• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FX&RUNXのブログ一覧

2021年02月11日 イイね!

ご判断と凡ミス・・・②

ご判断と凡ミス・・・②2/11に日付が変わったころ・・・

前日、自爆してスーパーグレートで使っているデコデコとオーディオを壊した続き・・・・


(´・ω・`)ショボン 状態の私だったのですが、会社の事務所に他のドライバーが使わなくなったデコデコが放置されているのを思い出した私・・・

事務所で遊んでいたドライバーにお願いして、私がいる場所までデコデコを持ってきてもらい・・・・

繋いでみたが、オーディオは沈黙・・・・

終わった!!!と思いながら嫁に壊しましたと素直にLINEで報告。


夜が明け、木更津の家に帰った私は・・・・

数年ぶりに自動後退へ赴き、カーオーディオ売り場が昔と全然違う現実を思い知った・・・・
寂しい売り場になっちゃったのね・・・と思いながら・・・・
カロッツェリアのUSBが繋げられる安いので良いと思いながら商品を見たが・・・在庫なし・・・・

そして次に行ったカー用品店も開店時に1度行っただけで何年振りか?覚えてないが行ってみたが・・・・
無い・・・・・

諦めて帰ろうとしたとき、処分品ワゴンの中にオーディオとナビが並んでいて・・・

型遅れ+元展示品+メーカーチェック済みと書かれたモノ・・・

カーナビは興味が無いので見ませんでしたが・・・・
CD+USBのオーディオが・・・・・

DEH-5500と名乗るモノが一台だけ鎮座・・・・

お値段・・・・5野口・・・・

Σ(・□・;)

店員さんにホントにこの値段?と確認したら新品と同様にメーカー保証1年付き5野口ですと笑顔で言われたので衝動買いしました。

調べたら2018年モデルで定価1.5諭吉だったみたい・・・・

スーパーグレートで使うには十分すぎるくらい。


夜、会社に行き車庫でスーパーグレートに取り付けようとしたら・・・・

あれれ???
Posted at 2021/02/22 00:37:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネタ!! | 日記
2021年02月10日 イイね!

ご判断と凡ミス・・・①

2/10のおはなし・・・・・


朝からご機嫌斜めの私です。


会社で使っているトレーラーの後ろに繋がるシャーシ(骨)の車検整備の部品交換履歴を車検証と一緒に前日の夕方、整備工場から貰ってきたのですが・・・・

ちなみに整備工場には私が入庫しています。この2年位は他のドライバーには入庫させないようにしています。
理由は単純明快でして、電球の玉切れ1個でも交換してもらえば経費。電球以外の理由が有れば、ASSY交換され、経費マシマシ・・・
私の方で整備工場に入庫した段階で点灯確認をして置いてくるのですが・・・・

問題となったシャーシは、私が出先にいた為、整備完了後は他のドライバーが車両引き上げをした為、私自身が確認できなかった・・・・

部品交換履歴を確認すると・・・・
○ナンバー灯電球交換
○左右サイドマーカーASSY交換

電球交換はフィラメントの形状で切れかかっていたと仮定すれば、予防整備と考える私なので文句はないのですが・・・・
左右サイドマーカーのASSY交換に対して、ご機嫌斜めモード・・・・
この部品、私のポケットマネーで取り付けた1個2500円のLEDマーカーでして・・・不点灯であれば交換する。に対しては理解はするが、入庫時に点灯していたものが数時間後には交換されている・・・・なんでやねん!!

この日、上司にも電話で愚痴りながら整備工場に行き、入庫時に点灯していたマーカーを何で交換したのか?取り外した部品はどうしたのか?

最初は不点灯だったので交換した。との回答で外した部品は探していると・・・・
少し経つと整備士が外したマーカーを持ってきたので、直接事情聴取。

見た目で行けば、1個は全く問題なし。2個目は本体裏の+線が1cmの長さで千切れている。

1個は+線が千切れていたので交換。もう1個はテストしたが点灯しなかったので交換した・・・・と・・・

私の見解を整備士に話し
+線が1cm残っていれば、修理可能です。ギボシ端子のオスを取り付けるくらいは出来ます。
見た目問題ないマーカーも基盤にショート跡が無い事から点灯可能と判断します。

どっちにしろ点灯しないと判断した部品は廃棄ですよね?と整備士に確認をして部品を引き取り・・・・

スーパーグレート内で使っているデコアコの配線を利用して点灯確認したら2個とも点灯を確認・・・・

その程度だよね・・・と思いながら配線を作り、再度テスト・・・
問題は無いね♪と思いながら、今度は私が凡ミスを炸裂・・・・

デコアコから外してテストで使っていた24V+線を手が滑って、デコデコの12V出力の+線端子に直撃させる凡ミス。

デコデコとオーディオが沈黙・・・(´・ω・`)ショボン


ちなみにデコデコはヒューズを交換しても、電源をつないだだけでヒューズが飛ぶのでこの場での修理は不能と判断・・・・・



Posted at 2021/02/22 00:09:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネタ!! | 日記
2021年01月16日 イイね!

牽引・・・・・

牽引・・・・・1/16午後のおはなし・・・・・


土曜日の仕事は実質の半日みたいなもの・・・・


なので土曜の午後はトレーラーの修理等に時間を使っている私・・・・


月曜日に車検整備に出すトレーラーのチェック・修理をしている時、上司から電話が・・・・

「車を牽引する道具・方法は有るか?」

私の頭の中で間違った判断をして・・・・

「頭(トレーラーヘッド)が有るから、シャーシ(トレーラー)は引けるでしょ・・・・」

上司は言葉を変えて・・・・

「その連結状態の頭がエンジン故障で自走不能に陥って道路上で停車、頭とシャーシを分離する道具と方法は有るか?」

状況を理解した私だが・・・・牽引ロープなんて会社に無い。

2年前くらいに納品先の人から貰った、荷物固定に使っていたラッシングベルトが車庫に置いてあるのを思い出したので・・・・

「ラッシングで牽引行けると思う」と上司に言って・・・

シャーシの修理作業中断して、車庫でラッシングベルト2本を積んで、トラブル車両に急行・・・・

現場にドライバーが2人居たのでラッシングベルトを渡すと・・・・

そのまま牽引フックにかけようとしたので、作業中断!!

私が持っていたのは約1t用のラッシングベルトが2本・・・・・

頭(トレーラーヘッド)は車両重量7t強・・・・

普通に使ってはぶった切れるのは明白。


まず、巻取り部分の金具を解体して撤去。長いベルト2本を数回折り曲げて繋げる。


「これで切れたら、レッカー車が来るまで分離することは不可能!!」と言いながら私が引っぱる。

予定どおり、分離できたので故障車両+ドライバー1人を残して、撤収。


2年間遊んでいた貰い物ラッシングベルトが思わぬ形で役に立った。



Posted at 2021/01/17 18:39:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネタ!! | 日記
2021年01月10日 イイね!

数年ぶりに初詣・・・

数年ぶりに初詣・・・1/10のおはなし・・・・



私自身が数年ぶりに初詣に行こうと言ったので家族全員で近所の神社へ・・・


普段は私以外で神社に行っているはずです・・・・・


コロナの影響で参拝客は少ないとは思うのですが、晴れ着姿の新成人が多かった。


家族全員でおみくじ引けば・・・・

大吉:4 中吉:1が出るし・・・


ひとまず、初詣終了・・・
Posted at 2021/01/12 23:17:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネタ!! | 日記
2021年01月04日 イイね!

少ないといえば少ない・・・・

少ないといえば少ない・・・・日暮れの頃のおはなし・・・・


長い長い年末年始の休みも今日で終わり・・・・


明日からの仕事のため、日が暮れたころに木更津→江戸に向けて出発。

昨日の夕方はアクアライン恒例の渋滞になっていたので、ある程度の覚悟はしていたのですが・・・・


今日のアクアラインは・・・・渋滞はしているのですが・・・・

コロナのおかげ(?)なのか、いつもに比べると拍子抜けレベル・・・


交通情報を見ていても交通量が少ないのは明らかだったので、出かける人は少なかったのでしょうね・・・・・・

今日の写真はアクアラインをダラダラ流されている時に気づいた走行距離。
Posted at 2021/01/04 23:25:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネタ!! | 日記

プロフィール

「暑い・・・ワイパーアーム塗る準備で汗だく」
何シテル?   05/04 11:21
トレーラーの運ちゃんをやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

通称:テロちゃんの「店長の部屋」 
カテゴリ:友人サイト
2007/08/19 16:15:38
 

愛車一覧

トヨタ カローラランクス 123ランクス (トヨタ カローラランクス)
私が19歳になって翌月に発売されたランクス。 最初はカローラフィールダーを考えていました ...
トヨタ カローラFX 92FX (トヨタ カローラFX)
セカンドカーとして使っているカローラFX-GTです。 千葉県内の中古車屋で約10年近く放 ...
トヨタ カローラFX 101FX (トヨタ カローラFX)
くれよんレンジャーさんから引き継ぐ事になったカローラFX-GTのMT車です。 引き継い ...
トヨタ スプリンターシエロ 92シエロ (トヨタ スプリンターシエロ)
2011年6月19日、naobeeさんから引き継いだ車両です。 さてどうしましょう? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation