• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masami07のブログ一覧

2013年11月23日 イイね!

紅葉とたてものライトアップの

紅葉とたてものライトアップの江戸東京たてもの園へ昨日行ってきました。
前ブログから半日も経ってないのに、また更新です。
(画像増えて、若干内容変わってます11/23夜更新)

施設について語れるほど知識がないので、以下ホームページよりコピペ。


江戸東京たてもの園は、1993年(平成5)3月28日に開園した野外博物館です。都立小金井公園の中に位置し、敷地面積は約7ヘクタール、園内には江戸時代から昭和初期までの30棟の復元建造物が建ち並んでいます。当園では、現地保存が不可能な文化的価値の高い歴史的建造物を移築し、復元・保存・展示するとともに、貴重な文化遺産として次代に継承することを目指しています。

はい! 良く分かりましたか。
ジブリ映画 千と千尋の神隠しのモデルの場所でも有名ですね~。

タイトル画像は、建築家 前川國男邸
戦時体制下、建築資材が入手困難な時期に施工してます。




デ ラランデ邸

赤がライトで一際鮮やかです。
カフェ 武蔵野茶房としても使われてますよ。
この武蔵野茶房、本店が西東京市にあってケーキが本当に美味しい!
生クリームが軽いので、こってり濃厚系がいまいち苦手な私には大好きなケーキ屋さん♪
ここで食べたこと無いので、また今度来よーっと。





































綱島家(農家)

期間中だけ囲炉裏焚きしていて、自由にあたれます。








半分見たくらいなとこで、アナウンス。
「まもなく閉園時間になりまーす」



(¨;))次のゾーンまで急がなきゃーー




あっ 乗りまーす!!







池油行き? どこそれ~~











下町中通り
まさしく千と千尋の世界観ですね~。
神隠しにあった人たちがたくさんいました。

心霊写真じゃないですー





お父さんとお母さんが豚になっちゃうシーンのイメージ















武居三省堂

明治初期創業の文具店


筆入れの棚が、釜爺の薬入れの棚のモデルなのは、とっても有名。

手持ちでISOあげてるので画像荒いです。





仕立て屋のガス灯点灯

点灯は11年ぶりとか。














結局土曜日も行ったので、2日かけて回りました。
金曜日は人もまばらだったのに、さすがに週末。
親子連れが多かったですねー。




ライトアップのイベントは22~24日 (16:30~20:00)しかやってませんよ。お近くにお住まいの方は是非行ってみて下さいね♪
(しかし最近ご近所ばかりだなぁ~ 遠くにも行きたーい)
Posted at 2013/11/23 09:06:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 夜景 | 日記
2013年11月23日 イイね!

夜景見ながら飲み会

夜景見ながら飲み会してきました。
ご一緒していただいたのは、
夏目さん夫妻そしてお久しゅうございますkai3butsuさん。

場所は西新宿のNSビルの居酒屋さん。

とりあえず、おでん、塩ちゃんこから始まり




ここから、記憶力ちぇーっく!
手羽先唐揚げ、串盛り合わせと単品、本日の煮付け(ニシン)、ひもの(めばるだったっけ?)、タコわさ、枝豆胡椒、カリカリ梅とじゃこサラダ、こんこん焼き、もちべーこん、〆に雑炊、最後にデザート

これで全部。たぶん。
この立地でこれだけ食べて飲んでひとり5000円は安いわ~。

お腹も一杯になってから、カメラの達人さんニューアイテムの話題へ。
達人のブログはこちら



ニューアイテム公開!!!


かいさん、サポートありがとうございます(*^^*)



試し撮り~



夏目さん、奥様、カイさん、楽しい時間をありがとうございました。
また、お世話してください。
取り分けてくれるのじーーっと待ってますから(*´σー`)エヘヘ



あらら、am4:30過ぎちゃった。
夜勤のあと昼間寝たから体内時計狂っちゃたかな。
さてもう寝ましょ。
Posted at 2013/11/23 04:08:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年11月17日 イイね!

今日も光が丘公園 お外カフェごはん

午前中外したタイヤを洗って乾かしてる間、またまた光が丘公園に行ってきました。
今日は外でカフェごはん。


食べ物は近隣のショッピングセンターで調達。
あと田舎まんじゅうも。





落ち葉がヒラヒラ




捕まえられるかな








家事の合間のちょっとしたお散歩ランチでした。
Posted at 2013/11/17 23:03:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | ご近所おさんぽ | 日記
2013年11月16日 イイね!

スタッドレス交換と光が丘公園農業まつり

スタッドレス交換と光が丘公園農業まつりスタッドレス買いまして、本日付け替えて来ました(o^-^o)
これで今年はminiでスキーに行けるー♪
車通勤してるので、ひとまず安心安心。



帰りに、銀杏並木を見に光が丘公園へ寄り道してきました。

ちょうど農業まつりなるものを開催していて、たくさんの人で賑わってました。
テントでは全国の特産物が販売されていてなかなか楽しいぞ。



これ地元の野菜の品評会。日曜日に販売するらしい。





一番大きなテントには行列がありました。
とりあえず並んでみました。




買ったのは

田舎まんじゅう3個200円也



こんなことして遊んでいたら、

神降臨!










想像どおりの展開です。。。








あちゃ~~
動揺が隠せないほど、ブレブレです。




綺麗な公園を田舎まんじゅうで汚すわけにはいかないので、
そーっと近づいて
返していただきました。




パックからは出てないけど、くちばしでつぶれてる~~

もったいないけど食べないほうがいいね。
(作った方スミマセン(¨;))

でもしょんぼりなんてしませんよー。










もう1つあるんだもんヽ(´∀`●)ノ






今日はあまり時間がなかったので、明日もまたまた行ってきます。
コーヒー豆持って紅葉の下、お外カフェでもしようかな🎵




Posted at 2013/11/16 23:25:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | ご近所おさんぽ | 日記
2013年11月08日 イイね!

お散歩レンズとさかさまのまち

今日は代休。
昨日はビュッフェで食べ過ぎたので、ご近所歩きまわりました。
まだ紅葉には早いけど、風もなく気持ちのいい秋晴れでした。



秋色スカートで



のどか~、、、

なのも一変( ゚д゚)






巨大蜘蛛??






歪んだせかい~











































石神井公園内の三宝寺池と石神井池 それぞれ一周しました。
これでカロリー消費はバッチリ。かな?

※あーパソコンなんとかしなきゃ。。。
Posted at 2013/11/08 21:19:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | ご近所おさんぽ | 日記

プロフィール

毎日通勤で乗っています。MINIのおかげで行き帰りが楽しくなりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
34567 89
101112131415 16
171819202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

2021.7.29 24ヶ月法令定期点検(覚書) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/16 20:23:37
MINIでスキーオフ、焼額山☆☆☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/16 20:03:41
MINI CLUBPAN BBQ PARTY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/10 12:14:03

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
見事なノーマル車です。 カーボンシルバーとメタルブルーのライン貼ってます。
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
車名:TENTMUSHI Fタイプ オーダーカラーはめちゃめちゃ悩んで『かわいい』に ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
オツレ様過去所有
トヨタ bB トヨタ bB
2012年通勤中の信号待ちで玉突きの真ん中に巻き込まれ廃車になってしまいました。 前方は ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation