペックCを新車で購入し、15年所有してました。
最後は完全にサーキット専用車になってました。
この時はセカンドカーとして所有してたので冬場のタイムアタックシーズンのみ乗る感じでした。15年所有してても走行距離3万そこそこでした。

一方VABは完全にメインカーとして購入。
普段の足としてこれから使う予定です。

さて皆様からよく聞かれるGDBと比較してどうなの?
に僕なりの感想を言わせていただきます。

先ず全く違う車であると思いました。
そもそもVABはインプレッサじゃない。
wrx sti と言い車名が違います。




VABは非常に素直な良い車で、乗り易く、EJ20の完成形と言って良いと思いました。
低速トルクが無いとずーっと言われてましたが、VABは凄いトルクモリモリで、6速1500回転からでも加速していきます。

GDBの時はコンピュータ書き換えてもVABのパワーには及ばなかった気がします。
マックスパワーもそうだし、実用域のトルクアップの方が乗り易い感じでしょうか。
変更点はAVCSが吸排気共に付いたお陰でとても速いです。
そのせいなのか何なのか判りませんが、5000回転ぐらいでシフトアップすると、アクセル戻してるにも関わらず一瞬回転が上がっちゃうのが気に入らないですが、この現象はGRBから有りました。
原因は何なのか判りません。
フライホイールが重いのか、AVCSなのか…
VABにもしっかりと受け継がれています。気に入らないw
とにかくエンジン関しては非常に進化を遂げてます。

ボディはそもそも考え方が違うと思われます。
GDBのボディとは全然違い、VABは非常に剛性が高く感じます。
そのお陰で脚がよく動く感じで、少し動き過ぎに感じます。

GDBって言っても、プラットホームはGC8と同じなので、相当古いのは間違いない。
VABはボディサイズが大きくなり、レボーグ 、インプレッサ、XVの為のシャーシなんじゃないかと思います。

なのでスポーツカーって感じじゃなくてミニバンに近い感じでしょうか?
屋根が高く腰高感が否めません。
セダンのリアのスピーカーボードの形が凄い傾斜が付いていて、トランクも高い位置になってるんでしょうか?
そのお陰か、非常に見切りが良いので視界が広いですね!
なのに、ボディ剛性はGDBよりも遥かに高い気がしました!
素材なのか、溶接技術の向上なのか判りませんが、凄い剛性を感じます。

そのお陰か、非常に質感を高く感じます。
なので、GDBは戦う車って感じでしたが、VABはロードゴーイングカーって感じでしょうか。
VABは重量が上がり質感を手に入れたが、運動性能を落とした。
このボディーでGDBより速く走らせるならエンジンパワーを後100馬力は欲しいですが、厳しいので、出来る限り重量を下げれば間違いなく速くなるでしょうね!

ブレーキと、クラッチフルードが一緒になり、ラジエターがサイズダウンし、オイルクーラーが無くなり、ミッションのオイルクーラーが付けれなくなって、パワステクーラーも無くなりました。

この装備から察するにサーキット走行は考えてません!
って感じに見えます。

サーキットを速く走らせるのにはお金が掛かるって事。
ジムカーナ的な使い方は大丈夫でしょうが、サーキットでは役不足な気がします。

もしVABのSPECーCが出るならヤバイですね〜
100キロ程ダイエットしてもらって、ラジエター等装備がGDBと同等になってくれたら最高でしょう!

VAB購入にあたり、カタログ見た感じでサンルーフと、オプションのレカロ、タイプS標準のシートは重量増になる為選択しなかった。

DCCDも細かい変更で走り易くなってるんじゃないかと思います。
フロントブレーキキャリパーは6ポットになりブレーキのタッチも非常に良くなりました。

結論としてはVABはロードゴーイングカー
レガシィのS系な立ち位置なんじゃないかと思います。
実際お値段もGDBよりも100万アップ。
高くなったw

SUBARUの車はスペックや、燃費で選ばれるのではなく、
運転を楽しむ人に選ばれる車である!

ドイツ車も良いが、日本に住んでて日本車に乗らないなんて勿体ないと、
思うようになりました。

SUBARUには低コストで高品質な良い車を作って頂きたいです。
限定車のSを高く売るんじゃなくて、標準でサーキット走行出来ます的な車を作って欲しいです!
Posted at 2019/04/11 21:22:24 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Raihi 悪いことできませんね〜汗」
何シテル?   01/31 18:45
2019年3月アウディ からスバルWRXSTIに乗り換えました。 2016年インプレッサ売却しました。 現在はサーキット走行を引退。 インプレッサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

BOSCH エアコンフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:20:36
ベッドキット自作① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 08:31:11

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
使い勝手の良い楽な車
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
2024年1月31日納車
トヨタ アベンシス トヨタ アベンシス
アベンシスワゴンです。2.0Xi紺色です。2006年10月4日納車。 なかなか良い車です ...
トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
ファーストカーです! 2006年10月4日にさようならしました。 本当に良い車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation