前に修理してたCB400のサビサビになったガソリンタンクを超久しぶりに
サビ取り作業してみた!
って言うても、サビ取り剤を入れて放置しただけやけど・・・
ガソリンタンクのサビ取りと言えば定番の花咲かG!
ふざけたネーミングやけど、これが一番簡単やし使いやすいし使い終わった液は
何回か再使用も出来るのがお徳なタンククリーナー!
今回は、途中で忙しくなってタンクに液を入れたまま約2週間放置・・・
説明には20倍希釈で1週間て書いてるけどサビが酷いから長い目にって事で!笑
まずは、サビ取り前のタンクは・・・
見ずらいけど、入り口から奥の方までサビサビ・・・
とりあえず、ガソリンを全部抜いてタンク内の油分を取り除く為に洗剤をぶち込んで
強めの水圧で洗いまくる!油分が残ってるとよくないので、しつこく洗う!
そして、ガソリンコックやメーターセンサーの穴を塞いで液を入れる!
今回コックとセンサーは使い物にならんくなってたのでコックとセンサーを蓋に・・・
液を薄めるには水よりもお湯の方がいいらしく、お湯を沸かすのがポットしかなく
18リッターのお湯を沸かすのは時間がかかった・・・
いっぱいいっぱいまで入れたら蓋をして放置!
薄めた液1リッターだけ余分に置いとく。
今回、給油口の蓋に使ったのはホームセンターでみつけたテーパー状のゴム栓を
給油口にねじ込んで蓋をする。
ちょうどいい大きさで漏れてくる心配はないと思うけど、ひっくり返したりするから
念のためにゴム栓の上からプレートで押さえつける!
こんな感じ!
作業、終わった後なんで給油キャップは取り付けてるけど、洗浄中は取り外して
空いたネジ穴にプレートを押さえるネジを取り付け!
それから、定期的にタンクをひっくり返したり、立てたり、振ったりを繰り返して
いいかな?って頃に液を抜く!
透明やった液が真っ黒になって出てくる・・・
ほぼほぼ抜いたら、水洗いをしてキレイに洗い流す!
ドライヤーとかでタンク内を乾燥させてサビのカスがキレイに無くなったら
置いておいた薄めた液を入れて、満遍なくタンク内を濡らすとトリートメント効果が
あるらしいので面倒やけどしっかりコーティング。
ほどほどで、抜いて再度乾燥!
水分が残ってるとダメなのでキッチリと乾燥させてからガソリンを1リッター入れて
タンク内を最終掃除。
ガソリンを抜いてキレイになったら終了!
めんどくさいけど、あれだけ錆びてたのが凄いキレイになります!
ガソリン入れてしまったから見えにくいけど、点サビも無くマットシルバーな地肌に
なって問題なく再使用できるようになりました!
簡単にサビは落とせるけど、かなり時間がかかるのがしんどいね・・・
液は、刺激臭もしないし手に付着しても大丈夫で捨てるのも簡単!
ただ、薄めた液はカルピスのような香りがするのは俺だけだろうか・・・笑
昨日、仕事で引き取りに向かう途中で見た旧車がかっこよかったなぁ~!
車高はそんなに低くないけど、バーフェンに極太タイヤにナイスなマフラー音!
何より、すごくキレイなボディに後ろから見た姿がたまらなくイイ!
そんな、セリカXX。
よくは知らんけど、この時代の車のボディラインは凄くかっこいいと思う・・・
信号待ちで、後ろからの写真だけやけどバーフェンのふくらみ具合がたまらん!笑
まぁ、近代アイテムのバックカメラとLEDのバックランプにしてるのか?
ちょっと浮いて見えるけど、いいお尻いただきました!笑
大事に、ずっと乗ってて欲しいね!
うちの車の・・・
かっちゃんデザインステッカーを問答無用で貼って行かれました!笑
てか、エスクラ製品はひとつもついてませんが・・・
嫁さんがなんて言うか心配やったけど、今日の朝から車に乗って行きはって
ついた頃にメールが・・・
なんか、後ろに貼ってるやん!って・・・
うわぁ~NGかなぁ~?って思いながら、かっちゃんが貼ったって返信すると、
なんかスポーティーやなぁ~♪
え?まさかの、スポーティー発言!爆
剥がさなくて済みそうです!笑
あっ!セリカの話しどっかいったね!まぁお尻つながりって事で!笑
さぁ今晩は誰かさんとあれを取りに行く予定やから、早く帰れるようにしなきゃ!
あ~おなか減った!笑
![]() |
スバル インプレッサ WRX STI GRFからGRBに乗り換え。 全貌は秘密!笑 |
![]() |
日産 スカイライン 年下の友人より購入。AT→MTでRB25換装の4ドア。 そのまま乗るには水色でバイナ ... |
![]() |
スバル WRX STI HCR32から乗り換えたGRF! 1.5%の金利につられて買ってしまった。 4POTキ ... |