• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほやってのブログ一覧

2018年04月22日 イイね!

逆襲の伊吹山ツーリング(前編)

逆襲の伊吹山ツーリング(前編)てっぺん取ったどー!

前回の伊吹山ツーリングは積雪に阻まれ、頂上まで行けずに涙を飲んだ。
そして今回、そのリベンジを果たすべく再び伊吹山に挑み、見事に登頂に成功、この山を征服するに至ったのだ!




南条SAに早めに集合し、まずは腹ごしらえ。
朝食は「朝ラー」、これ定番。




ラーメンにレモンが入ってる。
あっさり味で目が覚める。
ビタミンCも補給。




「そこのお前!レモン一個に含まれるビタミンCはレモン一個分だぜ!」

そだね〜。




朝からラーメンを食べるという背徳感がクセになる。




伊吹山ドライブウェイ料金所で1550円を支払う。
今日は開山イベントにつき、通常の半額。




道幅は広く、路面も良い。
新緑の中を爽快ドライブ。
素晴らしいワインディングだ。

もっと安かったら満点なんだけどなぁ…。




あの山の頂上付近までクルマで行けちゃうなんて興奮するぜハァハァ。




頂上駐車場スカイテラスに到着。
リベンジ成る!




テラス席でのんびり。
少し霞みがかかっていたが、琵琶湖や竹生島などの眺望を満喫できた。




「そのままよ 月もたのまし 伊吹山」芭蕉

「伊吹山は月の助けなんかなくたって、そのままで充分イケとるでぇ」





恋人の聖地、恋慕観音像。




円縁の石(まどかなるえん)。

縁結びのご利益を祈願し、石に穿たれた丸穴をくぐり抜けるメタ吟くん。




スカイテラス駐車場では86BRZの大規模オフ会が進行しておった。




ポルシェのオフ会もやっとるわい。




コペンは台数こそ少ないけれど、そのぶん参加メンバーのキャラは濃いもーん。
特濃だもーん。





下山し、昼食は『花伊吹』にて。
楽しみにしていた「天下丼」は残念ながら完売だった。
ま、限定5食だし、しゃーないしゃーない。




「近江牛 兜カレー」




「銘牛三昧」

・近江牛のすき焼き
・飛騨牛のローストビーフサラダ
・松阪牛のにぎり寿司

不味くはない。
まあまあ美味しい。
でも感動の成分が足りてない。




店内でゆるキャラ発見!

右側のゆるキャラが「よもぎちゃん」
左側のゆるキャラが「メタ吟ちゃん」




『関ヶ原ウォーランド』の顔出しパネル。

右側が「徳川Tomo-Ha家康」
左側が「石田メタ吟三成」

Posted at 2018/04/22 23:44:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年03月10日 イイね!

『逆襲の伊吹山ツーリング』告知

また半額の日に行くべ?
今度こそ頂上まで登るのだ!



<日程>
2018年4月22日(日)雨天決行

※ 除雪状況や悪天候により頂上まで上がれない場合には延期します。



<募集要項>
車種 : 不問
募集対象 : 不問
定員 : 10台前後
募集〆切 : 4月21日(土)正午

途中参加・途中離脱 可
仮登録 可
ドタキャン 可
参加表明せずに待ち伏せ・飛び入り参加 厳禁



<スケジュール>
①8:00 南条SA出発



②小谷城スマートIC下車



③9:30 伊吹山ドライブウェイ入口



④10:00 山頂駐車場、スカイテラス
(限定150食、伊吹鍋の無料振る舞い)



⑤11:30 下山


⑥12:00 『花伊吹』昼食









⑦14:00 『養老天命反転地』
(駐車料300円、入場料750円)



⑧流れ解散



<注意事項>
※参加表明は必須とさせていただきます。

※途中参加の方は参加表明時に合流場所も明記してください。

※参加キャンセルは当日8:00までに連絡してください。



<参加者リスト>
・ほやって
・はんちんぐーさん
・メタ吟さん
・Tomo-Haさん

Posted at 2018/03/10 11:53:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | 告知 | 日記
2018年02月26日 イイね!

能登かきツーリング2018リベンジ

能登かきツーリング2018リベンジ大雪で中止に追い込まれた『能登かきツーリング2018』—— そのリベンジである。


かき祭り会場まで雨風に打たれながらも無事に到着。
途中、交差点にて隣を併走するクルマ——
そのドライバーがこちらに手を振っている。

はんちんぐーさんだ!
さすが、ほやって氏の名誉公認ストーカー!
どうやらお仕事中のようだ、ご苦労様です!
来年は一緒に行きましょう♪




総延長100mに及ぶ炉端焼きコーナーで牡蠣を焼いて食す。
10個入りで1000円。
普通は1500円以上するはずだから、イベント価格で割安である。

旬の牡蠣は栄養をたっぷりと蓄え、でっぷりと肥え太っている。
うめぇ!
超うめぇ!


持ち込んだ調味料や薬味が味わいにアクセントを加える。

・醤油
・バター
・レモン果汁
・ぽん酢
・タバスコ
・ゆず胡椒
・もみじおろし
・刻みネギ

どれも合うわ〜!




グレピさんは焼き牡蠣を25個くらいペロリと平らげとった。
「埼玉から来た甲斐があった〜」と満足げなご様子。




はんぺん。
否!
焼きマシュマロ。




牡蠣のチャウダーで体を温める。




その後、ひろっち君と別れ、『道の駅 とぎ海街道』にやってきた。

無料のカニ汁が嬉しい。






この道の駅でのお目当て、エビの踊り喰い!




「甲殻類を食うことは(中略)生体の分解、解剖、解体に似ているのであって、ベルメールによれば、だからこそ蟹はサド的な食べものの系列に分類することができるのだという。」
––––マンディアルグ『城の中のイギリス人』


まだ生きててピクピク動く甘エビの頭をもぎ取り、ミソをすすり、殻を剥いて、そして食べる。

野蛮よ!
残酷だわ!
このケダモノ!
このサディスト!




世界一長い便器。
否!
世界一長いベンチ。




トトロ岩。

おお!かなりトトロだ!




『ペンション クルーズ』でティータイム。




小腹がすいたので「おまかせごはん」をオーダー。

・ふわとろオムライス デミきのこソース
・かぼちゃのグラタン
・蓮根のクミン炒め
・グリーンサラダ
・本日のスープ
・ドリンク

たいした味ではないな。
カフェ飯は口に合わん。



以上でツーリング終了。
来年も行きたいね!

Posted at 2018/02/26 13:08:28 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年02月11日 イイね!

『ほやっ亭』牡蠣のアヒージョ

『ほやっ亭』牡蠣のアヒージョ大雪で牡蠣ツーリング中止になっちゃったし、自宅で牡蠣を食べることにした。

牡蠣のアヒージョを作る。
「アヒージョ」ってのはオリーブオイル煮のこと。




スーパーで材料を買い出し。
広島産の加熱用生かきを買ってきた。




牡蠣は塩水で洗い、キッチンペーパーで水気を切っておく。

生マッシュルームはあえてスライスせずに丸ごと使用。




一人用の土鍋にオリーブオイルを注ぎ、さや唐辛子とニンニクを入れて弱火にかける。
「弱火」ってのがポイント。
香りを出すためにじっくりと火を入れる。
ただし焦がさないように気をつけよう。

もし焦げそうになったら一旦取り出しておく。

さや唐辛子は一本でOK。二つに割り、中の種を落としてから入れる。
今回はあえて丸ごと2本放り込んだ。

ニンニクは一片でOK。スライスしてから入れる。
ニンニクの皮って剥きにくいのだが、電子レンジで10秒加熱すると簡単に剥ける。
裏技だ、覚えておこう。
今回はあえて丸ごと2片投げ入れた。




バゲットをスライスしてオーブンでカリッと焼いておく。

今回はあえて真っ二つに手でちぎってオーブントースターにぶち込んだ。




土鍋に牡蠣とマッシュルームを入れる。
油がはねるので火傷に注意。
火加減が分からなかったので中火で煮込んでみた。

塩とコショーで味を調える。
強めに塩コショーしよう。パンチのある味わいになる。
塩コショーが弱いと寝ぼけた味になってしまう。

牡蠣に火が通ったら出来上がり。




アツアツの牡蠣をフーフーして食べる。
うめぇ!
丸ごとマッシュルームも食べごたえ充分!
うめぇ!
丸ごとニンニクもホクホクしてる。
うめぇ!




この料理の真の主役はオリーブオイル。
素材の旨味がたっぷり溶けだしたオリーブオイルにバゲットをひたして食べる。
うめぇ!




アヒージョはスペイン料理。
なのでスペイン産の白ワインを合わせる。

ほほう、一本298円の激安ワインにしてはなかなかイケるやん。
うめぇ!



残ったオリーブオイルはラップをして冷蔵庫に大切に保管しておく。
明日の昼食はこれを使って「牡蠣のペペロンチーノ」を作る。



以上、包丁を一度も使わず調理してみた。
包丁が苦手な男性でも簡単に作れる料理だ。
お試しあれ!

Posted at 2018/02/11 18:14:28 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年01月11日 イイね!

『能登かきツーリング2018』中止

「牡蠣食えば腹が鳴るなり穴水町」

今年は穴水町の「雪中ジャンボかきまつり」に行きます。

(2月7日 追記)
福井は記録的な大雪に見舞われ、やむなく中止しました。



<日程>
2018年2月11日(日)



<募集要項>
車種 : 不問
募集対象 : 不問
定員 : 無し
募集〆切 : 当日の朝7時

途中参加・途中離脱 可
仮登録 可
ドタキャン 可
参加表明せずに待ち伏せ・飛び入り参加 厳禁



<スケジュール>
①7:00 ジョイフル福井南店 出発



②7:40 7-11金津インター店、7:50 出発



③8:50 北国書林松任店、9:00 出発



④9:45 のと里山海道 高松、10:00 出発



⑤11:00 穴水港 あすなろ広場

「雪中ジャンボかきまつり 2018」会場



⑥流れ解散



<用意する調味料(備忘録)>
醤油、ポッカレモン、バター、ぽん酢、タバスコ、柚子胡椒、もみじおろし、刻みネギ、割り箸の予備、アルミホイル

※これら全て私が用意しておきます。総額1000円くらいになりますので、割り勘でお願いします。



<注意事項>
※参加表明は必須とさせていただきます。

※途中参加の方は参加表明時に合流場所も併せて明記してください。

※参加キャンセルは当日朝7時までにご連絡ください。

※牡蠣を焼いていると爆ぜて汁が飛びますので、汚れてもよい服装でお越しください。

※食中毒を避けるため、焼き牡蠣はしっかり火を通してからお召し上がりください。



ではでは、参加表明お待ちしております!



<参加者リスト>
・ほやって
・ひろっち04さん
・グレピさん
・はんちんぐーさん
・エヌシさん
・メタ吟さん
・Tomo-Haさん
・高橋紹運さん

Posted at 2018/01/11 12:51:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 告知 | 日記

プロフィール

我が壺中天へようこそ! 本文中に(笑)と 顔文字・絵文字 を使わない縛りで書いてます。 フォローはご自由にどうぞ。 現在、こちらからフォローする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ほやってさんのダイハツ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 18:02:49

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ふざけた投稿ばかりに思われるかもしれませんが、本人としてはマジメにやってるつもりなんです ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation