• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じぃの愛車 [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:2005年9月3日

エアコン最後の悪あがき^^;

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
どぉも冷えが悪く、コンプレッサーにセミが住みつきジジジジジとうるさいので、こりゃ部品交換しか手がないかなぁ~。。。
などと思いながら、ネットサーフィン(死語)していると!
コンプレッサーにも使用出来るオイル添加剤を発見しました。
目を惹かれたのは。。。(一部引用)
>使用された方のインプレでは排気量が少ないエンジンには特に効果的
>コンプレッサーの「重たさ」が軽減されているのが体感できる
>コンプレッサーでの摩擦による発熱量が減るため、エアコンの効きも更に良くなる
>異音解消に関しては発生に本来の問題があると思われますが、(ぎくっ
>パワーステアリングと同様に騒音が減ることをお聞きしてあります
です。
早速メールで打ち合わせして京都のお店に行ってきました。
そう、某添加剤の名前でググるとトップにヒットするあのお店です。

2
お店に到着して、早速見てもらいます。(説明しながら作業して下さいました^^
ゲージマニホールドをつなぐと、、、「こりゃ低圧が全然ヒケてないなぁ。。。」
「あっ!アイドリングでコンプレッサー止まった!。。。」
「ほんまはちゃんと真空引きしてやった方がえぇんやけどなぁ~」
とおっしゃいますが、予算が無い事を伝え^^;とりあえず例の添加剤を注入してもらうことにしました。
注入に使用したエアコンガスは、弱ったコンプレッサーにお勧め→HC系ガス「シルマックス」を使用して頂きました。
通常より少し圧を高めに充填しコンプレッサーのON/OFFと異音状況を見ながら充填完了!
「あまり頻繁にコンプレッサーが切れるようやったら、ちょっとずつガス抜いてみて」「コンプレッサーの音は完全には止まらんと思うけど、だいぶマシになったやろ^^」
なるほど、アイドリング中のあの嫌な音が少しマイルドになって、ジ・・ジジジ・・・・ジ。こんな感じで音が止んできてます!!
すごい!添加剤効果か!!!まだまだイケそうなよか~ん♪
HC系のガスは「ガツン!と冷える」タイプではありませんが、走行してると結構いい感じに冷えてくれます^^
日中に渋滞なんかにつかまると、多分キツイとは思いますが今回はこれで満足です♪
3
その日の夜、お店からメールが来ました。
※引用ここから
エアコンの状態は如何ですか?
アイドリングで高圧になって、クラッチが切れていたのでエキスパンションバルブもかなり状態が悪いような気がしています。
前回どこまで修理されているか分かりませんがガスが漏れるのも高圧化が原因かもしれず
もし、状態がかなり悪いようでしたらコンプレッサーもですが、エバポレータ部からOHして
エキスパンションバルブも交換された方が良いかもしれません。
「効いたり効かなかったり・・・」で多いのがエキスパンションバルブの故障の場合が多いので・・・。
通常はここが閉塞した場合は低圧がでません(=気圧が0になってしまう)が
機器によって圧縮ガスがコンプレッサーやバルブをとおして低圧へ戻る場合も考えられますから
そうとばかりも決めつけられません。
ということで
それではまた経過などお知らせください。
※ここまで。

「多分寿命は来年くらいでしょう。」とのお言葉や^^;
「お客様価格(ほんまに安い!)でエアコンライン交換してあげるからいつでもおいで」との心強いお言葉も頂いております^^
暑い中の作業、ありがとうございましたm(*_ _)m
来年あたりお世話になるのかしらん。。。。

只今、添加剤をなじませる為にひたすらエアコンをONにして走ってます。
確かに軽く回っているように思えるし、コンプレッサーの音ほんとに消えちゃった^^♪

以上、長々と書きましたが今年の「エアコン騒動」これにて終了!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【車検】うわぁ・・・・

難易度:

エアコンフィルター交換56821km

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

リヤワイパー設置(概要)

難易度:

リヤワイパー設置(室内配線)

難易度:

リヤワイパー設置(リヤ配線)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2005年9月9日 0:03
いいですよ!!それっ。   
確かに音もおとなしくなるし効きもいいよ。   
私も実体験により毎回かかしてないです。  ヤフオクだと、300~600円だし。   私の愛用のにはNASAとか書いてある金色のです。

ちと、私のは入れ過ぎかも・・・(・´ω`・;A アセアセ
コメントへの返答
2005年9月9日 0:40
どもども。

入れすぎは悪影響の方が多いそうですから、注意して下さいね!
2005年9月9日 8:09
ふっふっふ、マイキャロからは蝉は居なくなりやした。

それにしても添加剤で調子が良くなるとはラッキーですね。
エアコン修理の出費は痛いですからね。
コメントへの返答
2005年9月9日 12:41
えぇ~なぁ~。。。レトロフィット。

一か八かの延命措置の、とりあえず成功ってことで一安心です^^
まぁ余命1年宣言も下されてますし^^;

いつかは本格的にヤラねばならんのですが。。。
2005年9月9日 14:37
実はじぃさんのキャロルのコンプレッサーの中にはあたしが入っていたんですねぇ♪
I am 年寄り!!

じゃあ、来年の夏前に愛知通常変態会議出席なさいましなっ。
最近さくらんまるちゃんとちょこちょこ行く車屋にキャロルが2台ナンバー無しにて放置してあります。
部品は全て生きています。
おっほっほっほっほっほっほっほっほ

当の車屋さん曰く
「欲しけりゃ、勝手に外して持ってきゃあ」
以上、報告まで・・・
コメントへの返答
2005年9月10日 7:58
意味不明っす!


おぉ!!これは素晴らしいお言葉^^
じゃぁ、10月8日は車屋さん剥ぎ取りオフに変更って事で。。。

えっ?ダメ?^^;
2005年9月10日 15:18
なんとも説得力ある内容、、、そうか、「引用」かぁ(爆

普段エアコンは使わないとはいえ、無いと困る事も確かで、、、。
日々不安と戦いながら、延命を願う気持ちは一緒♪
コメントへの返答
2005年9月10日 18:43
引用&リンクに勝る物なし!って事で^^;

シルマックスとかジークールとか、HCガス結構良さそうですよ♪
補充の時はゼヒ候補に入れて見られては!
2005年9月11日 15:13
じぃさん、お邪魔します♪
エアコン抵抗によるパワーロスっぷりに泣かされるNA乗りとしては・・・注目株ですね♪

それにしても、プロ魂溢れるお店だなぁ(感涙!)。
客の前での作業、納得のいく説明、フォロー・・・
職人として以前に、ヒトとして立派だよね。
いい話を読ませてもらいました☆
コメントへの返答
2005年9月13日 21:33
こんばんや!
やっぱ軽くなって、いぃ感じですよ♪

店のホームページの内容と裏腹に(失礼!)気さくで、えぇおっちゃんでした^^

ちょいと続編があるんで、そのうち紹介させてもらいます^^
2005年9月13日 20:47
うーむ。
とても詳しく書かれていて参考になりました。
ウチのにもセミがいるので困ってます。さらにオイル漏れしているようです・・・。
古い車は大変ですね。
コンプレッサー交換するか悩んでいるので選択肢が増えました。

今はなるべく暑くない夜間走行しております。
あとキャンバストップも交換しないと隙間風が多くて冷えないし・・・。
コメントへの返答
2005年9月13日 21:38
参考になれば何よりです^^
って、書いてる本人がイマイチ理解出来てないってのが怖いんですが(汁

私のキャンバスもだいぶ縮んできたみたいです^^;
半ば諦め(開き直り)でガンガン開けてます!
おかげで縫い目も増えましたけど^^;イケるとこまで使い切ります^^

プロフィール

気にせず「じぃさん」とお呼び下さいまし。 ヾ(@^▽^@)゛
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ キャロル マツダ キャロル
マイナー路線突っ走ってます(ι キャロターボ♪は知り合いからのプレゼントでぇっすヾ(@^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation