• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kid’sのブログ一覧

2016年07月05日 イイね!

久しぶりに作業。

先日、時間が出来たので前車で使っていたブリッドのセミバケシート

ストラディアⅡにレカロのフルバケから交換作業。

どうも、レカロは微妙にあわなくて腰が痛くなります・・・

ホールドは抜群にいいんですけどねぇ~!



まぁフルバケの軽いこと軽いこと!汗

セミバケを車内に入れるときに腰が死ぬかと思いました・・・



一瞬で完成!やっぱり座りなれたこっちのがしっくりと来ます!

ただ、LOWMAXシートなんで目線がかなり下がって、視界の半分が


メーター回りになりました・・・

ブリッドのフルバケ欲しくなってきた・・・

あと、スピーカーも交換しました。

GRFよりもかなり音が悪かったので、鳴ってればいいと昔から思ってましたが

さすがに我慢できなくて安いモデルのスピーカーとツィーターですけど

交換して、まぁまぁ満足!笑





でも、前をかえたら後ろも変えたくなってきた・・・笑

あと、最近はエンジンオイルとミッションオイルとデフオイルのオイル三種を

近藤エンジニアリングにて交換。

あったまるまで2速に入りにくいけど、熱が入ってくるとスコスコ入って、

いいフィーリングになった!

近藤さんに、発進の時にギギギギうるさいと相談すると

強化ピッチングストッパーのせいでバルクヘッドを伝って音がするし

意味ないから取っちゃえばと言う事なので取り外してもらって音も解消♪

クラッチのつながりや、振動など何も変化なし!

耳障りな音が消えて快適です!笑

近藤さんがいらんていうんだから、なくても大丈夫なんですよ!爆

縁あって、うちに遠路はるばるやってきたGRB。

まだまだ前車から移植したいパーツもあるし、やりたい事もたくさんあるけど

少しづつ楽しみながらやって行こうかなと・・・

仕事が忙しくなかなか触れないけど末永くとことんまで付き合っていきたいな。



誰か、レカロ欲しい人いないかなぁ~??

なんてね!笑

Posted at 2016/07/05 12:55:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年01月21日 イイね!

取り外し。

かなり前に取り付けていたAVOのリヤスタビ強化マウントを取り外してみた。

ノーマルサスの時は変化したように感じていたけど、車高調にしてからも

取り付けたままだったので違いが出るか見たく数年ぶりに取り外してみた!

とりあえず、リヤタイヤをスロープ的な物に乗せて空間を確保!

ジャッキアップはしなくてもOKでした。

右のマウント部。



ごつい鉄板が付いてますね。これを取り外して、ノーマル状態に!



すっきり!

作業はボルト3本外すだけの簡単作業やけど、メンバーのボルトが結構なトルクで

締まってるので鉄パイプの代わりに山ほどあるバイクのインナーチューブで

工具の柄を延長して、すんなり緩みました。

スタビブッシュの所も短いボルトに交換して、少し砂埃を落として完成。

メンバーボルトの締め付けトルクは15キロぐらいらしいけど、そこまでの

トルクレンチは無いのでテルクレンチでしっかり締め付けときました!

工具が壊れるかと思った・・・

右は簡単やけども、左が少し厄介で・・・



マフラーのパイプが少し邪魔・・・

まぁそこは根気よくチマチマといきましょ。

ブッシュを押さえてるボルトが少し錆びてか、回りが悪かった・・・



普通に戻りました!

作業は30分ほどで終了。もう少し空間があれば楽やったかな?笑

まだ、家に帰るだけにしか乗ってないので何とも言えないけど、

はたしてリヤの動きの違いを感じれるのか?はたまた何も感じないのか?

たぶん、なにも感じないような気がする・・・

次は、ステアリングラックのマウントブッシュもノーマルに戻したいな・・・

最近、フロントの辺りからカコカコ鳴ってる音の原因やと思っている。

外したこいつは・・・



二度と付ける事は無いと思うな・・・

さぁ、次に乗る時が楽しみだ!

てか、すごく久しぶりに自分の車を触ったような・・・

ノーマル戻しの作業やけど!笑

Posted at 2016/01/21 20:22:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年01月09日 イイね!

久しぶりにいじってみた!

年が明けてから仕事が忙しく、バタバタしてたのがひと段落したので

久しぶりに原付をいじってみました!

いま通勤に使っている原付が2台あって、1台は50ccのBJ(ベーシックジョグ)と

125ccのアクシストリートで今回イジったのはトリートのほう!

このバイク、なんしか加速がクソ遅い・・・

余裕で、50ccに負けます・・・泣

最高速は近距離すぎて必要ないので、今回は加速をよくしてやろうと思って

10数年ぶりにこんなの買っちゃいました!



キタコのウエイトローラーSETに強化クラッチスプリングとセンタースプリング!

取り合えず、純正のローラーは加速騒音とか燃費の問題から重めになってる・・・

ローラーは純正の15gから10gに変更!これだけでもかなり変わるはず!

5gも一気に減らすってどんだけ重いねん・・・

11gか10gか9gかで迷ったけど真ん中の10gでまずは様子見!

クラッチスプリングは硬くして、クラッチの繋がる回転数を上げてあげる為に交換。

最初は、この2つだけのつもりがカタログ見てるとセンタースプリングが目に入り

よくみると、WPCの文字・・・

ここにWPCを施すと効果はあるのか?

でも、なんかWPC加工済みって響きがカッコイイから一緒に買っちゃった!笑

ちなみに、プーリーのボスにはDLC加工済みってのがあったけど、高すぎて・・・

作業はなれてて工具が揃っていれば、すぐに終わるでしょう!

写真撮りながらでも約15分で終了!

まず、ローラーの交換で純正と比較。上が10gで下が純正15g。



純正はかなり詰まってます!

マイナス5gX6個で30gも軽く・・・



10gのローラーをセット。

キタコのローラーはストッパーが付いてるので向きに注意。

グリスは塗らない派です!

次にクラッチをばらす。



クラッチスプリングはシルバーのプレートを外す。

クリップ飛ばして無くさないように。



交換すると・・・



さすが、強化スプリング。なかなか硬かったです。

またシルバーのプレートをつけてクリップでとめる。クリップは裏表の向きに注意。



右純正のセンタースプリングと、左キタコのスプリングの比較。



わかりにくいけど純正の方がかなり短いような。

32,000キロ交換してないので、へたってるだけかも?

後はトルクカムにセンタースプリングを乗せてクラッチ乗せてナットを締めるだけ!



エンジン側にプーリーやらクラッチを取り付けてベルトを張れば完成!



とても簡単ですね~!いま、改善対策でトルクカムが交換できるので

ついでにやってもらえば安く済むかも?

ただ、加速はよくなるけど燃費は悪くなるので悪しからず。

最後に自分でやる人は注意してください。



プーリー側のワッシャーは裏表の向きがあるので、間違えないように。

反対に組むと、ナットが緩んでクランクのネジ山が死にますよ。

まぁ、ヤマハのスクーターの基本なんで知ってますよねぇ~。

バイク屋でやってもらっても工賃は5,000円ぐらいで部品代合わせても10,000円

ぐらいなんで、知識と自信が無い人は頼んだほうが安く上がると思います。

フィーリングは好みもあるので前後1gぐらいで変えてみて様子見してみようかな?

まだ試運転してないので帰宅がてら試運転に~。

高校の時は毎日のようにローラー変えたりメインジェット変えたりしてたのに、

10数年ぶりの原付いじり。

久しぶりにワクワクします!笑

あ~。早くシグナスも完成させな・・・


Posted at 2016/01/09 20:51:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年11月26日 イイね!

たった、520円の部品交換。

たった、520円のオイルストレーナーカバーのOリング交換。

このパーツひとつの為にかかった時間、ほぼ1日!

車検の為に預かった1台のオイル漏れした、とあるアメリカンバイク。



ここの下側からのオイル漏れ。

見てもらえればわかるように、フレームが邪魔していて、ボルトがはずせない・・・

ボルトを取る方法は、たったひとつ!

そう!エンジンを上か下にずらすしかない!涙



ここまでバラして、やっとなんとか出来るようになる。

もちろん、マフラーとかも全部取っ払い、ドラシャはなんとか繋げたままで

下側にずらして、なんとか摘出完了!



これは、新しいOリングに交換済み。

古いのは、硬化してしまって漏れてきたようで・・・

ストレーナーは、念のため外して洗浄して組み付けておきました!



もう、ココから廃車するまで漏れてくることはないでしょう!

もっと、簡単に取れるようにしておいて欲しいと何度思った事か・・・

後は、フロントタイヤとブレーキパットを交換して車検に行きたいと思います!

あいまに、気分転換でシグナスXのヘッドを組んでみたり。





オイルポンプ固着からのオイル回らずヘッド全損。

ヘッドのパーツは全部新品!カムの山が全部無くなってたからね・・・

ピストン、シリンダーは無傷やけど台湾シグナスのピストンに交換します!

圧縮アップ!笑



クランクASSYは気持ち悪いので新品に交換済みで、シリンダーはそのまま!

後は、クラッチのセカンダリーシーブに改善対策が出てるので、対策品に交換して

駆動系も台湾仕様にしてキビキビと走ってもらいましょう!

ヘッドも取り付けて完成!



早く乗りたいけど、他にやること多くて放置中・・・涙

さぁ、今年も残りわずか!

たくさんのヘッドガスケット無償交換があって忙しいけど、後ひと月ほど

がんばりましょうかね!笑


Posted at 2015/11/26 16:52:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年09月05日 イイね!

リコール。ちゃんと受けないと・・・と、その他諸々

お仕事柄、リコールや改善対策、自主改修作業をさせていただく事が

多々ありますが皆さんは、メーカーより案内が来たらすぐに修理に行きますか?

もちろん!当然!って方がほとんどだと思います。

しかし、中には何度連絡しても来てもらえない方達もたくさんいます。

車検のある車両は、回収率が高いですが車検の無いバイクはやはり悪いです。

車両に不具合が出る可能性や事故に繋がる可能性が高いので、

案内が来たときはお早目に販売店等で作業をしてください。

じゃないと・・・



こんなにこんがり焼け焦げたり・・・



配線が溶けたり・・・

ちなみに、ヤマハのマジェスティ250(SG20J型)です。

ステーターコイルのリコールの案内が来てるのにまだ作業をしていないって

オーナー様はお早めに!

自分のは調子いいからで乗ってると、突然止まりますよ!

時間が無いから、毎日通勤で使ってるからなぁ~。

わかります!

ですが、通勤中に止まってしまう事の方が困ると思いませんか?



焼けて真っ黒にススが付着していたケース内もキレイに。

カバー側も。



新品のステーターコイルも装着済み。

マジェオーナーでまだの方は油断してたら本当に止まりますよ!

2台ともまだ1万キロ未満の車両です。

リコールやその他の無償修理は、是非お早めにお願いします。

しかし、最近は軽二輪や400クラスがよく来ますな・・・



XJR400のクラッチ切れない・・・



うわ~。



こっちも、白濁したオイルのせいでドロドロ・・・

キレイにして。



新品のフリクションプレートをオイルに浸しといて。



組み付け。



あ~キレイになった。



カバーを取り付けて調整したら完成!

クラッチも切れるようになって、よかったよかった。

次もクラッチ!セロー250!

林道アタッカーで浅い小川を渡ろうと水にタイヤが入った瞬間にクラッチが・・・

そして・・・



チ~ン・・・



クラッチ&フリクションプレート終了~!

なんか、焼けこげたニオイでくさい・・・



カスがすごい!

キレイに洗浄して、組み付けして完成!

こんなになるまでに、街乗りでも滑ってたと思うんやけど・・・

林道やエンデューロに詳しい知り合いのバイク屋さんにアドバイスをもらい

それをお客様に伝え納車。

まだ他にも色々あるけど最後にこいつで・・・




YZF-R1

空も飛べるような気がした!笑

クロスプレーンエンジンの音・・・格好よかったな。

これなら、誰かのレガシィもブッチ・・・あっ!これ国内モデルでした!汗

リミッターが早々に効いちゃうね・・・

ちなみに新しいR1はチタンコンロッドらしい!チタンのコンロッド・・・

チタンていいよねぇ~響きが!笑

さて、もう1台マジェスティがお待ちなので作業しよ。

今の所、うちに来た他のマジェも100パーセントコイルが死んでますので

早目の交換お勧めしますよ~!





Posted at 2015/09/05 18:37:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「慣れという魔物が潜んでいた…
何してんだか…(~_~;)」
何シテル?   02/01 00:17
まぁ適当な感じで!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GRFからGRBに乗り換え。 全貌は秘密!笑
日産 スカイライン 日産 スカイライン
年下の友人より購入。AT→MTでRB25換装の4ドア。 そのまま乗るには水色でバイナ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
HCR32から乗り換えたGRF! 1.5%の金利につられて買ってしまった。 4POTキ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation