• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月18日

まだまだ現役??

まだまだ現役?? 3/18AM・・・・・・


埼玉県内の某国道を走っている時にある教習所が見えたのですが・・・・・





クラウンコンフォートが大量に走り回っているコースの中に・・・・・・




1台だけ8系マークⅡが・・・・・・・







一昔前なら当たり前にいた8系マークⅡの教習車・・・・・・・



私が千葉の田舎で免許を取った10年前、教習所に190系コロナが走り回っている中に、8系クレスタが1台だけいたけど・・・・・・・


いまだに現役で走っているからビックリ!!






ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2010/03/20 00:58:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は関東で42度になる地域もある ...
のうえさんさん

泡を付ける勇気はありません(笑)
銀二さん

えりも町とセコマ!^^
レガッテムさん

プチメンテナンスへ変更‼️慣らし運 ...
ケイタ7さん

当日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

タイヤ温度チャレンジ
morly3さん

この記事へのコメント

2010年3月20日 4:18
ここは・・・・
秋ヶ瀬ですね( ̄ー ̄)ニヤリ

昨年秋に会社の後輩が隣のサーキット場で
二輪関係のイベントが行われるということで
遊びに行ったとき私も珍しいなぁ~と思ってましたよ!
コメントへの返答
2010年3月22日 12:52
隣のサーキット・・・・

私が見たときは原チャリがマタ~リと走っていましたよ。
2010年3月20日 6:00
お疲れさまです。
場所はR16号沿いですね。
よく発見しましたね!まだ現存してたとは…
自分が教習所通いしてた当時は8#後期クレスタ教習車でした。
コメントへの返答
2010年3月22日 12:53
ちょっと惜しい!!

R16の南側を走っているR463です。

8系自体も個体数が減ってきていますからね・・・・

いつまでも現役で走ってもらいたいものです。
2010年3月20日 6:55
オラの時は何だったかなぁ・・・
確か・・・
ロ~レルのディ~ゼル!!!!
コメントへの返答
2010年3月22日 12:55
ローレル????
\(* ̄□\) ̄□\) ̄□\))))オォ~ット!!

千葉県の南部ではなかなか使っていない車両ですね。


見てみたい気が
・・・・
2010年3月20日 7:11
僕が免許取った教習所の教習車はGX71マーク2セダンかクレスタ(MT車)GX81マーク2セダンかクレスタ(AT車)でした。

暫らくしてGX71がGX81に置き換わりましたが…。

最近見たときは、殆どの車がコンフォートに変わってました。
(何故か無線教習車(と思われる)車輌のみGX81が数台残ってますが…)
コメントへの返答
2010年3月22日 12:56
mousemanさんの時代で7→8へ移行だったのですね。


今は殆どコンフォートが主流のようですね。

私が通った教習所はブルーバードシルフィに化けていました。
2010年3月20日 12:16
こっちの教習所にも懐かしい車があったな・・・・
コメントへの返答
2010年3月22日 12:57
群馬に隠れ教習車が????

ぉお(゚ロ゚屮)屮
2010年3月20日 18:25
80系マークIIも見なくなりましたね~。
まだ教習車で現役とはすごいです。

ちなみに自分も免許を取った時は190系コロナ前期でした。
ちょうど70系マークIIから置き換わったばかりで、まだ新車の匂いがしていたのを覚えています。
あと、リヤガーニッシュのロゴが「CORONA」と入るべきところが「TOYOTA」になっていました(^-^;)
コメントへの返答
2010年3月22日 12:59
TOYOTAロゴのコロナですか!?


私が通った教習所のコロナはCORONAだった気が・・・・

今では190系の教習車も見なくなったような・・・・
2010年3月21日 17:23
凄いですねウッシッシ
俺が通っていた教習所は自分が通っていたころはクラウンコンフォートだったにも関わらず最近はアリオンです冷や汗たらーっ(汗)
コメントへの返答
2010年3月22日 13:00
アリオンの教習車ですか????

私の記憶を辿っても見たことが無いですよ!!


地域によって教習車が違うのかな???
2010年3月22日 13:03
たぶん違いますよムードあせあせ(飛び散る汗)
アリオンとか新し過ぎますよねたらーっ(汗)
コメントへの返答
2010年3月22日 13:09
有って不思議ではない車種なのですがね・・・・


最近の教習車って・・・

廉価車種で言ったらクラウンコンフォート

お金が掛っているとアクセラやシビックなどの3ナンバー車種。

都内で謎なのがベンツ・BMW等の外車部隊・・・・


あるいみボディーサイズが標準的なアリオン・プレミオが無いのが不思議なのですよ。
2010年3月22日 13:14
確かに今そうですよねたらーっ(汗)
アクセラとか見た時にはって思いましたし冷や汗
コメントへの返答
2010年3月22日 13:19
今の車はボディーサイズが大きいからアクセラなどの3ナンバーを使うのは分かる気がするのですが・・・・


アクセラってボディーデザインが丸いから見切りが悪そうだし、運転素人にあの手で教習しても危険な感覚だけを教えているとしか思えないのですよね・・・・


そう考えるとシンプルなデザインかつ5ナンバーギリギリサイズのアリオンがなかなか無いのが不思議なのです
2010年3月23日 7:11
昔はアコード・カペラ・コロナ・マーク2シリーズ・ローレル・クラウン(居たんですよねGS130などが)・シビック(4Dr)・ランサー・ブルーバード・ファミリア・アスカ(いすゞですね)・サニー・レガシィ等色んな車種がありました。(1度ですが何処かでAE100カローラの教習車も見たことがありました)

最近は、シビック(FD1?)・アテンザ・アクセラ・ティーダ=ラティオ・シルフィ・プレミオ(こっちでは結構普通に使われています)・旧ランサー(セディア)・ギャラン=フォルティス・旧ギャラン・コンフォートと、平然と3ナンバー車が増えています。(5ナンバーにこだわっているのは、TOYOTAと日産位?)

あと、外車の教習車(BMW3シリーズやMBのCクラス、それとVWパサート等)は、左ハンドル車の教習用だそうです。(昔はそんなの無かったですよね…)
コメントへの返答
2010年3月23日 21:59
やはり教習車の大型化が進んでいますよね。

千葉県内でランサーの教習車を使っている教習所が有りましたが・・・・

リヤスポイラーが装備されていて意味があるのか?疑問に感じたことが有ります。



もし教習車にレクサスLS600Lhがあったら・・・・・

プロフィール

「暑い・・・ワイパーアーム塗る準備で汗だく」
何シテル?   05/04 11:21
トレーラーの運ちゃんをやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

通称:テロちゃんの「店長の部屋」 
カテゴリ:友人サイト
2007/08/19 16:15:38
 

愛車一覧

トヨタ カローラランクス 123ランクス (トヨタ カローラランクス)
私が19歳になって翌月に発売されたランクス。 最初はカローラフィールダーを考えていました ...
トヨタ カローラFX 92FX (トヨタ カローラFX)
セカンドカーとして使っているカローラFX-GTです。 千葉県内の中古車屋で約10年近く放 ...
トヨタ カローラFX 101FX (トヨタ カローラFX)
くれよんレンジャーさんから引き継ぐ事になったカローラFX-GTのMT車です。 引き継い ...
トヨタ スプリンターシエロ 92シエロ (トヨタ スプリンターシエロ)
2011年6月19日、naobeeさんから引き継いだ車両です。 さてどうしましょう? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation