• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月27日

最近の私・・・・・・

最近の私・・・・・・ 最近の日本車に対してスゴイ冷めている気がしている私です。



通勤距離が約15km有り、山間ルートor直線ルートと選択肢が有り、気分でルートを変えるのですが・・・・・



先日、140系カローラで自称TRDスポルティーポ装備している!!みたいな車両が山間ルートで私の前を走っていたのですが・・・・・・・




やっぱり150諭吉の車にメーカーが用意した足って・・・そのレベルの走りなのね・・・・と思えてしまう挙動が・・・・・・



運転している人には丁度良いのかも知れないけど・・・・・・



以前、アクアラインで現行型VWゴルフに追走されていらい・・・・・・


「日本のメーカーが作った日本仕様車って・・・・・車ですか??」という発想に繋がってしまう私です。



140系カローラと現行型VWゴルフ・・・・私が見た時の環境も違うし速度領域が全然違いますが・・・・・


日本車の何が良いのか??まったく分からなくなってきた・・・・・
(日本車が良かったのってバブル時代の車だと思う)


最近、日本車から外車に乗り換える人が多い気がするが、その感覚が本気で理解できそうな気がする・・・・・


ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2011/04/27 06:40:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(今日も猛暑日)
らんさまさん

是非、使ってみたいです。
大十朗さん

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

8/5 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

お盆中もちゃんと『ゴム使ってね!』
ウッドミッツさん

200万円弱なカババ テスラ モデ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2011年4月27日 6:59
小さくても高速の安定性がピカイチなのがアチラの特徴です。
フランス車はハンドリングも愉しいですよ。
私も昔一度乗らせて貰いましたら、目からウロコが落ちました。
コメントへの返答
2011年4月27日 7:07
ゴルフの走りは見ていると天晴って感じです。

高速領域でのスラローム走行でもカッチリした挙動・・・・・
根本的に足回りの構造にお金が掛ってる感じがしますからね・・・・

現状の日本車では絶対真似できませんよ。
社外部品を使えば挙動だけは真似出来るかもしれませんが・・・違うものになりそうだし・・・・・
2011年4月27日 7:49
今まで、あまり、外車に興味が沸かない私です。

先日もお話しましたが、私のヴィッツは欧州ヤリスの脚回りを組んだ日本仕様ですが、ラインアップから消えた理由のひとつに、あちらの脚廻りは日本の道では、その真価が発揮されないのもあるそうです。

やっぱり、自分の好きなクルマに乗るのが一番ですよね♪
コメントへの返答
2011年4月27日 20:17
好んで外車が欲しい!!とは考えていませんが・・・・・


でも「所詮、日本車」と考えてしまう自分が・・・・

あのゴルフの走り、日本のメーカーでは作れない気がしてねぇ・・・・・
2011年4月27日 12:27
難しいですね、前もってスポーティーカーと銘打った車(マイセリカ)はそれなりに満足してます。

ただ、うちのも140系ですが足はもう気にしないですね。したら負け?

どちらかと言えば150諭吉であれだけの内装というのに評価したいです。


とはいえ最近はいきの良いクーペが国産にいないからプジョーRCZやアウディTT、BMW・Z4なんかに心惹かれます。
コメントへの返答
2011年4月27日 20:43
2000年以降の日本車は装備面では良いと思いますが・・・・・

ただ所詮見た目重視で中身が無い・・・・

という感じが・・・・単なる移動道具として見る分には最適ですが・・・・

それ以外の箇所を求めても答えが無い気が・・・・・
2011年4月27日 12:31
国産では高速安定性が高い方だと思うレガシィだから、ライブやイベント終わりで疲れていても帰ってこられます。

高速安定性は重要なので次は欧州車が欲しいですね。
最近のスバル車ダサいですし(笑)
コメントへの返答
2011年4月27日 20:56
高速安定・コーナリング性能・・・・・

日本車はコストカットと言う言葉が先行し過ぎて品質はかなり低下しているとしか言いようが・・・・


最近のスバル車は・・・・・理解不能と言う言葉しか・・・・・・やっぱり所詮、日本車なんですよ・・・・・
2011年4月27日 12:43
外車で乗ってみたいのは

ブガッティヴェイロンですかね(ぇ

( ゚д゚)・・・・・

2億以上の車って。。。。。
コメントへの返答
2011年4月27日 21:03
超ハイパワーのマスィ~ンですか!!


さすがに日本で乗るには・・・
2011年4月27日 22:25
お久しぶりです~

つい先日まで外車に乗ってました。結局国産車に帰ってきましたけど。(笑)
自分の乗ってた型(ゴルフⅣ系)とゴルフⅤまではやはり、ドイツ車特有の電装系のトラブルが多いです。
それとDSGはまだまだ初期なので、かなりのトラブルが多いようです。
今のゴルフⅥはだいぶ改良されて、よくなってると聞きます。

自分の感想ですが、やっぱり国産車がいいですよ。(笑)
あくまで参考までに~
コメントへの返答
2011年4月28日 5:43
DSGはトラブルが有るのですか!!!

トラックドライバーの時、現行シロッコが発売されて1カ月も経たないうちにシロッコ用DSGをディーラーに運び込んだ事が有ったので「変だなぁ??」と思っていましたが・・・・・

でもあの挙動には憧れが・・・・・
2011年4月27日 22:33
小型車?は欧州車の方が元気ありますね。
需要と供給と車文化の違いなんでしょうね~
コメントへの返答
2011年4月28日 5:53
今の日本車はねぇ・・・・・

元気が無さ過ぎですよね・・・・・

パッとしないと言うか・・・・・・

プロフィール

「暑い・・・ワイパーアーム塗る準備で汗だく」
何シテル?   05/04 11:21
トレーラーの運ちゃんをやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

通称:テロちゃんの「店長の部屋」 
カテゴリ:友人サイト
2007/08/19 16:15:38
 

愛車一覧

トヨタ カローラランクス 123ランクス (トヨタ カローラランクス)
私が19歳になって翌月に発売されたランクス。 最初はカローラフィールダーを考えていました ...
トヨタ カローラFX 92FX (トヨタ カローラFX)
セカンドカーとして使っているカローラFX-GTです。 千葉県内の中古車屋で約10年近く放 ...
トヨタ カローラFX 101FX (トヨタ カローラFX)
くれよんレンジャーさんから引き継ぐ事になったカローラFX-GTのMT車です。 引き継い ...
トヨタ スプリンターシエロ 92シエロ (トヨタ スプリンターシエロ)
2011年6月19日、naobeeさんから引き継いだ車両です。 さてどうしましょう? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation