• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

amesanの愛車 [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2014年3月18日

Fit3にETCを付けました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
純正品と同じ位置(ハンドルの付け根左側)、ETC ポケットに付けました。
パナソニック製アンテナ別体タイプ
2
ハンドル下の内張を剥がして、ETC取り付け部に、穴開け加工をします。
加工中の写真はありませんが、ドリルで穴を沢山開け、後はカッターで仕上げます。
3
市販のFit3用ETC取り付けステーを使いました。
http://www.jifuplace.com/shop/item/etc/etc-braket.html
4
アンテナをフロントガラスに付ける為に、Aピラーの内張を剥がします。
但し、サイドエアバッグ付きなので、内張の剥がし方にコツがあります。
1:ドアのウエザーストリップを外します。
2:Aピラーの内張、三角窓の上辺りに有る、取り付けプラグ、2個を外します。
内張中央部を摘む様に引っ張ります。
5
これだけでは、内張は外れません。
次に、内張上方部を持って、後方にスライドさせます。
ここには、サイドエアバッグが開いたときの為の、特殊な取り付けプラグがあります。ここの作業が1番大変かもしれません。写真は内張の内側特殊プラグが取り付く所です。
6
その特殊プラグの写真です。
内張を剥がした際、このプラグはAピラーに残ります。
内張を元に戻す時は、この特殊プラグを、Aピラーから外し、内張側に付けてから、Aピラーに戻します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

T-REVシステム本体 オーバーホールキットで部品とフイルター交換備忘録

難易度:

可哀想に

難易度: ★★★

タイヤ交換備忘録

難易度:

牽引フック取り付け

難易度:

シャンプー洗車とコーティング

難易度:

イグニッションコイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

amesanです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガラスフィルム施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/09 10:12:40
デイトナss × YOKOHAMA GEOLANDAR G015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 21:27:43
エンジンルームからACCかIGN電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/20 20:01:47

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
日産 エクストレイル20GT に乗っています。
日産 アベニール 日産 アベニール
お気に入りのステーションワゴンでした。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86 昔乗っていました。 足回りは、コニのファーベルKIT 3 cm位車高DOWN ...
日産 モコ 日産 モコ
モコのターボ付きです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation