• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

十里木Rの愛車 [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2014年11月17日

ウレタンボディー補強やりすぎの巻

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まずはウレタン補強前のスペックから。
実はそれなりの補強してあるんです。取り付け部品は
ドゥーラックのリアクロスバー、フロアサポートバーに、マルシェの筋金くん、クスコの前後タワーバーなどです。
フロントの剛性が足りないので画像にある、フロントフェンダー内のスポット増しなどの補強が既に完了しています。


エンジンを下ろす前に、サスをテインのモノフレックス改から、テインのRSに変更したのですが、その際に付いてきたハイパコが、18キロ/16キロ(/□≦、)硬すぎるとわかっていながらハイパコというスプリングを一回使ってみたくてを組んでみましたが、
結果あまりにも自分の車に合わなすぎたため一日18キロを組んだだけで、以前使っていた11キロ/10キロに戻しました。(笑)
とにかくボディーへの入力が強くてボディーがヨレる(´△`)

ボディーの大切さを痛感した十里木Rです。

今回エンジンを換装するにあたり、ウレタンでのボディー補強を行うつもりでいました。
ウレタン補強は何台もやった事がありますし、サイドシルに入れただけでかなりのねじれ剛性に効果があります。
今回はこのウレタン補強を全てのフレームに封入します
なので、エンジンが降りている時にしかできないんです
2
エンジン換装に伴いやっておきたかったボディー補強ですが、なぜかというと、エンジンのすぐ脇にあるフレームに投入です。

使用するウレタンは通販で買った30倍発泡タイプ。少し柔らかいかもしれませんが、多少の柔軟性を持たせることと何よりお財布に優しい(笑)値段は大して変わりませんが8キロで済ませる為に30倍発泡をセレクトしました。通常のサイドシルのみなら、3キロあれば十分足りると思います。
3
前までしっかり入れます
ここはレインフォースが付く部分
4
続いてサイドシル
5
ウレタン補強はコツが必要です
どの部分から入れるかかなり悩みます。
重なり合いしている部分など部屋が分かれている部分には細心の注意と確認が必要です。

写真は撮り忘れましたがこの他にリアシート下の左右を繋ぐフレーム
それから、デフメンバー上のフレームに投入!
さすがに俺もヘトヘト&手がベトベトになりました(笑)
6
インプレですが
まだエンジンのナラシ中なので峠には行っていませんが確実に効果ありますよ!
フロントは突き上げ感が軽減しました
特に感じたのはリアです。ボディー全体で見れば元々ねじれ剛性は高めのR32だったと思いますが、リアのよじれ感はすごく良くなりました。

ボディーってやってみないと、よじれてたんだ!ってのが分からない
んですよね(笑)
車全体で見ればボディー弱いなとかって分かりますけど、ピンポイントで車のあの部分が弱かったんだ!ってわかる様になりますね~まだスラロームくらいしかしていませんが、はっきりと感じとれます。
やはり、剛性が上がった分サスのストローク感がしなやかになります。俗に言うサスが動くようになるって感じです。
スプリングを1キロぐらい柔らかくした感じ。
ただ、残念な事にテインRSの嫌なガス圧の高い感じは消えません(;´д`)
ボディーを補強しても、テインRSがクァンタム足に変身する事は無かったです。テインはテインでした(笑)
初期のバンプ側の硬さに目をつぶれば減衰力をホントは上げたいんです。そのへんも改善されつつあるので今度は車高合わせを行って減衰力の調整をしてみます。

ウレタン補強はメリットも大きいですがデメリットもあります
色々な情報を集めてよく検討して、自己責任でお願いします(笑)
僕はデメリットよりも、あれだけ変わるならまたやりたい!!
って思いがありましたので今回もウレタン補強を行いました

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンブレム塗装

難易度:

シャキッとなるか?

難易度:

クラッチラバーストッパー交換

難易度:

エンジンオイル、ミッションオイル、ブレーキパッド、ブレーキフルード交換

難易度:

規制前 柿本改 フルメガN1

難易度:

VELENO LEDバルブ取り付け ポン付けタイプ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年11月17日 5:50
十里木Rさん、勉強になりますm(__)m

熱いです!!
私は十里木RさんからR魂を注入してもらった心持ちです(^o^)/
コメントへの返答
2014年11月17日 8:17
ここにきてやりたい事が一気に
進んだ感じです(^ ^)
最高の褒め言葉ありがとうござ
います(笑)でもただのアホかも
しれません(^^;;この車あんまり手を
入れずにのんびり乗るつもりだっ
たのですが、やっぱりダメでした(笑)
2014年11月17日 8:26
エンジンとボディーは素晴らしい仕上がりになってきましたね〜^_^
あとはクワァンタム買って財布が悲鳴をあげるだけですね〜
コメントへの返答
2014年11月17日 8:38
コバさん、本当欲しくなってきた(笑)
コバさんのジールもめちゃいい
しなやか系が好みな人は
RSは好みに合いません(^^;;
サーキットだけならいいかもですけどね
また今度乗ってみて(^ ^)
2014年11月17日 13:04
エンジンといいボディ補強といい
良いなぁ
次はドライサンプ化で10000rpmいきましょうw
コメントへの返答
2014年11月17日 13:19
ドラッグマシンじゃん
方向性違うし(笑)

ケンタさん今度乗ってみて〜(^ ^)
2014年11月17日 13:43
この前乗った時の感覚を忘れる前にもう一度乗らせて下さい^_^どの位変わったかも体感したいし!
コメントへの返答
2014年11月17日 16:00
もちろんです〜(^ ^)
サスそのままの方がいいね?
車高もまだリア寄りな
ままだけど(^^;;
2014年11月17日 16:34
サスそのままの方がどこがどう変わるかわかりやすいですね〜!もしくはクワァンタム(^-^)
最後の写真ピンクのエアバック出ちゃってますよー!しかもオーディオから‼︎誰も守らない最新のエアバックですか〜( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2014年11月17日 16:52
サス了解ですよ(^ ^)
また相変わらずコバさん見てるとこ
違うね(笑)子供のボールですよ
ファミリーカーですから(^^;;
2014年11月17日 20:40
正確なインプレ有難う御座います(^O^)


家が近くなら一度会いたいですね(°┌・・°)ホジホジ♪

茨城に来るような事がありましたら

是非声掛けて下さい。
コメントへの返答
2014年11月17日 21:09
あんまりインプレうまくないんで
伝わったか心配でしたが
良かったです
今日は仲間内で試乗会やってますよ
みんなにも分かって頂けました(^ ^)
オフとかあったらいいですね〜
これからもよろしくお願いします!
2014年12月20日 19:44
こんにちは。
ウレタン、15年前にサイドシルに入れました。記事の通りいい感じになりますよね。
加水分解でぼろぼろになるって噂があったけど、まだ大丈夫です。漏れ出てるとこがちょっとパサパサしてきてるので20年くらいすると強度落ちちゃうのかもですけど。
コメントへの返答
2014年12月20日 22:09
コメどもです!
15年前ですか(^ ^)
参考になります
自分の場合過去に入れた車は
売却しちゃったんですよ(^^;;
剛性はかなりあがりますよね
重量もあまり増えないからお気に入り
の補強方法です!

プロフィール

「@ゆきR33
スナップオンたくさん持ってますよ〜
ゆきさんもかなり工具持ちですね
(^ ^)」
何シテル?   06/05 15:57
十里木Rです。 速さは求めてません(笑) 楽しくカートのように扱える 車目指してます 大人のおもちゃです、はい 車道楽やめられません 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

言わなかったですが(>_<) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 02:11:04
森友嵐士ライブ @Zepp Namba 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/15 14:00:25
休日の一日、目一杯音を楽しむ♪♪ 更に鉄道も楽しむ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/29 02:36:39

愛車一覧

日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
子供が大きくなってきて嫁のタントでは少々役不足になってきたため、購入 ほかのミニバンと ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
エンジンを新規製作しました ブロック砂落とし コスワースピストン+WPCモリショット ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
これもかなり勉強した車です エアコン、パワステ、ヒーターレス、室内ドンガラの の男仕様( ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32タイプMにRB26載せていました TD05/18Gツインターボでブースト1.2K時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation