• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せーたろの愛車 [マツダ ビアンテ]

整備手帳

作業日:2010年5月9日

コーナーセンサー取り付け3/3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
続いてフロント側のセンサーの取り付けです。

エンジンルームへは赤丸の所に引き込み用の口がありますので、イボのようなゴムの先端を切り、線を通しました。
2
センサーはフォグランプ上の空き地部分へ付属のホルソーで穴を開け取り付けます。

純正センサーを付けるための印があるので、穴あけ位置の調整には困りませんでした。
3
完成した写真。

まずは右側。

写真にはありませんが、バンパーをいつでも外せるよう、防水カプラをヤフオクで購入し、繋げてあります。
4
左側。

こちらは付属の線では届かなかったので、延長しました。
5
最後に全体像。

以上でコーナーセンサーの取り付けは完了です。

純正だと前後合わせて7万くらいするので、安くできてよかった!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

10年落ち5万kmのビアンテ、プラグ清掃、エンジンコンディショナー投入

難易度:

バッテリー交換

難易度:

オイル交換

難易度:

薄利多売のお店で買ったビアンテのオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

売却前手入れ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年5月9日 15:33

お疲れ様さんで~す(^^)

しかし大変な作業ですね

とても自分一人では無理かなぁ・・・

でも金額で考えると・・

チャレンジの価値はありますね!!

コメントへの返答
2010年5月9日 17:02
たしかにそれなりに時間が掛かりましたね。

車内配線1日、リア加工1日、フロント加工1日と3日に分けて少しずつやりました^^

やる気と体力があれば結構簡単かもです。
2010年5月9日 17:08
せーたろさん、はじめまして。
コーナーセンサーって後付でもあるんですね。
自分は後付があるとは知らなかったんで、メーカー純正をつけちゃいましたが・・・
この商品の感度はいかがですか?
純正は、反対車線を大型トラックが通り過ぎただけで風圧?で反応します。
過剰反応かな?と感じていますが、こちらのセンサーはどんなものでしょうか?
後付だと、ON・OFFのスイッチを付けられる点がいいですね。
純正でも付けようと思えば付けられそうですが、どれがどの線かを判別するのが面倒で・・・
コメントへの返答
2010年5月9日 19:18
はじめまして♪

確かにONにしてると、すれ違い時に反対車線の車に反応する時がたまにあり、なんで?って思いますね。
前、ネットで聞いた話だと、直射日光や、雪とかでも反応する時があるとか。
私は後付けでカメラ連動にしてるので通常は問題ないのですが、純正だとやはり気になるのでしょうかね。
半抵抗(だったかな?)を割りこませれば、反応を微調整できるらしいですが・・・純正だと難しいですよね。

あ、今日フロントカメラを取り付けたのですが、はせパクさんの整備手帳を参考にさせて頂きました。ありがとうです!
2010年5月21日 7:34
おはつです^^
先日居眠り運転で事故ってしまい今後の対策用に色々と検討していたところ辿り着きました!
当初データシステムのコーナーガイドセンサーを検討していたのですが、
http://www.datasystem.co.jp/products/cgs282/index.html
値段が実売20kもしますしHID取付車使用不可の文字が気になり躊躇していました。
HIDランプ(HIDフォグランプを含む)装着車の場合、 点灯時にバラストユニットから出るノイズの影響を受けてセンサーが誤動作を起こす可能性がありますので取り付けできないそうです。

というのも私の車は純正のHIDヘッドランプ以外にASIC社製の55wHIDフォグを装着しているのですが、
このフォグランプ点灯中はFMラジオが一切入らなくなる程のノイズに悩まされています。

ですがヤフオクのなら2980円+諸経費で実験できるみたいですし、出品者によっては
切替SWを取り付ければ前後へのセンサー分配が可能とあったので本格的に検討していたところです。


そこで少し質問させて頂きたいのですが、

①HID点灯時に誤作動・不具合はありましたか?

②配線はどのようにされて画面表示はどうなっていますか?
 そのまま前後に2分配したままだと画面表示の距離がどうなるか心配だったので、
、手動の切替SWも操作が面倒ですしリレーをかませてバックギヤ連動で後ろ側作動、通常時は前部のみ動作という配線にしようと考えていました。(切替なので常時2/4系統しか使わないことになります)
コメントへの返答
2010年5月21日 21:35
こんばんわです♪

私もASICのフォグ&ロービームを付けてますよ。
ラジオが入らなくなるほどのノイズは出ませんが、コーナーセンサーはやはりHIDのノイズを拾ってしまい、夜はずっとピーピー鳴り続けてますね。
一応、スイッチをかましてるので夜はOFFにして対処してますが・・・

ネットで調べると、シールドチューブというのをケーブルに巻いて、アースに落としてあげるとノイズの混入を抑えてくれるようなので、ヤフオクで購入し、今度取り付けてみる予定です。(時間の都合上、来週以降になりますが)

配線は、センサーが4つあり、4つのうち2つが右用、2つが左用となっていたので、フロントとリアで分けて取り付けてるだけです。
なので、フロントとリアのセンサーは同時にONになります。

画面も、右用に反応があると右側が光り、左用に反応があると左が光ります。
ちなみに、画面に出るレベルゲージはセンサーの強さ(距離)なので、遠いと黄色、近いと赤まで光ります。
右用2つおよび左用2つはそれぞれ区別が無いようなので、私の場合、フロントとリアのどちらに反応があるかまでは分かりません。

答えとしてはこんな感じでしょうか?

センサーを2分配や切替するようには配線してないので参考にはならないかもですが・・・
2011年12月2日 3:06
劇亀レスで申し訳ありません。

自分も、オクとかで安価な4chコーナーセンサーを見たことがあったのですが、実際付けたときのレビューとかの情報余り少なかったので躊躇していたのです。
もう1年以上たってますが、調子のほうはいかがですか?
コメントへの返答
2011年12月2日 22:53
順調に動いてますよ^^
相変わらずHIDを点灯させるとノイズを拾ってしまうようでたまにピーピーなりますが^^

ただ、私の場合はバックカメラが付いているのでそちらで確認できるし、カメラの方が間違いが無いし、実は、あまり活躍してません(爆

信号待ちの時とかにフロントカメラを見ながらどこまで車間間隔を詰めれるか?みたいに無駄な使い方ばかりしてます・・・
あと、夜HIDを付けながらだとやっぱノイズ拾ってピーピー鳴るよね?の確認をしてみたり・・・
2011年12月2日 23:39
こんばんは。
ご回答ありがとう

大変参考になりました。
なるほど、期間による影響はないみたいですね。
さてどうしたものか・・・

それにしても、せーたろさんコーナーセンサーで面白い使い方をされているようですね(^_^)
コメントへの返答
2011年12月3日 0:45
センサーもせっかく付けたし、たまには使ってやらないとと思い、どーでもいいような場面で使ってみたりしてます^^

カメラがあるとやっぱそっちを頼っちゃうので、センサーは補助的にしかならないですね。
カメラで障害物を見て、センサーの音聞いてやっぱ近いな・・・とか。

カメラのない人だったらセンサーは重宝するかも。さらに両方あるとより安心かも?
2013年1月13日 14:21
お初です。うちも同じメーカーのコーナーセンサーを購入したんですが、配線について質問させてください。電源ケーブルで赤と黄色をバックライトに接続するってあるんですが、電源が入るとセンサーONになるのでしょうか?
例えば、赤はバックライトからとって、黄色はスイッチに接続して、いつでも電源ONにするって使い方可能でしょうか? イマイチ説明書が詳しくなくて困ってます。今日、ものが来たので暖かくなったら取り付けてみようかと思います。よろしくお願いします。
コメントへの返答
2013年1月13日 18:06
私が付けたのには黒と赤の線しか無かったと思います。ギアをリバースに入れるとバックライトに接続した赤線が通電して電源が入る仕組みでした。2本も接続するなんて、何でしょうね??一般的には、黄色=常時電源、赤色=アクセサリー電源なんですが。。。
説明書を読むか、販売者に聞くかしないと私もこれ以上はわからないです。。。
2013年1月13日 18:09
ありがとうございます。メーカーに聞いてみます。

プロフィール

「[整備] #ビアンテ リアハンドルの交換(内部の爪折れ) https://minkara.carview.co.jp/userid/167170/car/564681/7649102/note.aspx
何シテル?   01/20 18:04
よろしくお願いします☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

簡易ベッド製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/13 05:30:10
コンパネベッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/13 05:29:42

愛車一覧

マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
主として使っている車です。 百名城スタンプ帳を片手に家族で全国を回ります。
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
カスタムスタイルXS。 主に妻用の車です。 実家の環境にあわせて4WDにしました。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
RSでマニュアル車。 1300ccながらいい走りをしてくれました♪
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ビルシュタインにアイバッハ、ウェッズスポーツのアルミ、柿本Rマフラー、ガレージベリーのフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation