• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月05日

連休3日目・・・・背中が痛い・・・・

連休3日目・・・・背中が痛い・・・・ オハヨウゴザイマス・・・・(今回は長文です)


昨日は・・・FXをイタズラするぞ!!と書き込んでいた私ですが・・・


昨日は「いつものショップ」が仕事始めだったので・・・・・・・・・
FXのイタズラ方法について、問題点が有るのか?を聞きに行ってきました・・・

私の考えていた事は厳密にやると、難有りらしく追加部品が要るらしい・・・・
..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ ギャァ!!

そんな話をしていたこの時から昨日の過ごし方の歯車が変わってしまいました。

どう変わったか?ですが・・・・・


「いつものショップ」の社長と一緒に事故車・故障車の回送作業の旅に変わってしまいました。
ワクo(´∇`*o)(o*´∇`)oワク

年末年始は皆さんご存知の通り、ディーラー系はお休みです。そうなるとレッカー業界は車を預かる事となり・・・・事故車が溜まってしまうのです。
そんでもって昨日は何処のディーラーも初売りという事で復活している日なので一斉に修理車両を追い出す為、回送のオンパレードとなりました!!

個人を特定される危険性があるのであまり詳細を書く事は出来ませんが・・・・

1件目:ホンダ ストリームRSZ(無限仕様?)
    千葉県木更津市某所まで

2件目:日産 フーガ450GT
    東京都大田区某所まで

3件目:ルノー メガーヌ
    千葉県習志野市某所まで


この3件分を私は助手として邪魔をしていましたが、総移動距離が350kmになっていました。ず~っと座りっぱなしだったので背中が痛いです。
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

今回思った事:車は快適になりすぎるとロクな事は無い!!

意味ですが、
①AT車所有の方、自分の車のシフトロックの解除の方法を知っていますか?
②今の車は完全電子制御、中枢が死ぬとどうなるか?想像できますか?


もっと分かりやすく書くと・・・・

①シフトロック
AT車の駐車時はPレンジに入れてますよね!!
エンジンを止めている時にNレンジに入れようとしても今の車はPレンジでロックされています。(私のFXは昔の車だから変えられますけど)

ここで解除の仕方は?となりますが、車種により異なりますが・・・
a:シフトレバー周辺に「シフトロック解除ボタン」を押す。
b:シフトレバー周辺の鍵穴にエンジンキーを挿す(ホンダ車に多いような??)
c:エンジンキーをACCもしくはONまで回して、ブレーキペダルを踏む。

↑の3つが基本的なシフトロック解除方法だと思いますが・・・・・

では、最近流行のカードキーを利用したプッシュスタートでエンジンを始動させる車は・・・・・

ここで②の内容とリンクしますが・・・・

例題として回送した車の中に、システム異常でエンジン始動不能状態になった車が有り、おまけにカードキーを利用した車でした。

この車両はAT車で新車から数年です。

・エンジン始動不能
・トランクを開ける事不能
・ハザード点灯不能
・パワーウインドー使用不能・・・・これらはシステム異状による症状

この状態で積載車に積み込むには・・・・

AT車なのでNレンジにしないと車体を引っ張る事が出来ない・・・

しかしこの車両は、シフトロック解除のボタン・鍵穴など有りません。おまけにシステム異状で上に書いたシフトロックの基本的な解除方法の全てに対応しない状態です。

ではどうしたの?となりますが今回の車両は、ディーラー整備士(営業マンは解除方法を知りませんでした!!)の指示でシフトレバー周辺の内装を解体すると解除する為のボタンが有る!!と言う事でバラバラにさせて頂きました!!



自分の車のトラブルに対して、対応策を知っていれば数分で終わる作業が・・・・・
知らないと恐ろしい事になります。ちなみに今回、作業開始から終わるまでに30分以上経ってしまいました。


故障時の対応マニュアルだけは絶対に読んで下さい!!


長文になりましたが、今日も安全運転で宜しくです!!

※今回の写真は「いつものショップ」に廃車として持ち込まれていたEP71スターレットです。また昭和車が一台減ってしまいました・・・・
o(TヘTo) くぅ






ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2008/01/05 07:13:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

首がまわらない
ターボ2018さん

🛢️TAKUMIモーターオイル ...
morrisgreen55さん

倉敷国際少年野球大会
パパンダさん

月〜金北海道、金曜は黒い蕎麦と新千 ...
Zono Motonaさん

運命って信じますか? 禁煙から丸3 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2008年1月5日 8:17
知らない車をいじるのは難しいですよね
(´・ω・`)



ま~本人にバレなければ・・・
コメントへの返答
2008年1月5日 8:57
知らない車は難しすぎです。
特に最新になればなるほど・・・・


今回の例題車両の内装を解体するときは所有者の人に立ち会ってもらいました。万が一バキッと逝かれてしまった時に困るので!!

自動車メーカーもデザインよりもユーザーがトラブルに遭遇した事を考えて車を作ってもらいたいものです。



2008年1月5日 14:41
いざって時にはやっぱりMTが一番です。

あ、あけましておめでとうございます。
今年もぼちぼちよろしくお願いします。*-*/
コメントへの返答
2008年1月6日 7:31
あけましておめでとうございます!!
今年も宜しくお願いします!!
(。・ω・。)ノョ━ロ━シ━ク━━♪


車の原点に近いMT車の方が楽ですよ!!

シンプルなのが一番です。
2008年1月5日 14:42
こんちは~~るんるん
回送お疲れでしたね!
でも、慣れると結構楽しいですよウィンク
20代の頃ですがFUSOの陸送のお手伝いで、色んなトラックですがシャーシむき出しを運んでましたるんるん

後はホークリフトの納車などはウインチ付きのトラックなんですが、廃車のホークはガタガタのオンボロで積載するのは大変でしたが・・・・

場所柄知り合いがパーキング業務をしていて、色んな車に乗って来ます。
結構楽しそうですよ冷や汗

自分の車はどうだったかなexclamation&question
アクシデント有ってからでは遅いので今一度調べてみます冷や汗2
コメントへの返答
2008年1月6日 7:36
今回は久々に回送作業の邪魔をしてましたが・・・・・


まさか千葉に帰省していて、大田区まで行くとは全く想像していませんでした。

今回、初めてフーガの4.5Lを運転しましたが・・・・・・小排気量しか運転しない私には力が有りすぎて危険な車でした。

2008年1月5日 18:17
あけましておめでとうございます。

最近の車はいろいろな機能が付いて帰って扱いにくいですよね。
トラブル対応はあまり意識しないで乗っていましたが、これからは気をつけたいと思います。
コメントへの返答
2008年1月6日 7:45
あけましておめでとうございます!!

最近の車は快適にするために裏側では複雑化してしまいました・・・

トラブル対応策だけは気をつけておいて下さい!!
いざっと言う時は何時来るか?わかりませんので
2008年1月5日 18:57
いろんな意味で最近の車は手が出ません><
コメントへの返答
2008年1月6日 7:59
最近の車は分からないまま手を出すと・・・・・・・


恐ろしい事になります。

訳分からない事がてんこ盛りです!!
2008年1月5日 22:07
今年もお手伝いしてるんだ!!
私がいたら事務所奥でパソしながらコーヒー勝手に飲んでるよね!!
今年はそんな光景は見れないぞ!!
コメントへの返答
2008年1月6日 8:02
<今年は見れない???


見る方法は・・・・・

ブラックナイトさんが千葉県内に転勤願いを出して帰ってくれば・・・・・(自爆

プロフィール

「暑い・・・ワイパーアーム塗る準備で汗だく」
何シテル?   05/04 11:21
トレーラーの運ちゃんをやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

通称:テロちゃんの「店長の部屋」 
カテゴリ:友人サイト
2007/08/19 16:15:38
 

愛車一覧

トヨタ カローラランクス 123ランクス (トヨタ カローラランクス)
私が19歳になって翌月に発売されたランクス。 最初はカローラフィールダーを考えていました ...
トヨタ カローラFX 92FX (トヨタ カローラFX)
セカンドカーとして使っているカローラFX-GTです。 千葉県内の中古車屋で約10年近く放 ...
トヨタ カローラFX 101FX (トヨタ カローラFX)
くれよんレンジャーさんから引き継ぐ事になったカローラFX-GTのMT車です。 引き継い ...
トヨタ スプリンターシエロ 92シエロ (トヨタ スプリンターシエロ)
2011年6月19日、naobeeさんから引き継いだ車両です。 さてどうしましょう? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation