• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカヒロ@JB23のブログ一覧

2015年02月15日 イイね!

課題

最近、部品検索ばっかりしております。



ストック部品が欲しい為なのですが・・・



どうやら修理部品の検索が必要みたい・・・・







排気漏れ修理のついでに点検したら・・・



恐らくパワステポンプからだと思うのですが・・・・


オイル漏れが・・・・


リークストップを入れて様子をみるか、リビルド品と交換するか・・・







ドラシャのブーツもダメですね。



これは交換ですね。


思い切ってアウター側4ヶ所交換しちゃおうかな。







もう、パーツ代が・・・・



バイトでも探そうかな
Posted at 2015/02/15 17:26:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月09日 イイね!

ストック部品を入手

16万キロを超えたカルディナ。



一番心配だったオルタネーターをオークションにて入手。



次壊れるのはココなのでは?



と思っていたので、ちょっと安心しました。












僕の所有している「初代中期型カルディナTZ-G」は生産時期が短かったりします。


マイナーチェンジでTZ-Gがデビューしたのが1995年2月、後期型のTZ-Gがデビューしたのが1996年1月。


正味11ヶ月しか製造されていません。




このオルタネーターは11ヶ月しか生産していなかった「TZ-G」専用品だったりします。


しかもMTとATは別品番。


MT用純正品番は27060-74350

AT用純正品番は27060-74570




僕がカルディナを購入した時は「MT設定はあるけれど主流はAT」になっていた時代。

商談の時も営業さんに「本当にマニュアルでいいんですか?受注生産状態で納期が遅くなりますし、下取りも・・・」とATの購入を勧められたのを憶えています。


閑話休題



そんなレアな車両の為、MT用のオルタネーターなど今時 流通しているはずは無く、部品は代替品も含め欠番。

リビルド業者にも扱いはありません。


色々と調べていたところ、AT用のオルタネーターなら、少ないですが流通していて、リビルド業者も扱っている模様。

ただ、殆どのリビルド業者は「要コア返却」でして、AT用のリビルド品を購入したら、AT用のオルタネーターを返却する必要がありました。



なので、修理期間はクルマを使えなくなってしまうけど、今付いているオルタネーターをオーバーホールするしか無いのか・・・・


と思っていたところ、オークションにてAT用が出品されているのを発見。



調べてみたところ、MT用との違いは発電量位みたいなので落札。



これで「MT用、もしくはAT用をオーバーホール」または「コイツを返却してAT用のリビルド品を購入」という選択が出来るようになりました。



ネオクラ?1台のみ所有で 通勤からドライブまで、実用車として使用している身としては、愛車ライフがちょっと安心になりました。


もっと安心できるようにセカンドカーの所有を検討するかな・・・



でも、セカンドカーで ふと思いついたクルマが「ミラTR-XX」だったりする・・・



確実に今より苦労しそうなので、当面はカルディナ1台で過ごす事にします。







最後に

こんなブログを参考にする方は居ないと思いますが、流用と改造、弄りは自己責任でお願いします。




Posted at 2015/02/09 19:21:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月09日 イイね!

レンジャープロ クラッチ調整

仕事で担当しているレンジャープロ

クラッチの繋がりが遠いので 自分好みに調整しました。

調整はロッドを動かします。









これで乗り易くなりました。
Posted at 2015/02/09 12:32:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年02月05日 イイね!

改造

改造久々に九州へ行ってきました。



道中、某オークションをこまめにチェック。



無事に落札できました。



最近、オクでは負け続きだったもんで、ちょっと嬉しかったりします。






まずはホイール。



どうしても親父が選んだ冬用の14インチが気に入らず・・・・・








純正が15インチなのにインチダウンの14インチ。


タイヤ代を浮かす為に地元でよくあるパターンだったりします。


かといって親父が選んだ夏用の16インチも気に入らず・・・






・・・だってオフセットがプラス過ぎ・・・

個人的に 走りに影響無く、ボディ加工やタイヤを引っ張る事無くギリギリのツラを出した感じが好きなもんで・・・




そんな時に見つけたのがコイツ








トムスRENO 7Jで16インチ、オフセットは35。


計算上ではいい感じにツラになるはず。


見つけた時からウォッチリストに入れていました。


機会があったら入札しようと思っていたのですが、ちょっと予算が合わずに躊躇していました。



がっ、なんと出品者の「大感謝セール」とやらで39円で出品されました。



即入札、ちょっかいは出されましたが、無事に予算内で落札。


発送もとてもスムーズ


出張明け、しかも雪の舞うなか試着


計算通り!まさにドンピシャ!!









タイヤのエッジがゴツいスタッドレスだとちょっとはみ出るかな・・・


タイヤの選択に注意が必要かもしれません。






次はステアリング



これは超~嬉しいです!!


なんせ約20年前に付けていたヤツと同じハンドルですから






メーカーはパーソナル


80年代後半のF1好きだった僕にとっては「アイルトンセナが使っているメーカー」


ミーハーなもんで それだけの理由で当時は購入しました。


使ってみると握りの太さ、スポークの位置、皮の質感が僕の好みにピッタリでした。


何らかの理由で純正に戻し、そのまま時は過ぎていきました。


ハンドルは実家に保管していたはずが行方不明・・・


昨年、カルディナと再会してから ずっと中古で探していました。


程度は二の次、とにかくレッドステッチでレッドマーク。


これだけは譲れない条件でした。


見つけた時は絶対に負けん!って感じでした。






これも早速取付け



懐かしくて 当時のことが色々と思い浮かび涙が出そうになりました。




今まで付けていたナルディGARA4は放出かな・・・

コイツも意外とレアなモデルなんですがね・・・・

デザインは好きなのですが、ナルディの皮がどうしてもダメなんですよね

熱い走りをして、手に汗をかくと 手が真っ黒になるんです。

それさえ無ければ良いステアリングなんですが・・・











今までは車の改造ばかりでしたが、男40、肉体改造に着手します






いつまで続くかわかりませんが、続く限り続けていく所存でございます。
























Posted at 2015/02/05 19:06:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月02日 イイね!

デジイチ

デジイチ弱火だったカメラ熱が中火になったみたいです。


とうとう仕事にD7100を持ち出すようになってしまいました。


トップ画像のブツは「ワイヤレスモバイルアダプターWU-1a」


こんな小さいヤツをD7100に装着するとWi-Fiでスマホとかに画像を送れたり、スマホからD7100をコントロール出来たりします。


スゴい世の中になったもんだ。


今回は下関をお散歩




































最近になって 撮影モードのautoを卒業したばかりなので、お見苦しのはご勘弁下さい。

まだまだ初心者で、マニュアルやプログラムオートだと 失敗ばかりの無駄撮りが多いですが、カメラが面白くなってきました。


下手ながらも最後の写真がお気に入り。


頑張って精進したいと思います。





Posted at 2015/02/02 12:11:26 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「過去のパーツを爆上げ中」
何シテル?   05/15 13:40
タカヒロです。皆さんのページを参考にしながらマイペースで楽しんでいこうと思います。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1 234 567
8 91011121314
15161718192021
22232425262728

リンク・クリップ

KTO LEDウインカーミラー取付 その5。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 08:14:26
KTO LEDウインカーミラー取付 その4。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 08:14:07
KTO LEDウインカーミラー取付 その3。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 08:13:48

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
またパジェロ 乗りになりました。 路上復帰はまだ先ですが、久々に楽しめそうです。
マツダ デミオ マツダ デミオ
まだまだ乗る事は出来ません
三菱 アイ アイ (三菱 アイ)
以前から気になっていた車です。 走りがとてもシャープです。 オートエアコン、オートライ ...
スズキ ジムニー ジム太 (スズキ ジムニー)
7型前期のランドベンチャーです。 基本、ノーマルスタイルを崩さずに乗っていくつもりです ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation