• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほやってのブログ一覧

2018年11月21日 イイね!

鶏足寺もみじ狩りソロTRG

鶏足寺もみじ狩りソロTRG滋賀県随一の紅葉スポット『鶏足寺(けいそくじ)』に行ってきた。
週末は激混み確実なので、わざわざ平日に休みを取って。




鶏足寺のお隣『石道寺(しゃくどうじ)』の駐車場にコペンを停める。

よし! なんとか空いてラッキー!
“紅葉散策協力金”として200円をポーンと(太っ腹)支払った。




石道寺の紅葉だけでも見応えアリ。




石道寺の本堂の脇には、鶏足寺へと至る散策路がある。




鶏足寺の参道。

数々のポスターに採用されている定番紅葉撮影スポットだ。




撮影はこんな感じで。

参道保全のため、柵で仕切られた立ち入り禁止区間あり。




見事な“敷きモミジ”!
まさにレッドカーペット!



これが今年最後のツーリング。
来年もいろんな所へ行きたいな ♪

Posted at 2018/11/21 21:42:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月30日 イイね!

鞍馬寺ハイキングオフ

鞍馬寺ハイキングオフはんちんぐーさんと二人でのツーリング『鞍馬寺ハイキングオフ』をお伝えする。

(長編ブログなので、興味の無い方は退出されたし)



ファミレス『ジョイフル福井南店』に集合。
ハードな一日になりそうなので、しっかりと朝食をしたためる。




食後のコーヒーは、自宅で淹れて持参した「ブラジル セルトン農園 樹齢百年 レッドブルボン」。

樹齢百年を超す古木から採取された希少なレッドブルボン。年間生産量はわずか100袋。


ほやって「チョコレートのアロマ。ブラッドオレンジのニュアンス。感じ取れます?」

はんちんぐーさん「うーん、分からん」

ほやって「うーん、ワシも分からん」

二人ともタバコで舌と鼻がバカになってる。




南条『四季菜』で休憩。

私が主催するツーリングでは、頻繁にトイレ休憩を挟む必要がある。
膀胱リミッターが限界突破したらヤバいし。

何を隠そう、この私こそは福井コペンクラブ内の3人から成る秘密結社「チーム頻尿」の一員なのだ。




『南条サイクリングターミナル』で蒸気機関車D51(デゴイチ)と記念撮影。

この日はウォーキング大会の日で、多くの人がここに集合していた。
ふふん!
我々はウォーキングよりもハードな山歩きするんだもんね〜、と上から目線。




『道の駅 マキノ追坂峠』でトイレ休憩。

このように行く先々で“マーキング”し、縄張りを拡大していく。

・・・犬かよ。

私クラスの頻尿ともなれば、コーヒーを飲むまでもなく、コーヒーを“見る”だけで尿意を催す。

・・・犬かよ。




『マキノピックランド』メタセコイア並木。
もはや説明不要の定番撮影スポットだ。

仮面ライダーやショッカーの扮装をしたバイクツーリングの一団と遭遇したが、あれは何だったのだろう…。




“近江の厳島神社”『白鬚神社』。

もみじまんじゅう食いたい!
もみじまんじゅう食いたい!
もみじまんじゅう食いたい!




牛若丸(源義経)が幼少期を過ごした霊山『鞍馬寺』に到着。

一日500円の有料駐車場は余裕で空いててホッとした。








9月に日本列島を襲った最強台風21号の影響で、九十九折参道は通行不可になっていた。
仕方なくケーブルカー「牛若號」で本堂に向かう。
ま、体力を温存できたし、良しとするか。





『本殿金堂』、その前には『金剛床』。

六芒星の中心が京都最強パワースポット。
宇宙エネルギーを体内にグイグイ取り込む。


ほやって「力こそパワー!!!」

はんちんぐーさん「 ? 」

ほやって「ワシは間違ったこと言うとらん」




『奥の院参道』貴船神社へと至るハイキングのスタート地点。

驕りを捨て、昂りを鎮め、自らの心と向き合いながら、一歩一歩踏みしめる浄化の旅……となるはずだった。




『冬柏亭』与謝野晶子の書斎。

歩きだして間もなく通行止め。
ハイキング瞬殺。
台風のバカヤロー!
こんなことなら、はんちんぐーさんの神通力で台風21号の進路をねじ曲げといてもらえばよかったわ〜。




ほやってカフェ再び。

樹齢百年の古木が地中深くから吸い上げ、その実に蓄えた豊かなテロワールを二人で堪能……できるはずもなく。


はんちんぐーさん「うーん、分からん」

ほやって「うーん、ワシも分からん」

二人ともテイスティング能力ゼロ。






ケーブルカーで下山し、叡山電鉄「鞍馬駅」にやってきた。
ここから電車に乗り、一駅先の「貴船口駅」で下車する。
自家用車で貴船に行くのはオススメしない。
道が狭くて難儀すること間違いなし。


天狗「鼻を長くして待ってたよ」

ほやって「長くするのは“首”でっせ!」






観光列車「きらら」に乗車。

シートが外向きになっている。
一駅分だけのプチ列車旅行。
はんちんぐーさん、メッチャ笑顔で楽しそう。




「貴船口駅」からはシャトルバスに乗って。






昼食は『鳥居茶屋』にて、名物「鮎茶漬け」をいただく。

私は「並」、鮎二匹。
はんちんぐーさんは「上」、鮎三匹、生湯葉、鯉の洗い。








『貴船神社』にお参り。






「水占みくじ」で神託を受ける。

紙を御神水に浮かべると文字が顕在化する。

ちっ!末吉か。
げぇ!「旅行:乗物に注意」だと?
無事に帰れるのだろうか、不安だ…。




貴船は川床料理で有名である。
今はシーズンオフで、川床の痕跡だけが残されている。

はんちんぐーさん、一服中。






シャトルバスと電車を乗り継いで鞍馬に戻り、コペンを駆って鯖街道を北上する。
途中、覆面パトカーに威嚇されてビビった。
一滴チビった。

『パラディゾ』テラス席でティータイム。

私は「チョコレートクーベルチュールタルト」
はんちんぐーさんは「チーズケーキ(チーズ80%)黒コショウとキャラメルソース」




「合鴨ロースの燻製」を買って帰る。
帰宅後の晩酌が楽しみだ。




再びメタセコイア並木道に戻ってきた。




『びわこ食堂』で夕食。

滋賀の名物「とりやさいみそ鍋」、てんこ盛りの白菜がインパクト大!

とりやさいみそ鍋は石川県民のソウルフードでもある。




しばらく煮込むとぺったんこ。


はんちんぐーさん「石川県民のソウルフードを石川県民の自分が滋賀県で旨い旨いと食うなんて…」

ほやって「この裏切り者ぉぉぉぉ!!!」




〆にうどん投入。
我慢できずにノンアルも。
もうお腹一杯。
ご馳走さま〜。



すでに外は真っ暗。
北陸道でバビューンと帰宅することに。
お疲れ様でした〜!



帰宅後の晩酌、合鴨ロースの燻製。
フルボトルで298円(!)の激安ワイン「ボエン・ビビール」とのマリアージュを楽しむ。

鼻を抜ける馥郁たる燻製香。
噛むほどに旨みが溢れる肉々しい赤身。
ねっとりと濃厚な甘みの脂身。
そして財布に優しいデイリーワイン。

心地よく酔っ払い、とことん遊びきった疲労感も加わり、夢のない眠りに就く。
大満足な一日だった。

Posted at 2018/10/30 18:14:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年09月23日 イイね!

第4回 LOVE LOCAL コペンミーティング

第4回 LOVE LOCAL コペンミーティング今年もタカスサーキットで開催された『LOVE LOCAL コペンミーティング』の模様を(簡潔に)お伝えする。
毎年楽しみにしている楽しいイベントだ。




多くのコペンが集結。




大ババ「古き言い伝えはまことであった」

“その者、青き衣をまといて、金色のコペンを見つめるべし”

♪ ラン、ランララ、ランランラン ♪

(映画『風の谷のほやって』より)




サーキット体感走行。




閉会式の集合写真。
ぼかしで何も分からん!




イベント後、喫茶『アメリカン』で「サザエのオムライス」を食べる。




ケチャップではなく、サザエの殻に入っている肝ソースをかける。
オムライスの中にもサザエの身が入っている。

生臭さゼロ。磯の香りが口一杯に広がる。
んまい!




芦原温泉の『芦湯(足湯)』でリラックス。




泉質の異なる5つの湯を順に巡る。
ここ最高!また来たい!


以上で解散。
あ〜楽しかった〜!

Posted at 2018/09/23 21:54:56 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年09月23日 イイね!

『鞍馬寺ハイキングオフ』再告知

京都最強パワースポットでエネルギー充填!

牛若丸(源義経)と天狗の伝説に彩られた鞍馬寺を訪れ、さらにそこから貴船神社までハイキングしましょう。



<日程>
2018年10月28日(日)雨天中止



<募集要項>
車種 : 不問
定員 : 上限6台
募集〆切 : 未定

途中参加・途中離脱 可
仮登録 可
ドタキャン 可
事前の了解なく待ち伏せ・飛び入り参加 厳禁




<スケジュール>
7:00 『ジョイフル福井南店 』出発



7:30 南条 『四季菜』



『道の駅 マキノ追坂峠』



『マキノピックランド』メタセコイア並木



『道の駅 妹子の郷』



鞍馬寺周辺の有料駐車場(1日500円)




『鞍馬寺』(入山料300円)




九十九折参道



金堂

(金剛床。六芒星の中央が超パワースポット。エネルギーが地から噴き出し、天から降り注ぐ)



奥の院 参道

(1時間半ほどのハイキング。天狗に遭遇したら捕獲しようぜ!)



『貴船神社』





(水占みくじ 200円)



(神水に浮かべると文字が顕在化する)



『鳥居茶屋』昼食


(この店の接客レベルは田舎の大衆食堂以下。別の店にするかも…)



シャトルバスで貴船口駅へ(運賃160円)



叡山電車で鞍馬駅へ(運賃210円)




鯖街道を北上



『パラディゾ』ティータイム



(ニューヨークチーズケーキ)


(クリームブリュレ カシスの香り)



『マキノピックランド』メタセコイア並木



流れ解散(以下、オプションコース)



『びわこ食堂』夕食

(とりやさいみそ鍋、700円。ライス、〆のラーメン・うどんは別途)



(しばらく煮込むとこんな感じに)



『余呉湖』



『柳ヶ瀬隧道』
(“お化けトンネル”。このトンネルを通ると、コペンの後部座席には長い黒髪の女の霊が!)



『道の駅 河野』



解散



<注意事項>
※参加表明は必須とさせていただきます。

※参加キャンセルは当日7:00までに必ずご連絡ください。

※軽装でOKです。ハイキングに適した、歩きやすく履き慣れた靴でお越しください。

※九十九折参道をパスする方はケーブルカーをご利用ください。

※奥の院ハイキングをパスする方はケーブルカーで下山→電車→シャトルバスの逆ルートを辿り、貴船神社で合流してください。

Posted at 2018/04/21 09:40:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 告知 | 日記
2018年08月19日 イイね!

ICON早朝ドライブ 2018.8

ICON早朝ドライブ 2018.8第61回 ICON早朝ドライブに参加した。
福井からは6台が参加し、総勢20台以上のコペンが集結、大いに盛り上がった。

それにしても「第61回」ってのがスゲェな!


参加車両の画像や動画は誰かがアップしてくれるだろうし、省略してもいいよね?




takeedさんとJr、久しぶりだね!

ほやって「また背ぇ伸びた? 何センチ?」

ジュニア「174cm」

げぇ! 中3にして私を抜いとるやんけ!初めて会った時はまだ小さな小学生だったのに…。
“男子三日会わざれば刮目して見よ”とはこのことか。

ほやって「ジュニアはワシが育てた」


再来年になったら、ジュニアのために用意してある渾身のギャグを炸裂させたるから楽しみにしとってや!
あ〜2年後が待ち遠しいわ〜。




今回はオプションコースで手取峡谷の「綿が滝」に立ち寄った。
水量豊富で雄渾な滝だ。
周囲に満ちるミストシャワーが涼しい!






「道の駅 瀬女」では石川県らしいソフトクリームを食べてみた。
金色に輝く「金箔ソフト」だ!

金箔は消化吸収されない。ってことは…。

明日のトイレが楽しみ ♪




解散後は野々市市の老舗スペイン料理店『ラ・モーラ』でランチをしたためる。

スペインの片田舎にある古民家って感じの装いで、落ち着いた佇まいのお店だ。
でも逆に言うと、あまり目立たないお店。

エヌシさん「しょっちゅう前を通ってるのに気が付かんかったわ〜」

ほやって「君の目は節穴か?」




「手長エビのパスタ」

エヌシさんオーダー。
スカンピ美味しそう。




「イカスミパスタ」

Tomo-Haさんオーダー。
このお店のイカスミは生臭さゼロ。
当然美味しいに決まってる。




「魚介のパスタ」

ロド☆NAさんオーダー。
エビ・イカ・アサリ・ムール貝が確認できる。
美味しそう、ゴクリ….。




「仔イカのスミ煮」

はんちんぐーさんと私がオーダー。
赤イカは柔らかく、イカスミはもちろん絶品。
自家製ガーリックパンにつけていただく。
んまい!
たまらん!




「魚介たっぷりパエリア」

はんちんぐーさんと私がオーダーし、シェアした。

パエリアはテーブルに供されるまで時間がかかって待つことになるが、その価値はある。
エビ・イカ・アサリ・ムール貝・カニ・サーモン・オリーブ等々、書ききれないほどの具材がてんこ盛り。
んまい!
たまらん!




最後はデザートとアイスコーヒー。

お腹いっぱいで大満足!
お店の人はとてもフレンドリーで、アットホームな雰囲気の中、ゆったりと食事を楽しむことができた。
ごちそうさまでした〜!










『山代温泉源泉足湯』

帰りの道中、足に疲労を感じたので山代温泉に立ち寄った。

足湯(foot bath)で疲れを“吹っ飛ばす”!
臭気ぷんぷんたる両足を湯にひたすこと15分、足(foot)が“フッと”軽くなった。
なんちて。


Posted at 2018/08/19 21:13:22 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

我が壺中天へようこそ! 本文中に(笑)と 顔文字・絵文字 を使わない縛りで書いてます。 フォローはご自由にどうぞ。 現在、こちらからフォローする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ほやってさんのダイハツ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 18:02:49

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ふざけた投稿ばかりに思われるかもしれませんが、本人としてはマジメにやってるつもりなんです ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation