• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月18日

92FXの復旧作業・・・・

92FXの復旧作業・・・・ 今日の朝、書き込みましたが92FXのバック時の異音・・・・・

調べていくうちに・・・・・結論が出ました。


これはトヨタ自動車には確認を取っていないので非公式の結果ですが・・・・・



先日、交換した純正部品の中間パイプ+マフリャ~のステーの溶接がズレて作られている為、全体にズレが生じてしまい遮熱板に干渉していました。


純正部品としてお粗末なクオリティーの商品だったと言う事です。


フォトギャラリーを見て判断して下さい。


バック時に発生した異音の理由は・・・・

①ズレが生じたマフリャーは本来の取付け位置から後方にズレが発生!! 
②マフリャーとリヤバンパーの間に有った遮熱板との隙間が少なくなる。
③バックギヤに入れるとエンジン動力の関係で、マフリャー全体がさらに後方に1cmズレる。
④この時点でマフリャ~と遮熱板の隙間はほとんど無い状態・・・・アクセルを踏んでバックすれば・・・・・

めでたく、マフリャ~と遮熱板が干渉する仕組みに・・・



この中間パイプとリヤマフリャ~を製造した会社がまともな物を作れる技術が有れば、こんなくだらないトラブルは起きなかったはずなのに・・・・

トヨタ自動車の品質管理の能力低下が原因だと思います。



ちなみに今回の対策は・・・・ステーと遮熱板を曲げ、隙間を広げて対応しました・・・・

純正部品なのに加工が必要になるのもオカシイ話の気がするのは私だけ????









ブログ一覧 | 92FX | 日記
Posted at 2009/04/18 23:39:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

免許証更新
giantc2さん

8月1日、女王陛下(ゆきちゃん)帰宅
どんみみさん

久々のラーオフ🍜🍥へ
五十路ボーダーさん

今日の出勤ドライブ&BGM
kurajiさん

プチメンテナンスへ変更‼️慣らし運 ...
ケイタ7さん

朝の一杯 8/5
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2009年4月19日 1:22
こんな事だったとは驚きです。
コストダウンとで品質管理に影響が出たのでしょうか?
コメントへの返答
2009年4月19日 1:54
約2諭吉の部品を作るのに下請けの手抜きを許したのだと思いますよ!!


安く作らせるからこうなるのかも・・・・
2009年4月19日 3:23
既に20年前の車の部品ですから、クリアランスの分までは考慮されてなかったのかと…。
新品部品なので、性能的には問題ないのですが、別々に作られているので各々のクリアランスのズレがリアエンドに集中してしまったんですね。


コメントへの返答
2009年4月20日 11:45
車側にも歪みが有るから、100%綺麗に収まるとは思いませんでしたが・・・・・・・


純正という名の商品だけにまともな部品が欲しかった・・・・
( ̄▽ ̄;)
2009年4月19日 10:07
角度のズレを見させてもらいました・・・
新品出るだけ良いと思って付けなさい じゃあ無いですけど
部品が品質度外視で出るだけラッキー って思わなければ、
修正してまでの取り付けって何だか変ですね。

社外品のほうがフィッティングが良さそう?
コメントへの返答
2009年4月20日 13:13
今回の現物を見る限りでは社外メーカーの商品の方が精度は上だと思います。


明らかに素人製作品ですよ。
((((;゜Д゜)))
2009年4月19日 12:12
それだったら
俺が(ぇ
コメントへの返答
2009年4月20日 13:14
タンリマフリャ~・・・・

商品化しましょう!!!
(^_^)/□☆□\(^_^)
2009年4月19日 22:22
有り得ないっすね…
これなら、純正品より、同等の社外品のが良いかもしれませんね…
コメントへの返答
2009年4月20日 13:18
社外で純正同等品が有ったら、安いし正確であったと思います。


車が21年落ちの絶滅危惧種だから純正以外はワンオフの世界しか・・・・・
(゜Д゜;)
2009年4月19日 23:51
これ・・・確かに悲しい話です。とりあえずトヨタ自動車に話をしてクレームを上げるべき話です。

ただ・・・やはり20年前の車なんですよね・・・
フタバ産業製の中間パイプですが、新車当時のライン組み付けに使用していた治具や型がもう無いのだと思います。

旧型車の補給パーツになるとどうしても手作りに近くなります。(通常の専用ラインでは無くなるハズ)←ウチの経験談

旧型パーツはトヨタ的には在庫管理しかしていませんので・・・今回はフタバ産業の責任ですね
コメントへの返答
2009年4月20日 13:31
確かに作った会社はフタバと刻印されていたから、その会社が粗悪部品を生産した主犯格だと思います。


しかし、今回はトヨタの共販に発注をしてトヨタ純正部品として購入しています。
すなわち、下請けが作った物を品質確認もせずに客に渡す。
客から見ればトヨタも共犯だと思いますよ。

(・・;)))
2009年4月20日 17:07
今回のケースは不良品ですから、共販に不良品として返品された方がいいと思います。

あと皆さん勘違いをされてますので一点指摘します。(ただし言いにくい話&腹立たしく感じるかもしれません)

補給部品に関してトヨタ側はメーカー保証(5年10万キロ)をしていません。

そして下請け側も法律上の要件(車両運送法だったかな?)を満たしていれば品質的には合法なんです。
なので補給部品に関しては不良品以外の返品は許されません。
あくまでも補給パーツはトヨタ品質ではなく法律上の品質がベースなんです。(もちろん不良品は許されませんし防ぐ仕組みはありますが下請け側が検査してます)
そうゆう事もありますとゆう事だけでも知っておいてください。

現行車種は量産ラインから引き抜きますので品質面では新車と同じ品質で生産できますが・・・旧型になると・・・・現実的には不可能です
コメントへの返答
2009年4月20日 19:35
気分的には、返品を考えたのですが・・・・

・返品した後の部品の脱着費用は誰が負担?
・部品の代替え品が使い物になるのか?

・解決するまで92FXいつまで使用不能状態??


上記の事を考えたら、アホ臭くなったので、加工対応にした次第です。


gaotiさんの書き込んで頂いた内容は「いつものショップ」でも言われたので、ポカ~ンとなるばっかりです。(´□`。)°゜。

プロフィール

「暑い・・・ワイパーアーム塗る準備で汗だく」
何シテル?   05/04 11:21
トレーラーの運ちゃんをやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

通称:テロちゃんの「店長の部屋」 
カテゴリ:友人サイト
2007/08/19 16:15:38
 

愛車一覧

トヨタ カローラランクス 123ランクス (トヨタ カローラランクス)
私が19歳になって翌月に発売されたランクス。 最初はカローラフィールダーを考えていました ...
トヨタ カローラFX 92FX (トヨタ カローラFX)
セカンドカーとして使っているカローラFX-GTです。 千葉県内の中古車屋で約10年近く放 ...
トヨタ カローラFX 101FX (トヨタ カローラFX)
くれよんレンジャーさんから引き継ぐ事になったカローラFX-GTのMT車です。 引き継い ...
トヨタ スプリンターシエロ 92シエロ (トヨタ スプリンターシエロ)
2011年6月19日、naobeeさんから引き継いだ車両です。 さてどうしましょう? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation