• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月04日

ディフィザー照明に向かって!!

ディフィザー照明に向かって!! 1日目は配線図書き・・・悪戦苦闘(^^;
2日目はテストと組立て・・・時間切れ

仕様の内容は・・・
ポジジョン1・赤色…常時点灯→しんにいちゃん派です(笑)
ポジション2・蒼色…常時点灯→蒼〃教としては当然(爆)
ポジション3・通常は蒼色。ブレーキONで赤色、OFFで蒼色に切り替え
※このポジション3に四苦八苦で配線図何回も書き直しでした(汗)
 ICリレー回路を改造(簡単です♪)してスコッと切り替ります

実装は後日・・・車検でgonta号はお泊り中です(爆)

尚 ディフィザー照明は先発の諸先生方のを完全にパクらせて頂きました(^^)
gonta式リレー回路使用の方で追加配線図必要時は送りますです。
追加に必要なパーツは2極3接点SWが2個のみです
※LEDは別です(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/11/04 22:55:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

★8月『愛車編&モデラーズクラブ! ...
マンネンさん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

たかちゃんラーメン
LEICA 5th thingさん

サカナクション - 夜の踊り子
kazoo zzさん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2007年11月4日 22:59
凄い進化版ですね?
(゚〇゚;)
赤派表明有難うございます
m(__)m
配線図が難しさを物語っていますね?
(^^)
コメントへの返答
2007年11月5日 0:06
キッチリ赤派イキマシタ(爆)
一番の苦労は配線図でした(笑)
LEDから4本の線の引き出しもスペースがなく苦労の連続・・
2007年11月4日 23:08
ポジション3は頂いたリレーで配線次第で可能ですね(*´∇`*)

後は赤LEDを誰に、丸投げするか…って感じですが(* ̄∇ ̄*)
コメントへの返答
2007年11月5日 0:08
ハイ~例のリレーから出ている線の分岐だけです(笑)
LEDの赤と蒼を納めるのは大変です(笑)
2007年11月4日 23:08
配線図眺めてたら瞼が重くなってきました(笑

例のブツ、早速装着しましたよ~
ありがとうございましたm(__)m
センターストップと追加基盤はどのように固定されたんですか?
コメントへの返答
2007年11月5日 0:11
先ほど装着ブログ拝見しました♪
益々蒼化進んでますね(^^)

センターストップは両面テープで貼り付けてますが外れないようですよ

リレー基板はトランク下の左側に両面で付けてます
2007年11月4日 23:11
とうとうこの日が来ましたね♪

楽しみにしてました(^◇^)早く見たいです!!!

コメントへの返答
2007年11月5日 0:15
いよいよです(爆)
が~まだ部品の作成中です(笑)

蒼LED3個のため照度不足かもと思ってます。
2007年11月4日 23:17
何だか、物凄い仕様に(◎-◎)

まさに、リーサルウェポンですね♪(^^)
コメントへの返答
2007年11月5日 0:16
ポジション3でドツボに嵌りました(笑)
2007年11月4日 23:49
こん○○わ。

うわ。早~。凄~。
良いなぁ、自分もスコッと作れたらなぁ。
(^_^;)
コメントへの返答
2007年11月5日 0:21
配線図書きに手間取りました(涙)
設計に必要なSWが探しても無く配線変更とSW2個仕様のハメに…

リレー使えば簡単なのですがLED破壊が怖くて複雑な結線になりました(笑)
テストでは完璧に動作してますよ♪
2007年11月4日 23:50
車検なんですね~!
車検から帰ってきたら、即取り付けですか?
なんか、先日のナイトオフでお聞きした時、そんなことも出来るんだ~と絵空事のように聞いていましたが、それを普通に作成してしまうgontaさんって!?
…いつもながら、凄いですね(‥;)
コメントへの返答
2007年11月5日 0:28
早くも車検です…諭吉さんが団体で飛んで逝きます(爆)

小説家みたいに書いた配線図の紙が丸めて部屋中に散らかってました(笑)

LED7個入れても蒼は3個なので多分照度不足でしょうね…後日増設予定てす(^^;jinさん見たいに反射用ステン貼るかな?(笑)
2007年11月4日 23:57
流石はお師匠さんです~m(_ _)mハハ~

赤・蒼の切替式を作ろうかな~とは思ってましたが、自分のに着手できてません(爆)
コメントへの返答
2007年11月5日 0:32
作成依頼注文が殺到ですか?(^^)
遅くなりましたが、アイディア・パクらせていただきました(^^;

こちらもまだパーツの製作中で装着はかなり遅れそうです(笑)
2007年11月5日 0:28
どんな回路設計したのだろうと考えてみました。

3接点スイッチ1個とリレー1個で出来そうですね。

3接点スイッチはスイッチ選びに制限がありますので、更に簡単にon-offスイッチを使用できる様に変更してみますと、

リレー1個とon-offスイッチ1個とダイオード2個でも作れます。

分かるかなー?
コメントへの返答
2007年11月5日 0:42
ご指導ありがとうございます♪
実は試作機はリレーを使用して組みましたが…LED保護のため断念。

またダイオード1個仕様でも行けそうでしたが、こいつがショートするとブレーキランプが消えなくなる恐れありで、結局SW2個に…(笑)

SWの2極4接点または3極3接点であれば1個ですむのですが、残念ながら九州では入手できませんでした(涙)
従って配線がコンソールとトランク間に10本も必要になりそうです(爆)
2007年11月5日 1:08
ICリレー使えば大丈夫だと思うんですが駄目ですか?

デジタル回路でロジック組み、トランジスタで増幅する手もありますけど。
コメントへの返答
2007年11月6日 1:51
ん---難しい・フリップ・フロップ回路は爺はいまだに理解できてません(汗)
まずはSWでポチッと逝って見ます♪
2007年11月5日 8:16
時間がかかってるなぁ~と思えば
さすがです^^;

ハンダケース仕込みの当方なんて
足元にも及びません(滝汗)

現物楽しみにしてま~す!!
コメントへの返答
2007年11月6日 1:54
手元に車は無く、火曜日から仙台出張などで、かなり遅れそうです(^^;
配線ケーブルの本数が半端ではありません・実装着時に結線ミスしそうです(笑)
2007年11月5日 23:09
  これはスゴイですね~、 
ついに切り替えバージョン登場ですね!
リレー使用もさることながら、LEDを収めるのも大変そうですが?
コメントへの返答
2007年11月6日 1:58
LEDのケースから4本も出さないといけないし、基盤固定と耐熱ケーブル等々で難関でした♪
しかしこのケーブル耐熱性は凄いです…半田こての熱ではビクともしませんです・これなら溶けないでしょう(^^)

プロフィール

中年の車好き人間です。 大きな改造ではなく、DIYでチョコチョコ趣味程度の段階です。 釣り・・・釣れても釣れなくとも、ウキが消し込む時、穂先の撓り・頭で妄想...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エルグランド gonta-Ⅲ号 (日産 エルグランド)
クルマもドライバーも、ご老体・・・メンテ必要です^-^
トヨタ マークX gonta-Ⅱ号 (トヨタ マークX)
300GプレミアムSパッケージ gontaⅡ 装備品(OP) NAVI(MOP) ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation