
して来ました(爆)
マニュアルで悪戦苦闘してましたが、さっぱりわかりませ~ん(汗)
そこでトヨペットの工場へ勉強にいきました、忙しい中で工場長が親切に1時間以上も一緒にレクチャーいただきました。
なんと別に分厚い配線図があり、調べていただき感謝・感謝です(あつかましいユーザーです)^^;;
ここで解ったことはLEDの照明コントロールは+側ではなく、なんと-側でコントロールされてました。
しかもこの制御がマルチプレックスネットワークボデーECU内部でコントロールです・解らんはずだ(汗)
分岐箇所はECUのILE21→ドAと判明・但し最終動作はテスターで確認してくださいとのアドバイス頂きました
気になる端子があと1ヵ所ありますので同時調査です
あとはこのECUが『受信』したあと、電源の動作変化を確認したら、いよいよLEDの仕込み加工が待っています・→・先は長いです(爆)この行程はま~だ誰も未挑戦ですね・フムフム?
注意は常にLEDには12Vが通電されますので、絶縁をシッカリしなくては!!
GETラインでの加工は常識外なのだ~~(笑)
Posted at 2006/10/22 23:56:14 | |
トラックバック(0) | 日記