• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

下郷町 大内宿

国の重要伝統的建造物群保存地区
2007年03月31日
カテゴリ : 福島県 > 観光 > その他
会津若松と今市市を結ぶ街道沿いに出来た宿場町、
江戸時代の宿場町の雰囲気(茅葺屋根等)をそのまま残している。
今やりっぱな観光地、日中は観光客で賑わいます。

今回、国道121(118)から県道329に入って大内宿に向かいましたが、
多少道が狭い部分もありました、交通量は結構あります。それなのに
センターラインオーバーで向かってくる車もあり、ヒヤッとします。
安全運転を!!ヽ(`Д´)ノ

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

2007年3月31日 7:51
またまたお邪魔します。私は年に2回程行きますが、行く度に駐車場の料金が上がってます。昔はタダでしたが数年前に200円この前行ったら300円でした。このまま調子に乗って500円になる日も近いのでは。雰囲気はタイムスリップですがあそこの人たちはただの商人になってます。昔はそれなりに良かったのですが。時代の流れでしょうか何でも金、金、金になってしまって。若い売り子さんもバイトって言ってました。まちゃとどさんと趣味が近いようです。それではまた何処かで。
コメントへの返答
2007年3月31日 12:21
こんにちは。
自分は昨夏行きました、確かに「観光地」ですね、大型バスが何台もやってきて驚きました。駐車場タダなんていい時代もあったんですね。
昼食を大内宿内のお店で食べるために何軒か見て回りましたが、どこも「商売してますヨ」というのは感じます。
○○宿と名の付く有名どころは数箇所行きましたが同様の感は否めませんね、そういう時代なんだなぁと目をつむり、ごはんはしっかり胃袋に収めましたが(^^;
ではまた。

プロフィール

レヴォーグに乗ってます 自分は史跡&国防の旅、ヨメはプチ酷国道な山の旅が好き。そこらへんを中心に。 *昼間のみんカラ徘徊はヨメの仕業
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

彩速ナビ取り付け(8)運転席足元パネルの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/04 22:18:39
i-sticker 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/27 15:47:38
 
Ninja Tools 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/24 18:58:14
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
BPから乗り換えました とりあえず適当に撮った写真で
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2006年1月我が家に2代目レガシィがやってきました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2001年4月に自分で初めて購入した車です。 とにかく速い車です。 特に2速でアクセルを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation