• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RICKEEのブログ一覧

2014年04月06日 イイね!

マフラー交換

来ました。
ビンスピのマフラー。
どちらにしても、爆音で近所迷惑なので、新しいマフラーを付けたい気持ちと、変えなければならないという気持ちが半々の状態で、昨日取り付けました。



初めてのエプロン外し。
裸にエプロンじゃございません。
まあ、ある意味エンジンにエプロンなんで裸エプロンですが・・・。





で、いきなり完成。

苦労箇所はほとんどありませんでした。
唯一苦労したのは、平四のクーラーを付けているのですが、これがコンプレッサーの台座がエキマニと共締めなんですね。これにはちょっと参りました。
とりあえず、コンプレッサーに付属のナットでは締められないので、マフラーに付属のナットで強引に2山程度しか掛かってないですが、締めておきました。無いよりかはマシかな?

で、本日実家までドライブしましたが、安定しています。
アフターファイヤーも全然でないので、安心して人通りのあるところでもエンジンブレーキを効かせられます。ちょっとキャブのセッティングを出しなおした方が良さそうな気もしますが、それは追々考えましょう。

今日、乗ったのですが、とにかく排ガス臭い。ヒーターホースの破れを直したからでしょうか?
だとすれば、ヒートエクスチェンジャーが怪しくなりますが・・・。ヒーターを止めると無臭になるのでエクスチェンジャーかな~。

破裂したEMPIのクワイエットマフラー、欲しい方いますでしょうか?
エキマニだけは充分使えますので、欲しい方には差し上げます。
コメント頂けるかメッセージください。
今月末辺りで処分します。





こんな状態です。

Posted at 2014/04/06 23:00:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | TYPE2 | 日記
2014年04月03日 イイね!

マフラーが・・・。

マフラーが・・・。破裂しました。
最近、妙に煩いなと思っていたバス君。
下手するとマージドマフラーみたいな音がして、それはそれでちょっと嬉しかったりしていました。

出勤途中に寄ったコンビニで何気なく後ろから見ると・・・・。
マフラーが破裂していました。
EMPI1年持たなかった・・・・。
まあ、もともとEMPIとは言っても現在のEMPIは当時のそれと違い、大陸で大量生産された粗悪品なので、本当のEMPIとは言えないのでしょう。ライセンス生産ではなく、元のEMPIがなくなっているので、正規の模倣品といった方が近いのかもしれません。
とは言え、ちょっとマフラーをかばってやると、これが原因だったのかもしれません。

爆発に近い位のアフターが出たので、当時は子供たちもしばらくバスを怖がってたくらいでしたから。

その時点ではマフラーの破裂は免れていましたが、相当なダメージとなっていたのでしょうね。

とりあえず、今日は夕方出勤なので、雨の中下にもぐり、マフラーを外してアルミテープでまずは封鎖してみる。



で、エンジンをかけて空ぶかしを2回するとあっという間に破れてしまいました。




しかし、もうこれ以上マフラーの脱着の時間がないので、今度はそのまま下に潜り、とりあえずフリードのボンネットにグラスウールを貼った余りの耐熱グラステープを3重にしてみると、なんとか行けそう。

さて、応急はこのぐらいにして、同じEMPIのマフラーを注文しようかと思いましたが、主治医からも良いの入れたほうが安いよとの事でしたので、マイボウズさんにステンのマフラーを発注。

転職して給料下がっている身には辛い。
しかし、マフラーがいつまでも応急では困るし・・・。
Posted at 2014/04/03 13:00:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | TYPE2 | 日記
2014年04月02日 イイね!

今日から

お疲れ様です。
いよいよ集合教育も終わり、師匠についての実践教育がスタートしました。

今日というか、昨日というか、初めてお客さんを乗せました。
というのも、21:00以降の団地から駅まで戻る路線で、「たぶん乗ってこねーからやってみ?」との師匠の言葉で、私が運転しておそるおそる団地の折り返し地点から始発のバス停に行くと、2名待ってました・・・。
さすがにそこで選手交代は不可なので、お客を乗せる直前に師匠より一言「堂々としてろ!」との言葉を頂き「30年やってます」顔をして運転してみましたが、どうだったのでしょうか?
途中、サイドを戻し忘れて「失礼いたしました」と言い、何事もなかったかのように出たつもりでしたが、「あんなのいちいち断らなくて良いよ」と後で言われてしまいました。

でもいつだったか、良い話しシリーズみたいので、タクシーかバスの運転手が初めてのお客に感謝した話を読んだけど、嘘だね。
そんな事なんか考えてられない。
必死。

そして一昨日に話は戻って、最後の集合教育だったのですが、一昨日はラッピングバスが教習車になっておりました。するとまたもバスマニア登場。
降車場所に付ける練習をしていると、バスの直前まで出てきて写真撮影。
お構いなしにどんどん撮る撮る。
ちょっとイラつきました。
おいらの顔がマニアの掲示板に載らない事を願うばかりです。
そんなに好きなら、運転手になればいいのに・・・。
Posted at 2014/04/02 00:53:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月31日 イイね!

箱替え

こんばんわ。
お元気でしょうか?

ついにパソコンを新調いたしました。
前のVAIOは購入後7年近く経っていたんですね。
なんだか動作が不安定、ついでにXPもサポート終わるし・・・。
で、悩んだ末に子供達の成長記録の動画編集も考え、今回はFUJITSUさんで決まりました。
と言っても、実は数週間前には購入済みだったのですが、開封を怠っておりました。
残念ながら、モデルとしては前の型落ちになるので、タッチパネルは搭載しておりません。
タッチがあると楽なようですが、店員も「タッチがあると画面が汚れるのであまりお勧めできません」との一言で、こちらのモデルに決定。現行モデルに比べ、安くそしてスペックだけは高いということでこちらにいたしました。
使いこなせるかは不安ですが・・・。

近況を。
実はバス君、入院していました。先日退院してきたのですが、もともとブレーキの動作が不安定で、時々ゴーゴーと音を発していたのと、片効きの症状が悪化していたので、いちど入院させて徹底的にブレーキを見てもらいました。
お陰様で、片効きの症状は消え、音も特に鳴らない現行国産車のようになりました。
パッドもすべて張り替えたようです。
そこそこの金額になりましたが、さすがにブレーキだけはきちんとしておかないと、家族を乗せて止まらなくなった事を考えるとぞっとするので・・・。

今日はハンドルを変えようと試みましたが、外すことが出来ませんでした。
ハンドルもボスもヤフオクでポチってあります。どんなのかは付けてからアップします。
主治医からセンターナットを外すソケットを借りて作業したのですが、外れません。
主治医も「今回はCRCを吹くだけにして、プーラーで引っ張らないとダメかも」との事でしたので、雨も激しくなってきた今日の作業は諦めて、アストロにソケットを買いに行きました。
なんとなく店内をうろついていると、プーラーが思ったより安い。
2,000円代なんですね。もちろん買いました。
しかし、1/2のソケットを回すハンドルを買い忘れ、次回はもう一度アストロさんに行かないといけないですね。
Posted at 2014/03/31 03:01:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2014年03月09日 イイね!

いきなり日曜日

おはようございます。

金曜日、土曜日とおやすみを頂いておりました。
いきなり日曜日に出勤で、始発で羽田の営業所に行き、ひたちなかまで行って教習です。ひたちなかの施設は、日立の車庫に居るときから1度は行きたいと思っていました。
スキッドパッドだったかな?大雨や、雪道体験が出来るようです。警察の訓練とかにも使われるみたいですね。念願かなって、ちょっと嬉しいです。
Posted at 2014/03/09 05:31:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自己啓発

プロフィール

「誤報?並行輸入車の新規登録について http://cvw.jp/b/167590/44937963/
何シテル?   03/17 00:11
とにかく、家に閉じこもることが大嫌い。 休みの日は、どこかに出かけないと気がすみません。 車は、1969年式のTYPEⅡに乗ってます。子供が産まれなかなかい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヤフオクの怖さ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/04 12:03:56
Flag Counter 
カテゴリ:ブログパーツ
2009/08/29 21:24:36
 

愛車一覧

ホンダ カブ カブ (ホンダ カブ)
家庭の事情により、ジェンマとXLの後継として購入しました。 初めての株主です。 緒先輩、 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ステップワゴン (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
フリード君の後継で、2019年3月24日に納車になりました。まさかのホンダ2台目。 装備 ...
スバル サンバー サンバー (スバル サンバー)
子供の送迎用に買いました。 軽自動車で探していたのですが、学生時代にバイトで乗ってたサン ...
フォルクスワーゲン その他 フォルクスワーゲン その他
遂に、バスの運転手になりました。 空冷VW初心者ですが、よろしくおねがいいたします。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation