• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FX&RUNXのブログ一覧

2021年11月21日 イイね!

ドアノブ取付・・・・

ドアノブ取付・・・・11/21夕方のおはなし・・・・



前日に破壊して撤去した、嫁母の家の浴室のドアノブ・・・・・


ホームセンターで買ってきたドアノブを買ってきて取付!!


そしてラッチの部品サイズを間違って買ってしまい、別のホームセンターでサイズの合っているラッチをを購入して合体させて取付!!


動作確認をして作業終了。
Posted at 2021/11/25 23:13:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネタ!! | 日記
2021年11月21日 イイね!

CVTフルードを交換してみた

CVTフルードを交換してみた11/21午前中のおはなし・・・・



スペーシアに乗って「いつものショップ」に・・・・


今回のお題はCVTフルードの交換です。


我が家のスペーシアは納車から3年8ヶ月、約22000km走ってます。

まだ新車時の特別保証期間なのでCVTに社外フルードを使用すると、不具合が発生してもメーカー保証は受けられなくなってしまうので、「いつものショップ」より純正CVTフルードを使う!!と言うことになり・・・・


ネタ①:スズキ純正CVTフルード・・・・・3種類存在するらしい・・・・
(。´・ω・)?

ちなみに社外品の場合はスズキ車の為に3種類のCVTフルードはラインナップされていないそうです。各メーカー1種類だけ・・・とか・・・・
(。´・ω・)?

スズキ純正の3種類のCVTフルードの違いはよく分かりません!!!

マニアな方、気晴らしに調べてみるのも有りかと・・・・私はやりません。



ネタ②:千葉県のスズキのパーツセンターに今回使用したCVTフルードは在庫が無かった!!というネタが・・・・


多段式ATと違ってCVT車でフルード交換する人は少ないらしく・・・

このネタを書き込む時にみんカラのスペーシアハイブリットの整備手帳を調べたけど、誰もやってないみたい???(見落としていなければ・・・)
\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ちなみに今回、交換したのは2万km超えたこととは別に・・・・

たまにスペーシアを運転すると加速時に微妙にショックが発生してイラっとするのが理由です。
(。-`ω-)




今回のフルードはいつもながらの循環方式で交換しています。
厳密にやるなら診断機を繋いで温度確認をして・・・・とか・・・らしいのですが、普通に交換しても支障はないらしいので・・・

ちなみにスペーシアのCVTフルード規定量は6L らしいです。
今回は7L設定で作業しています。
どっちにしろ4L缶を2個使うので・・・・・



抜かれるCVTフルードは黒い・・・・私の頭は123ランクスのATF交換が当たり前になっているので、ここから先はドンドン黒さが無くなっていくのだろうと思ったが・・・・・










7L交換しても・・・・抜かれるフルードの見た目の変化が無い・・・・CVTだから???

ちなみに交換後に30kmくらい走り回りましたが、イラっとするショックが出たのは1回くらい出たかな・・・・私の中では改善された気がします。
Posted at 2021/11/25 22:30:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | スペーシア | 日記

プロフィール

「暑い・・・ワイパーアーム塗る準備で汗だく」
何シテル?   05/04 11:21
トレーラーの運ちゃんをやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 1 2 3456
7891011 12 13
141516 171819 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

通称:テロちゃんの「店長の部屋」 
カテゴリ:友人サイト
2007/08/19 16:15:38
 

愛車一覧

トヨタ カローラランクス 123ランクス (トヨタ カローラランクス)
私が19歳になって翌月に発売されたランクス。 最初はカローラフィールダーを考えていました ...
トヨタ カローラFX 92FX (トヨタ カローラFX)
セカンドカーとして使っているカローラFX-GTです。 千葉県内の中古車屋で約10年近く放 ...
トヨタ カローラFX 101FX (トヨタ カローラFX)
くれよんレンジャーさんから引き継ぐ事になったカローラFX-GTのMT車です。 引き継い ...
トヨタ スプリンターシエロ 92シエロ (トヨタ スプリンターシエロ)
2011年6月19日、naobeeさんから引き継いだ車両です。 さてどうしましょう? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation