• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカヒロ@JB23のブログ一覧

2015年07月27日 イイね!

アイドリング不調

物凄く暑いですね




先日、無事に車検は通ったのですが、相変わらず 次から次へと課題が・・・・




今回、気になっているのは「アイドリング不調」




走行から停止した時に かなりアイドリングが落ち込む時が頻発



車体がプルップルいっちゃいます。





とりあえず定番である「スロットルボディー清掃」を行ってみます。



ついでにISCV(アイドルスピードコントロールバルブ)の清掃も行うべくスロットルボディーのガスケットとともにカバーガスケットも購入






それで様子を見ようと思います。



これで直らなかったら・・・・



エアコンアイドルアップの不調?



一つ一つ 地道に原因を探っていく事にします。




Posted at 2015/07/27 20:04:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月22日 イイね!

ユーザー車検

多摩の車検場「多摩自動車検査登録事務所」にてユーザー車検を受けてきました。













予約したのが1ラウンドだったので8時過ぎに到着。


この時間だとガラガラでした。









車高アゲアゲ大作戦がかなり効果を発揮!

向こう側が見えてます。





まずはナンバーセンターの受付で書類3枚を20円で購入。

並びの窓口で重量税を支払います。






次に場外の(社)東京都自動車整備振興会 多摩支所分室(正門の目の前です)へ行って自賠責保険の更新をおこないます。






ここで自賠責の手続きをしている間に受付の方が「書類の記入がまだでしたら御記入をどうぞ」と書き方見本を見せてもらい3枚の書類を記入。(庁舎でも見本を見ながら記入できます)


自賠責の手続きが終わったら車検場の本庁舎へ。






5番の窓口がユーザー車検の窓口なので 車検証を含めた書類を提出。

そこで検査レーンの番号を言われますので、書類の検査が終わったら 書類をもらい 検査レーンへ。

僕が言われたのは4番レーンでした。




レーンで待っていると 検査官が来て 検査が始まります。

その時「初めてです」あるいは「慣れていません」と伝えると 検査レーンにコンシェルジュ(付き添いの検査員)がずっと横についてくれて優しく教えてくれます。





基本、検査レーンでは頭上にある電光掲示板の指示「待機」「進んでください」などの表示に従うだけです。



軽く緊張しながらレーンへ進むと 一発目で×表示・・・・


サイドスリップがアウトでした・・・・


その後 ブレーキやらスピードやらの検査をして 緊張の光軸検査


なんと驚きの合格



絶対にダメだと思っていたので なんか拍子抜け


ガス検もクリアして最後の下回り検査。


揺すられながら「サイドスリップの調整だけで済みそうだな・・・」なんて思っていたら地中の検査員から まさかの呼び出し


何事かと思ったら 車高を上げる為に巻いた番線がアウトでした。


マフラーブッシュの所で上げるのは 関心しないけどOK(マフラー出口とバンパーの距離が近くなる為、車両火災の危険があるとの事)

僕が念の為と巻いた マフラーパイプ部分の番線がアウトでした。








これは番線を切ればOKとの事で ちょっとホッとしました。


2ヶ所の不適合を指摘され検査レーンを出ました。






とりあえずサイドスリップの調整の為、車検場へ来る時に見かけたスタンド「モービル石油 佐藤商事 ラビングプラザSS」へ駆け込みました。




「サイドスリップの調整だけなのですが・・・」と伝えると 快く作業を引受けていただけました。






料金も1600円とリーズナブルでした。



調整の合間に 番線を切って またまた車検場へ

今度は直接4番レーンへ並べます。


検査員の方へ「再検査です」と伝え検査レーンへ


再検査の場合は不適合箇所のみの検査になるので、サイドスリップの検査をして下回りの検査、「車両火災の危険があるので、帰ったらマフラーを直して下さい」と言われ検査終了。


車を駐車スペースへ移動させ、本庁舎の6番窓口へ


書類を提出するとすぐに新しい車検証とステッカーが発行。






以上で車検終了です。


のんびり8時45分から手続き諸々をはじめましたが、調整&再検査も含め 10時前には終了しました。


今回の車検は法定費用+1600円で済みました。


次回からもユーザー車検かな


とりあえずこれから アッパーマウントのワッシャーとマフラーブッシュの番線を外します。
Posted at 2015/07/22 12:21:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月18日 イイね!

とある事情・・・・

パーツレビューでアップしたとおり、中古でサスペンションを購入しました。





メーカーはTEINです。








もちろん、前後セットで購入したのですが、とある事情でリアだけとなりました。


その事情です。




簡単に説明すると フロントサスペンションは他車のヤツでした。




何時取り付けようかとウキウキしながら箱を開けると・・・・





何だコノ形?


保証書付だったので品番を確認すると・・・




S2N72-010453・・・・?





あれ?


ってことで すぐに買ったお店に電話。


当然、返品&返金のお話になったのですが・・・




リアのバネを確認すると非常にキレイな状態。



なので適合している2本は買うから、差額を返金してくれ と交渉。


結果、格安でリアのサスペンションをGETしました。



とりあえず一件落着。




じゃあフロントのバネはどうする?


って事ですが、調べてみるとカルディナのフロントサスペンションって互換性がものすごくあるのです(リアに比べると・・・って意味です)


なので、これからじっくりと探していきたいと思います。


希望は落ちはソコソコで固めのサスがいいな。


バネレート3キロ以上で





追伸

バネ2本は買い取るって話をし、フロントは送り返すと思っていたのですが、「差し上げますので好きに使って下さい」だって


好きに使って下さいってね・・・


どうしたらいいの?って感じですよね。



コチラは使用感はありますが、とてもキレイな状態。

だけど適合不明・・・みたいな、、、





S2N72-010453って品番 ご存知の方いますか?


メーカーに問い合わせればいいのかな?


恐らく日産の車種だと思うのですが・・・

どのクルマのヤツなんだろうね。





Posted at 2015/07/18 18:33:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月14日 イイね!

決まりかな

バネはほぼ決まりかな。


車高調と悩んだけど、そんなに低さもこだわら無いし、ラバースペーサーとかで車高が上がる事も解ったのでね。


自分的には車高調のOH代とかのコストの問題が大きいかな。


各メーカーのショックの製造が中止になったら 改めて車高調を検討します。



サスペンションの次はマフラーがヤバそう。


なんか腐蝕気味だし 音が大きいような…



今は親父が購入したフジツボですが、僕が付けていたのは「アペックス メガホンマフラー」

今は会社が無くなっちゃった(名前は聞くから細々とやっているのかな?)から難しいかもしれないけど、できればメガホンマフラーを付けたいな〜


コレも小まめにチェックして 掘り出し物を探してみる事にします。



Posted at 2015/07/14 20:55:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年07月13日 イイね!

車検予約

とりあえず予約を入れました。

もちろんユーザー車検

その前に予備検査をします。

一応、多摩の検査場そばで気になる整備工場を見つけたので 明日、予算その他を問い合わせる予定。



実家へ連絡して 親父様に純正マフラーとサスペンションの捜索を依頼。

今度行った時に持ち帰ってくる予定です。


中古のサスペンションも目星をつけました。


詳細問い合わせ中。







車と関係のあるような無いような話。


最近、特に思うのだけど、自分の直感を信じる事を重視した方が良いのでは?


と思う事が多々あります。


マイペースが1番なのかもね。

Posted at 2015/07/13 21:13:49 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「過去のパーツを爆上げ中」
何シテル?   05/15 13:40
タカヒロです。皆さんのページを参考にしながらマイペースで楽しんでいこうと思います。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   12 34
56 78910 11
12 13 14151617 18
192021 22232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

KTO LEDウインカーミラー取付 その5。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 08:14:26
KTO LEDウインカーミラー取付 その4。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 08:14:07
KTO LEDウインカーミラー取付 その3。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 08:13:48

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
またパジェロ 乗りになりました。 路上復帰はまだ先ですが、久々に楽しめそうです。
マツダ デミオ マツダ デミオ
まだまだ乗る事は出来ません
三菱 アイ アイ (三菱 アイ)
以前から気になっていた車です。 走りがとてもシャープです。 オートエアコン、オートライ ...
スズキ ジムニー ジム太 (スズキ ジムニー)
7型前期のランドベンチャーです。 基本、ノーマルスタイルを崩さずに乗っていくつもりです ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation