• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョニー・北野(旧AD)のブログ一覧

2019年03月19日 イイね!

新次元がやってきた!?

新次元がやってきた!?またしても。

異例の出来事が。





まさかの親父が…

新車。

しかも









EV自動車



遂に電気の時代がこんなにも早く来てしまった。





何故こうなったのか?

本人から話を聞いても

何を考えているのかも意味不明?

以前乗っていたエブリイワゴンは

1年落ちの中古として購入し

昨年の7月に初回車検を取り

車検後僅か4か月後にリーフを契約していた。


???

そもそも私自身は軽の方が維持がお得と捉えており

長く乗る意味でも軽にしたと思っていたのですが。。。



条件的にもいいものでもあったのだろうか?

(他のハッチバックというジャンルでメルセデス・ベンツの新型Aクラスを見に行ったようです)


補助金や免税の優遇措置ははわかりますが。

昨年の11月の

カルロス・ゴーンが逮捕される前日に契約したのですが

この当時

間もなくバージョンアップ(一部改良)

が近かったせいか

下取りや補助金に加え、車両(オプション含め)値引きが

異例の金額で出てきた為かなり条件がよかったようです。

(ボディーカラーも含め)

口が裂けても言えないくらい異常すぎる金額です。

(私もこの目で確認しました)

しかし、

契約後にカルロス・ゴーンの件が絡んだせいなのか

メーカーとのトラブルがあったようです。

その関係で

改良後のリーフが来ることが判明し

約4ヶ月程かかって納車されたようです。

(本来は12月か1月に来てたとか)

所有しているSグレードはエントリーモデルなのですが

数万円上がりLEDヘッドランプが標準で付いたりしました。

長年勤めた職場を退職し

春から新たなところに就く関係もあってか

おそらく

収入が少なくなることがわかっていたため

維持が安いとかなんかにつられ

導入コストの見積次第でジャッジしたとか。

ガラケーしか所持したくない人が

電気自動車乗ってるとか

なんか矛盾しているように聞こえますねw

例えば、月2000円で充電し放題や

アクセルペダルだけで加減速が効くペダルだったり。

消耗部品が少ない分メンテ費用が抑えられたり。

挙げるとまだあるのですが。

軽4駆ターボでも燃費は決してよくないので

エネルギーの観点から

これは結構大きいのかもしれません。

EVが徐々に浸透してるところはありますが

まだまだ課題だらけなところもあるかと思います。

三年後の価値はグッと下がることがあったりとか

(年数経った初代は50万を下回ることも)

秋田あたりのユーザーは

親父のような高齢者しかみたことありません。

リーフの公式サイトを見ると

いいことをいろいろ書いてますが

自身に置き換えてみれば

デメリットもそれ以上に出てくるのかもしれません。

電気自動車はまだ未知なのでこれ以上は語れませんが…




これで

家族全員連続で車を替えていますが

果たして

ADはどんな車に決めたのか?

国産車の2000cc以下

今はまだここまでしか言えません。

アコードもフィナーレを迎えました。

次回のブログは

締めのドライブを中心にお伝えします。

それでは皆様



バイ・ナラ~~~~~~~~~~~~~~~!!!



Posted at 2019/03/19 23:08:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新型 | 日記
2018年06月03日 イイね!

秋田市内をバイクで走りまくる一日

秋田市内をバイクで走りまくる一日こんバイク!

最近の休日は

天気さえよければバイクで行動してます。

市内でリュックを背負って買い物できる用事であれば

晴天時は基本的にバイク行動をしております。

(ガソリンも高騰してますし)

今のところ市外は

天王&道の駅岩城しか行けてないですが。

秋田市内のあらゆる道路パターンを練習しております。



出川の充電バイクの番組ではないですが

ギリギリまで走ってあと20mでスタンドに着くところで

ガス欠したのはここだけの話(笑)。←笑えない

軽くなったら入れること心がけます。

沿岸TRG以降も遊びまくる加速は止まっておりませんw




先週は新幹線でツアー最終日に東京ドームへ行き、















昨日は鹿角までハスラーを借りて道の駅おおゆまで走ったり。



とある方々にもお逢いしたり。








こちらのいぶりがっこのチップス。

安くはないですがADイチオシ商品ですので強くオススメしておきますw


お酒のつまみ等、いろいろあいますよ。




で、今日は一日中バイクで走りました。







お買いもので軽く済ませて









GUでホンダTシャツだけ買ってみました。







時間があればバイクで五城目走ろうと考えましたが





適当に走ってたらカーディーラーに目がいき

バイクでディーラーへ突入しました。



家の車をいずれ買い替えないといけないので

とりあえずカタログもらって情報収集。

バイクで2件行きました。

まずはホンダ。

N-ONEとN-WGNのカタログだけもらって

さっさと帰ろうと思ったのですが

丁寧に説明やらなんやらで話が盛り上がり…

ホンダ公式サイトにもありますが

7月に発売されるN-VANのちょっとしたパンフレットを頂きました。








バモス&アクティの後継の商用バンのようです。

全車4ナンバーですがアクティブな乗用っぽいグレードもあるとか。

お値段も商用にしては結構高いかも!?

本日たまたま寄ったディーラーで

お話させていただいた営業スタッフは

ADの高校時代の同窓生でした(笑)


もう1件はダイハツ。

雑誌やネットで今月下旬に新型が出るという情報を昨日キャッチし

なんとなく寄ってみたら…







ダイハツの公式サイトにはまだありませんが

これは公開できる範囲内だそうで。


資料をちょろっといただいてきました。


いつの間にかダイハツからミラココアが消滅したので

おそらく後継車種と思われます。








価格は発表しておりませんが

6割ほど諸元を公表している内容になってます。

ロゴマーク等がない為プロトタイプ状態のデザインですが

ココアのようにも見えたり

一昔前のクラシックデザインの軽にも見えます。

セルボクラシック・ヴィヴィオビストロ等

昔こんな形あったなぁ~という見た目ですね。



バイクに乗って「一日何をしてるのよ」っと突っ込みどころ満載ですが

予定外に情報収集もした一日でありました。

軽だとすればホンダorダイハツの2択ですが

今後どんなジャッジをするのか。

新車なのか中古車なのか。

次の週末はスケート場にて

全メーカーの軽を集めて

新車&中古の展示があるみたいなので

選ぶ参考として連れていければ

連れて行こうかと思います。





それでは皆様



バイ・ナラ~~~~~~~~~~~~~~~!!!

Posted at 2018/06/03 22:18:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新型 | 日記
2018年02月19日 イイね!

市街地でテストドライブ

市街地でテストドライブ今年は例年以上に寒い日が続いております。

いかがお過ごしでしょうか?



さて

納車から一週間経ったハスラーで軽く試運転してきました。









この日は気温が0℃。

道路によっては路面が白く積雪状態でした。


寒かった関係でこの日はアイドリングストップは作動せず。


合計26キロほど走行してみました。


乗り心地はノートから比べても違和感なく

想定よりは割とゆったり。

1500CCクラスの小型車といい勝負かもしれません。

タイヤもやや大きいせいか足回りもしっかりしてます。

このクラスで車両重量850kg4駆つきですが

時速60キロ以内であれば

他社よりはノンターボの割になめらかな走りを実感できます。

坂道はやはり非力ではありました。

運転席からの視界も大変よく

フロントウインドウの傾斜角度もほぼ90°くらいです。

見やすさは初代bBと似てます。



とりあえず街乗りだけではありますが

1500CCクラスの小型車からの乗り換えであっても

坂道以外であればストレスなく快適に走行できます。

ヴィッツ、パッソ、マーチの3車種より

ハスラーの方が上回っている気がしました。


インテリアをみて改めてわかったことが

この車のプラットホームは先代5代目ワゴンR(MH34S/MH44S)

をベースにされているものの

所々3代目MRワゴン(MF33S)やアルトラパンに似ており

フレッシュな感じのインテリアが女子にうけるのだなぁと

乗ってみて思いました。

街でハスラーを見かけても

男性が運転しているところをあまり目にしません。


次の休日は

長距離で実験をいたします。

コースは

鹿角or田沢湖or阿仁の中から選定したいと思います。








それでは皆様



バイ・ナラ~~~~~~~~~~~~~~~!!!
Posted at 2018/02/19 22:07:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新型 | 日記
2017年02月05日 イイね!

ハッチざんまい

ハッチざんまいこんばんわ。

1月の一部を

インフルエンザで無駄にした

AD北野です。


インフルエンザA型に感染して

仕事に支障をきたしました。





2017年最初のDラー巡りで

国産&輸入車を見てきました。



まずはこれ。








スズキ新型スイフト



※今回は実車の撮影のタイミングを忘れカタログで省略させていただきます


昨年末にフルモデルチェンジとなった

スズキの人気の小型車。











スポーティーなデザインを従来からキープしてますね。

先代(3代目ZC72)に比べてよりスポーティーになったような気がします。

秋田スズキ本店にてマイルドハイブリットRS4駆を試乗してみました。


先代の特別仕様でRSが追加されており

欧州チューニングの造りが気になってたとこです。

予想以上に足回りがよくできてます。

フィットRSやデミオに比べこのクラスで一番硬めな気がします。







2つのエンジンがあり

K12Cが4気筒デュアルジェットエンジンで

K10Cが3気筒直噴ターボブースターエンジン。

ここで、K10Cという聞きなれないエンジン型式が出てきました。

K12Cは現行ソリオとバレーノとイグニスにありますが、

K型エンジンというのは

現行の軽自動車のR06Aエンジンの前身でK6Aというのがあります。

K型の乗用版ですが

K10CはバレーノXTに搭載されており

バレーノはハイオクで111PS最大トルク160Nm(16.3kg·m)

スイフトはレギュラーで102PS最大トルク150Nm(15.3kg・m)

という数値。

K10C搭載ターボのスイフトが別会社のスズキDにあると聞いて

そちらも乗ってみました。

変速ショックも少なくスムーズに走ってくれます。

エンジン始動時と発進時の3気筒特有のがさつな音が気になりましたが

それ以外はそこまで気にはなりませんでした。

坂道の登りやすさはいいとも悪いとも言えません。

価格は高いが維持を考えると1000CCのRStがオススメですが

選択肢が豊富でバランスがとれていると言えば

やはり1200CCの複数グレードの中から選ぶのがベストかなと。

全グレードで車両重量1000kg以下の軽快な走りと

先代よりしっかりしたボディでした。

スイフトスポーツがいったいいつ登場する?のか不明ですが

スポーツの方のスペックが逆に気になってしまいます。


1000CCというカテゴリで続いて気になった車はこちら。







アウディA1



スマートやルノーのトゥインゴ等

1000CCクラスの輸入車もたくさんありますが

デザインがやはりしっくりきたものはA1でした。













現在の国産新車のハッチクラス(限定車を除く)でも

3ドアの仕様がありません。

輸入車だど選択肢がそれなりにあります。

全長4m以下の中で見た目が気になった輸入車の一つがA1。

早速試乗しました。

5ドア(スポーツバック)の試乗車に乗りました。

95PS最大トルク160Nm(16.3kg·m)で

馬力のみスイフトやバレーノ比で落ちている数値ではありますが

あらゆるシーンを軽快に走ることができます。

車両重量も1000kgを超えてはいるものの

1000CCで十分満足できる走りでした。

国産の三気筒にありがちのあの音も

全く気になりません。

A1は日本では約6年前発表・発売開始され

当初は1400CCの4気筒TFSIのみだったのが

約1年半前にシリンダーオンデマンド1400CCの4気筒TFSIと

新開発の直噴3気筒ターボ1000CC TFSIの2つとなりました。

スタート価格は現行のNDロードスターと同等の価格です。

アフターケアも充実でトータルコストも悪くないでしょう。

まだまだアコードは乗り続けますが

初度登録から今年で15年を迎えますので

今後不具合等も何かしらあるかもしれません。

常にネット等で情報収集をしてます。

(代替or増車候補として)

素人目線で長々といろいろ書かせていただきました。

私自身も複数のDラーと繋がりはありますが

ここのところは特に

スズキとアウディとVWに関しては

しょっちゅう声かけられます。

買いたいとかの

検討している方がいれば

この3メーカーであれば

私の紹介でお安く提供できます。

(誰かいれば教えてとしつこく言われることも有)

他社でも応じることも可能です。

宝くじでもあたれば

ガレージ建てて

複数所有してみたいものです。

輸入車も

前向き?に検討してみたいと思います(笑)




それでは皆様



バイ・ナラ~~~~~~~~~~~~~~~!!!
Posted at 2017/02/05 19:27:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新型 | 日記
2015年01月12日 イイね!

好きになるのに、1秒もいらない。

好きになるのに、1秒もいらない。恋しさと せつなさと 心強さと~♪
いつも感じている あなたへと向って~♪
篠原涼子 with t.komuro 恋しさと せつなさと 心強さと


1994年に流行った曲でピンとくるものはこれです!
新成人の皆様おめでとうございます。

成人式の時に特攻服で入場したことのあるADです(嘘)

111日→111
1が3つの日に秋田市、男鹿、由利本荘、にかほにて成人式が開催されました。
男鹿市には放送作家のがんばくこと元祖爆笑王さんがゲストに登場。
(数年前にお逢いしたことあります)

警察沙汰になりませんでしたが、
秋田市では式典中にパイプいすの上に立ったりするなど騒がしい馬鹿者もいました。

(悲しい…)


新年一発目の注目の新型車は…
スズキのロングセラーアルト!







知的で個性的なヘッドランプですね。

イメージキャラクターも前モデルから同様のベッキー!

デザインもなかなか悪くない。

一目見た瞬間から前より間違いなくいい

と、思いました。

安全技術から低燃費技術やら

全てを一新した1台ができた車だと思います。








2台のアルトがあったので

友人がCVTのアルトを試乗し

私は5AGSのアルトを試乗しました。








乗り降りのしやすいゆとりのあるインテリア。

最上級のXグレードの4WDで重量は700キロと軽量。

※ミライースは730キロ~790ほどあります。

友人はかつてセルボモードのMT車に乗ったことがあり

スズキについてはある程度知っており

今回のアルトの試乗にて

「スズキが進化したのを実感できた」

と語っておりました。

十数年前のスズキと比べ進化がよくわかる1台であると私も思います。






私は5AGSのバンVPタイプを試乗。





















マニュアルモード付シフトレバーで、

マニュアルとオートマの利点を両立させた新しいトランスミッション。

低燃費にも貢献します。

トラック等で採用されてるセミATのようなものでしょうか。

操作はオートマ同様ですが、これはちょっと慣れが必要です。

私は仕事で三菱ふそうのキャンターで経験済みです。


では、メリットデメリットについて

・軽量エンジンとボディでよりスムーズな走行性能
・CVT・5AGS・5MTとシフトギアの幅広い選択肢
・4WDのシートヒーターが助手席側にも追加
・なんといってもスタイルが素晴らしい
・全体的に使いやすくなった
・スイッチの配置が運転席からだと操作しにくいところが異常に多い
・乗用の前席がバン同様なところが個人的に納得がいかない(ヘッドレスト)
・RBS(レーダーブレーキサポート)がある場合人によって視界のさまたげる位置に有
・時速13km以下になると停止するエンジンが不慣れ



という感じ。


あとはご存じのとおり
3月デビューのターボRSに期待ですね。


その他にも

2月にはエブリイシリーズのモデルチェンジなど

特に今年はスズキが期待されてます。

2014年AD的満足度NO.1ディーラーの秋田スズキさんも

ますます飛躍することに期待がかかっております。

2013年後半よりディーラーの体制もいろいろと変えてきており

メディア等からもますます注目されている地元ディーラーです。


最後に、

ノートのパーツの一部を譲渡する方向を決めました。

パーツレビューを参照していただきたいのですが、

・イエローハロゲンバルブ
・マフラー
・アルミホイールつきスタッドレスタイヤ



の3点を順次欲しい方にお安く譲りたいと考えております。

タイヤ以外であれば

欲しい方がいた場合譲渡の準備をしたいと思います。

ノートユーザー

それ以外でも気になった方はコメントやメッセージをお待ちしております。

冬はまだまだ続きます。

体調管理を徹底していきましょう。







それでは皆様



バイ・ナラ~~~~~~~~~~~~~~~!!!
関連情報URL : http://www.s-alto.jp/
Posted at 2015/01/12 23:05:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新型 | 日記

プロフィール

「登録済未使用車の情報 http://cvw.jp/b/1672647/48463083/
何シテル?   06/01 19:50
スポーティーでカッコイイ車、国や新旧問わず好きです!! ライブ遠征が大好きな人間です。 車以外のネタは結構あったりします! 二輪(バイク)も始め、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天才ギタリスト逝く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 22:59:13
クレヨンしんちゃんにY12ウイングロード登場! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/08 19:50:24
根拠のある高級車。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/11 23:05:27

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
前輪駆動主義の私が初めて四輪駆動車を選択。2台連続トヨタ車。クロカンSUV四輪駆動車を中 ...
BMW F800ST ビーマー (BMW F800ST)
車より先にバイクで輸入車デビューした1台。オーストリアのロータックス社と共同開発したパラ ...
トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
初トヨタ且つ現代では数少ない初ステーションワゴン。カローラらしさとその域を超えた二つのい ...
ホンダ アコード ユーロ・マサハァ~ル (ホンダ アコード)
「赤いヘッドカバーのDOHCVTEC」搭載車が少なく、人生で一度は乗りたくてユーロRに。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation