• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月08日

FT-86???

FT-86??? 最近、いろんな方が「FT-86」と言う車のことを書かれていたので、私の頭の中では、またAE86でGT選手権でも走るチームが出て、そのレース車?とも考えていたのですが


トヨタとスバルのFR車って事だったのね・・・・・


正直、私の中ではかなり冷めた目線で見ています・・・


「86の後継が出る!!」と学生時代から雑誌の表紙を10年以上見続けているので、今さら感があり・・・・・



このご時勢に誰が買うのかなぁ???・・・と・・・・



20年前の92FXに乗る私の目線から見ると

○正直言って何処がコンパクトなの???

○どうせABSやTCSが装備されて、車が勝手に制御して・・・・・

○写真から判断してタイヤは最低でも16インチ・・・最大18インチと仮定した時にランニングコストも馬鹿にならない気が・・・・・

○今の若者でも頑張れば買える!!と思える車体価格・・・・・・になるとは思えないし・・・・


ある方のコメントに書きましたが、昔懐かしいサイノスのFR仕様でも作ればいいのにと考えてしまいます。無駄な電子制御は全てオプション設定にすれば車体価格は抑えられるし、タイヤサイズなんて14インチくらいで十分。

誰でも頑張ればその車が買える価格で気軽に楽しめる仕様にしないと・・・・話題性だけで短命で終わる気がします・・・・・・

日産GT-Rみたいに「金持ちの人だけが買って下さい!」!と割り切られた車なら何も言う気は有りませんが・・・・





みんカラワールドの住人に聞きたいと思っていた事が有るのですが・・・・・

自分の年収と同額の車をローンを組んででも買った!!と言う人っていますか???





ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2009/10/09 01:26:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

宮城県鮫浦湾から岩手県奇跡の一本松へ
ライトバン59さん

レクサス LS 600h バージョ ...
ひで777 B5さん

【オリジナル】ドライビングシューズ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
まんじゅさんさん

お!あのクルマ何だ?
ベイサさん

この記事へのコメント

2009年10月9日 5:34
自分の年収と同額ではないですが、年収以下の車を買う時もローン組んでいます。

最近は、3年分とか言う変な買い方もあるので、免許取立てのいかにもお金のなさそうな子でも、新車(300万円以上)に乗っているのを見かけますが、車に乗せられている感もしますね。

R33スカイラインも160万の4年均等払い(総額182万円)で、ようやく1年払い終えました。
(月37900円の48回払いです。残りはあと34回です)
コメントへの返答
2009年10月10日 8:38
R33も1年過ぎたのですね!!

私も車を買うとするならローンを組まないと無理ですよ・・・・・


3年分の買い方って、最後の結末はユーザーが絶対に損をする仕組みになっている気がする私です。

2009年10月9日 6:13
うちの友人にいたんですよねー。初代セルシオが欲しくて、五年のローンを組んだ奴が。
見栄を張るのも大概にしとけという感じでしたが、本人の生活に張り合いが出るなら、まぁいいんじゃないすか。(笑)
コメントへの返答
2009年10月10日 8:44
それは・・・・

まさか・・・・

虎猫飯店さんの大親友のYさんですか???


2009年10月9日 6:53
知り合いは年収とほぼ同額を頭金なしの3年で組んでました。


今のクルマ(普通車以上)でABS、TCSがつかないことは大抵ないですからね~、特に安全をうたうトヨタなら


ホイールは17~18だと思います。インチダウンしてもブレーキをでかめにするから15が限界じゃないでしょうか?(あくまで推定)

価格はトップが250万以下ならなんとか納得します。(といえアクシオGTの存在も気になる)

まぁ理想はAE111くらいですかね。トップがコミコミで200万前後に収まるくらい、厳しいだろうな~
コメントへの返答
2009年10月10日 8:58
安全をうたうトヨタ・・・・
それが仇と感じてしまう私なのです。

これは古い車を運転した人なら気づくのですが、現在の車に乗るとピラー等の厚みが有って死角が増えているので運転しづらいのですよ・・・・

コミコミ200諭吉・・・
このラインが車の運命を決めそうな気がしますね。
2009年10月9日 7:03
オラはせいぜい年収の2割程度っす♪
今の新車で欲すぃクルマ無いから無問題w
コメントへの返答
2009年10月10日 9:00
2割ですか・・・・・

ばなばなさんは稼いでいるからな・・・・
2009年10月9日 10:25
FT-86、パッケージングとしては面白いなぁとは思いました。水平対向のおかげで、イマドキの車のわりには全高が低いのは好印象です。
でも、デザインがイマイチかなぁ…。
日本車びいきの私ですら、最近のツリ目の厳つい顔ばかりな傾向には疑問ですし、これもまた同じ。まあそこそこカッコいいんですけど、ただそれだけで面白みがないです。

私の買った車なんて、5万、10万、25万、75万と、どれも100万以下ばかり…。
全部足しても年収の3分の1にも満たないです^^;;
フィールダーは高い買い物でした(笑)
私の周りでも、せいぜい年収の6~7割程度ですね。
コメントへの返答
2009年10月10日 9:28
デザインは外国人向きに作ったのかも・・・

今の自動車メーカーが国内専売車を作るとは考えられないですからね・・・・

日本車びいきのたけさんがイマイチに感じるのはその可能性が・・・


2009年10月9日 10:34
うちのアルは…年収と同額みたいです
オプションとかつけてしまったんで…(;^_^A
四年ちょいたちましたがもうすぐロ―ン終わりますΣ(´Д`;)
とうぶんこういう買い方はしたくないです(笑)
コメントへの返答
2009年10月11日 6:30
オォ~~~~~~!!

強気買いですね!!


この買い方は・・・後が大変なんですよね。
2009年10月9日 18:36
Zみたい・・・・・・
(´・ω・`)


インプはなんとお買い得

中古で100万・・・・


燃えたり
車庫調曲がりましたが・・・・・
コメントへの返答
2009年10月11日 6:32
インプは100諭吉でしたか。


新車で買うよりも中古のインプのほうがお買い得かもしれませんね。


燃えたりするのは・・・・・特別装備だからですよ(謎
2009年10月9日 19:58
自分はFXしか買ってませんが、そこから色々整備しなおしても1割でしたね(車検含

AE86の後継と言う位置づけなら価格もそれなりに抑えて欲しいですよね。なにせ「カローラ」ですからwww
コメントへの返答
2009年10月11日 6:34
トヨタのことですから「86」と言う名前を使って話題性を出したいと思っているだけ!!だと思うのですが・・・・


86の名を使うなら低価格で作らないと駄目ですよね!!
2009年10月9日 21:37
前のAE104は多分全行程を足しても100にはなりませんでした。

就職後はあのエボに結構費やしています。多分そろそろ年収を越えるのではとも思います。
現時点でローンも終わってあとはまめに来る整備費といった感じです。

FT-86に関しては私は有りと思います。まだカローラという名前を出さないだけ有難いです。
現在のカローラのネームバリューを思うときに比較対象にされてもとは思います。

……あくまでもカロ・スプとはいえ『AE86は別格だ』と思う者の意見です。

コメントへの返答
2009年10月11日 6:37
エボは購入後の修繕費が掛かっていましたよね。

FT-86は86は使っているけど、カローラ系との関係は言われていなかったですね。


まったく関係しないと仮定したら・・・・

昔のセリカ級の扱いかな???
2009年10月9日 22:30
標準装備なんてのは少なくていいいから、やっぱ200万以下で作んなきゃダメでしょ。
ハチロクなんてネームバリューどうでもいいと思うし。
それより何より水平対向ってのが気に入らんです!

セリカGT-FOUR買った時は320万は超えてましたね。
もちろん一括現金払いでっす♪今じゃ出来ねー┐(-。-;)┌
コメントへの返答
2009年10月11日 6:57
200諭吉ラインが基準になるかな・・・・・

水平対向に関しては好みがありますよね。
低重心を歌うためにワザと使うのか?それとも真に低さを作り出すために使うのか???


320諭吉オーバーをニコニコ一括現金払いですか!!
私には無理すぎます!!!!
2009年10月9日 22:39
たしか水平対向エンジンだよね?
コメントへの返答
2009年10月11日 7:01
今のところの公表では、2LのNA水平対向と言う事になっています。


ある程度、売れたらターボ仕様も売りそうな気がしますが・・・・
2009年10月10日 4:33
どうしても86というイメージからは遠いと思いました。
いったいどういう人をターゲットにしているんでしょうか?

そういえば、私はバイクの方は全然わからないのですが、最近、50~60代の子育てが終わったシニア層に再びツーリングを楽しんでもらおうと、当時のスタイルを思い起こさせるモデルをデビューさせているという記事を最近読みました。もし同じねらいだとすれば、これを買う人はあまりいないのではないかという感じがします。
コメントへの返答
2009年10月11日 7:09
バイクの話を今回の車に置き換えると・・・

AE86現役世代は今の40才代・・・・

となるとまだ子育て等で買える人って少ない気がしますね・・・・


誰が買うか?今回のモーターショーで購買層が分かるかも??
2009年10月10日 20:35
買ったこと無いです。一度パンクしてバイトもなんも無くなって収入ゼロになったことあるんで、ローンは怖いんでしないですね。
あと一括のが金利無くて安い(笑)

サイノスの案、良いですね。とても良いですね。電制をオプションにすれば値段も重量も減るんで、ぜひ
やってほしいです!
あと、FT86は、どこがコンパクトなの!?デザインなんとかならんか・・・レクサスじゃないんだぞ、て感じです
コメントへの返答
2009年10月11日 7:20
まさに正論ですね。

ローンを組んで買っても、利息と言う名の副作用が自動的について来ますからね・・・

言われてみれば、今回の車はレクサスっぽい車ですね。

トヨタではなくレクサスブランドで出たら笑いますが・・・
2009年10月11日 0:40
本家AE86乗りとしては「86」の名前を使うことに対して?というイメージですね!
とある方の所には書いたのですが、「セリカ」のがイメージに近いと思ってしまった私です(笑)
元を返せば、カローラレビンとスプリンタートレノの型式のひとつがAE86である訳ですしね~。
某漫画等の影響で86という名前だけが先行しすぎた結果であるとも考えられます。
あくまでもハチロクはカローラ・スプリンターシリーズの一員ですからね。
でも、ハチロクの復活とかを抜きにして現代の技術を駆使してある程度の値段で運転が楽しいと思えるようなクルマに仕上げてくれるのであれば素晴らしいと思いますけどね~。


ヴィッツとハチロク2台足しても年収までは行きませんが、まあまあしましたよ!!

個人的にはサイノスよりも、カローラⅡを復活して欲しいです(笑)
だって、元、カロツーオーナーですし(笑)
コメントへの返答
2009年10月12日 7:43
2Lクラスだったらセリカのほうが近いかもしれませんね!!

トヨタも某漫画の影響を受けている86の名前を使えば「小学生」でも分かる車と思っているだろうし、売名行為には打ってつけですからね・・・・



今思えば、カロツーサイズのハッチバックって貴重ですよね・・・
現行普通車クラスで3ドアハッチってほぼ絶滅状態だと思うし・・・

ヴィッツでは大きすぎるし、パッソでも中途半端・・・・
iQなんて論外だし・・・

背の低い3ドアハッチ・・・復活したら楽しいと思うのに・・・








2009年10月12日 10:09
ローンは経験がないです。(だから生涯4台目・・・)
車はキャッシュで買えるような車でないと買う気が起きません。
FT-86はうわさでは200万円以下と聞いたような・・・
個人的にはFX-GTが新車であの価格で出たら飛びつくと思います(^^ゞ
コメントへの返答
2009年10月13日 8:55
すべてニコニコ現金一括払いですか!!


見習わなくては!!!
(。・・)σ♯


もし歴代のFXが復刻販売されたら欲しいです。

当時の設計で作ったら安く出来そうな・・・・・
( ̄~ ̄;)
2009年10月13日 11:52
ご質問にお答えしましょう。
Y君じゃないです。Y君の友達ではありますが。
Y君もセルシオを二台買いましたよ。セルシオ馬鹿ですね。
レクサスLSには興味ないとか。
コメントへの返答
2009年10月13日 15:47
(゜∀゜;ノ)ノ
違いましたか・・・
。。゛(ノ>_<)ノ


Yさんの場合はお金持ちだから、いつもニコニコ現金一括払いですかね。
( ̄~ ̄;)


セルシオを2台・・・
((((;゜Д゜)))
2009年10月16日 8:20
遅ればせながら…
オーリスではじめて新車買いましたが、家のローンを組んだあとだったのと、毎月の楽さで5年でローン組みました。
年収までは行きませんが、半分は越えてます(^^;

FT-86は名前の86ってAE86からとっただけですよね。
話題にあげるためだけっぽいのが残念。
コメントへの返答
2009年10月17日 8:41
今のトヨタですから、売名行為の為なら何でも有りかも・・・・


ここまでのコメントを纏めてみると、4~5年ローンを組むのが平均みたいです。
( ̄~ ̄;)
2009年10月16日 21:38
自分も今更なコメになりますが…。

FT-86は個人的には非常に興味がありますが、実際に購入するとなるとオーリスRSの方に惹かれます(^-^;)
他の方も書かれていますが、86と言うよりはセリカの後継という感じがします。

今のシエンタは嫁さんの貯金で(爆)買いましたが、前のカロゴンは4年ローンでした(^-^;)
コメントへの返答
2009年10月17日 8:44
実用性を考えたら、オーリスになりますよね。


多分、スペック的にも差は無いでしょうし・・・・


奥様は立派な財務省になっていらっしゃるのですね。
(((\( ̄ー ̄)/)))

プロフィール

「暑い・・・ワイパーアーム塗る準備で汗だく」
何シテル?   05/04 11:21
トレーラーの運ちゃんをやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

通称:テロちゃんの「店長の部屋」 
カテゴリ:友人サイト
2007/08/19 16:15:38
 

愛車一覧

トヨタ カローラランクス 123ランクス (トヨタ カローラランクス)
私が19歳になって翌月に発売されたランクス。 最初はカローラフィールダーを考えていました ...
トヨタ カローラFX 92FX (トヨタ カローラFX)
セカンドカーとして使っているカローラFX-GTです。 千葉県内の中古車屋で約10年近く放 ...
トヨタ カローラFX 101FX (トヨタ カローラFX)
くれよんレンジャーさんから引き継ぐ事になったカローラFX-GTのMT車です。 引き継い ...
トヨタ スプリンターシエロ 92シエロ (トヨタ スプリンターシエロ)
2011年6月19日、naobeeさんから引き継いだ車両です。 さてどうしましょう? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation